• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風塵のブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

好調

好調「絶好調!」

現役時代の中畑清の決まり文句である。

ことあるごとに当時の彼は絶好調を連呼。
野球小僧だった私も彼を真似て絶好調を連呼。
間違いなく小学生だった私の、否、皆のヒーローだった。

今にして思えば、凄いことだと思う。
なんぼツキの良い状態が続いたとしても、バイオリズムとか抜きにして
必ず人間って落ち目というか、巡り合わせが悪い時ってあるはず。

例えば、毎日体調を問われたとしたら
「いやー、ちょっと痔が出て」トカ「昨夜飲み過ぎて」トカ
弱音を吐いてしまう時って絶対にあると思うの。

でも彼は、常に絶好調。
ヒットが数日打てなくても絶好調。
エラーをしても絶好調。

今更ながらマジでリスペクト。

彼の現役時代を知らない若い人には、
深夜のスポーツニュースに出てくる彼を
ただの、お調子者としか見れないかもしれないが、
私は密かに期待している。

まぁ「何故に縁もユカリもない大洋?」ってのは、この際抜きにしようじゃないか。

というくだらない前置きはここまで、本題に入る。

私はあまり記憶力がよくない方なのだが、
何故か友人知人の誕生日は一度聞いたら忘れない。

20数年振りに合った同窓会でもキチンとした日付までは流石に覚えてなかったが、
何月生まれというところはキッチリ覚えていて、
脅威の記憶力と恐れられたものである。

そして、19日に友人の、というかいつぞやの日記に記してある、
京都の同郷の友人の誕生日だったので
前から目を付けられていた、UNITED ARROWSのトレンチコートを
18日にクロネコで発送しておいた。
そして昨夜、早速電話があった。

「なんかクロネコから荷物が届いたんだけど、開封したら
ずっと狙ってたコートが入ってて嬉しかったよ、ありがとう。」
「喜んでくれたらそれだけで満足だよ、改めて誕生日おめでとう。」

こんな、ありきたりな内容が最初は続いたんだけど、
何かの拍子で「20年以上前の15歳の誕生日を思い出すよ。」
と友人が切りだしてきた。

「タカラブネのショートケーキに刺さったラッキーストライクを
もらって二人で食べて、二人で吸ったあの日からは
想像もできない土地にお互いいるけど、不思議だよね。」

友人は続ける

「大して将来の事とか考えてなかったけど、
毎日笑って過ごせたアノ日に恥じない毎日を今過ごせてるかな?」

無言の俺に友人は更に続ける。

「正直、惰性で今ココにいるのかもしれないけど、
流れ流れてココにいるのかもしれないけど、
毎日が楽しかった、アノ日の自分がガッカリしないような大人に
なれるように、お互い毎日頑張ろうぜ。」

言葉が出なかった。
涙が止まらんかった。
Posted at 2012/03/21 01:32:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

卒業

卒業「マジで大事にするんで譲ってくださいよ。」

俺の後輩、厳密に言うと後輩の弟が、去年くらいから俺にちょっかいをかけてくる。
なんでも俺の車に一目惚れらしい。

どーでもいーけど、一目惚れって素敵な響きだな、ヲイ。
Just One Lookかぁ、俺も一度言ってみたいもんだ。

まぁ、「飽きたら」トカ「次に欲しいのが見つかったら」トカ
ノラリクラリと相手してきたんだけど、
今年に入って、引っ越しをし、それに伴って、
職場までの通勤はもっぱら原チャリとなった今、
正直、殆ど車に乗ってなかったりする。

ちなみに直近に乗ったのを思い出したら、ちょうど1週間前にJIRO君と
ゴハンを食べに行って以来、運転をしていない。

なんつーか、勿体無くね?

殆ど飾り物と化して、仮に乗るとしても、近所に買い物程度だったら、
ぶっちゃけ軽自動車で十分じゃなかろうか?

うーん…。

売るか?

売っちまうか?

つーわけでピポパピポって感じで電話してみる。
「あー、○○?突然だけど、俺の車いる?」
「待ってました!」
「ほな、そんな感じで。」



売る約束しちゃった………。



んー、色々あったなぁ、ティアナに乗って。
最初は落ち着こうって思った買ったんだよな、たしか。
でも、色々行き詰ってたんだよ、あの頃。
ほんで、某掲示板を知っちゃったんだよな、ネットサーフィンしまくって。
まぁ、でも友達も沢山できた。
ヨシとしようじゃないか、これで。

よし、一足早い卒業式をやってみよう。

別れの言葉

ぼくらの星をまわしているのは時間のエネルギー。
春、夏、秋、冬、ぬりかえるのは時間の芸術。
出会ってそして別れが来るのは時間のいたずら。
今、同じ時の中で。今、この場所で。
今、生きているんだ。
君も、ぼくも。
あなたも、私も。
今、生きているんだ。

2012年、春。
ぼくは、ティアナという車を巣立ちます。
思えば、この3年半の間、いろいろなことがありました。

一年生。
初めてのClub Teana、大きかったランドセル。
緊張しドキドキしていた私たちを六年生のお兄さん、お姉さんがやさしく包んでくれ、安心して学校に来ました。

二年生。
一年生が入学してきて、少しお兄さん、お姉さん気分になりました。
そして、初めての女神湖での全国オフ。
生まれてこのかた、緊張をした記憶がない私でも。
流石に、、、、
否、やっぱり緊張ってものを味わえませんでした……。

三年生。
初めてのクラスがえ、友達は降りてしまったけれど、新しい友達ができました。
なんと言っても楽しみにしていた、「ふうちゃん祭」
自分で計画し、目的地である大黒埠頭に向かいました。
一生忘れられない思い出です。
また、嬉しいとき、悲しいとき、一緒にいてくれた友達との交流もなにものにも代えがたい宝です。
私たちが今日、この日を迎えられたのも、周りの方々の支えがあったからです。
MAVIC師匠をはじめ、諸先生方、どんなときでも優しく、時には厳しく導いて下さり、ありがとうございました。
お父さん・お母さん、温かく見守り、育んで下さってありがとうございました。
(全員)ありがとうございました。
在校生のみなさん、風塵を送る会でのみなさんの様子を見て私たちは安心して卒業していけます。
Club Teanaの伝統と私たちがやりきれなかったことをみなさんに託します。
Club Teanaのリーダーとしてがんばって下さい。
(全員)がんばって下さい。

歌「仰げば尊し」

最後にお師匠さん、在校生のみなさん。
いつまでもお元気でご活躍下さい。
わが母校Club Teana。
(女子)さようなら。
(男子)さようなら。
(全員)さようなら。

泣ける。

マジ泣ける。

と、ここで携帯が鳴る。
ピロロロロ、ピロロロロ(着信音1)

「あ、すんません、○○です。」
「おう、どうしたぁ?」
「えっと、大変言いにくいんですが、オートローンの審査に落ちたんで、ティアナ買えなくなりました!スンマセン!」

「オッケー!」

(実話)
Posted at 2012/02/18 01:37:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

懺悔

懺悔「原田知世に似てるって言われたことない?」

初めて目にした時に思わず声をかけた台詞。

「何度か言われたことがある。」

と、

照れくさそうに答える君。

程無くしてどちらからともなく付き合い始めた二人。

……。

果たして何年前の話だろう?

そんなスタートだったよなぁ?

と、

思い出すのと同時に、

なんで今更君が夢に出てきたんだろう?

と考えた今朝5時過ぎ。

でも、

夢に出てきた君は、

血が出るんじゃないか?

と、

心配する程に唇を噛みしめ、

俺に発した最後のセリフを口にしていた。











「アンタは絶対に幸せになったらアカンで。」










やれやれ、

10年以上経った今でも俺の事を許していないないらしい。

(コメント不要でお願いします。)
Posted at 2012/02/15 01:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

回顧

回顧「タブレット?iPad2なら持ってるよ?」

友達と喋ってたら、タブレットの話になって、
冒頭のように普通に返してきた。

ちなみに、我が家のメインマシンはヒューレッドパッカードのノートなのだが、
これが発熱がハンパ無く、夏場はアグラした上に置こうものなら
ヤケドの恐れがあるほどの殺人マシンだったりする。

作業するのにデスクトップがあることだし、
ネット閲覧程度にしか使わないなら、タブレットで十分じゃないか?
と思ってたところだ。

で、タブレットの話になったんだけど、
やはりフラッシュが無いのは、かなり具合悪い、つーわけでiPadは却下。
色々悩んで、アンドロイドを使ってみたかったのもあり、SONYにしようと決意。
あとは価格.comか、ヤホークか、どっちで買うかを選択しようと
調べてたら、何故か東芝のレグザをヤホークで落札してしまった。

と、自分の事がよく分からないという前置きはこの位にして、本題に入る。

今年の正月に、中学の時から、実に四半世紀の付き合いのある友達と会った。
つっても、毎年正月は、この友達とパチンコをやるのが恒例となってる。

大体、隣どうしで座って、近況報告をお互いする。
「○○が死んだ。」トカ「●●が家建てたけど、ほどなくして離婚した。」トカ
実に楽しい会話内容で、毎年楽しみである。

その時の内容の一つに、
「今、BAKUMANが灼熱、読んでなかったらマズイ、即読め。」
って薦められたのを、ふと思い出し、
昨日はブッコフと古本市場を片っ端から回ってみた。

するとどうだい?なかなかの人気作品らしくて、
全巻取り揃えてる店ってのがないじゃないか?
これは面倒だけど、バラバラにでも買っていくしかないと判断する。

5件程回って、残りは9巻と13巻でコンプというところまできた。
(最新16巻だけ諦めて、中古は15巻までしか買えないだろうと判断)
そして、6件目は思い切って喜連瓜破のブッコフまで足を運ぶ。

入店して直ぐに集英社コーナーに歩を進めるも、全然置いて無い事にアッサリ気づき、
もう帰ろうかなぁと諦めていた。

思えば遠くへ来たもんだ、と何気なく辺りを見回すと
あるアベックに目がいった。
というか厳密に言えば、その女性の方を見てビックリした。

昔、付き合ってた彼女だった。

髪を染めているが、根元はまばらに白く、
若干、目尻のシワが増えてるだろうか?
そして、左手薬指には指輪が見えた。

結婚してんのかなぁ?

むこうは俺の存在に気づいてない様子だった。
敢えて、声をかける必要も感じなかったし、
なんて声をかけていいかも分からなかったから、
ほどなくして、その場を離れた。

よくある話でもないだろうけど、
全くない話でもないだろう。

幸せになってればいいなと少しだけ思った、できれば俺の次とかで。
Posted at 2012/02/06 00:22:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

験担

験担あれ?なんか忘れてるよなぁ?

最近、というか年々物忘れが酷くなってる気がする。
出社前に階段を降り切ってから、暖房を消し忘れてないか?
と心配になって、部屋に戻るとちゃんと消してある。

そうやって、具体的に何かをし忘れてるとかを思い出せればいいんだけど、
何かを忘れてるんだけど、それが何かが分からない時が困る。
出社後にベルトをし忘れてきた程度だったらカワイイもんだけど、
サイフを忘れてたりすると、結構ショックだ。

もの忘れなのか、痴呆なのかは分からないけど、とにかくコマル。
具体策があれば誰か教えてほしい。

と悲しい前置きはこれくらいにして、本題に入る。

毎年、冬の京都競馬場は相性が良くて、良い思い出しかないんだけど、
今年はまだそんな思い出もなく、むしろ負けた記憶しかない。
こないだの日曜もわざわざ電車に乗って行ってきたんだけど、
普通に負けちゃってるもんな。

で、ふと思い出した。
初詣をしてなかったじゃないか、と。
お参りをまだしてないじゃないか、と。
拝んでないじゃないか、と。
大人のクジビキをしてないじゃないか、と。
験担ぎをしてないじゃないか、と。

つーわけで、行ってきました、信太山新地。
ぶっちゃけると、今さっき。
そんなこんなで、記憶が鮮明なうちに記しておく。

「お兄ちゃん!お兄ちゃん!ちょっと寄ってって!」
「お兄ちゃん!待たせへん!めっちゃイイ娘おんねんて!」

あれ?入口付近ってこんなに激しかったっけ?
昔、近所に繋がれてる犬が、目の前を通るだけの通行人に、いちいち飛びかかっていって
鎖に繋がれてるもんだから、自らの首を絞めていたという感じに似てた。

まぁそんな勧誘には一切目もくれず、いつもの店に入店。
もちろん入る時は「ただいま」と言って入る。
そして間髪入れずに、オキニが今日はいるかと確認を取ると、
残念ながら休みらしい…。

「じゃあ愛想の良い娘でお願い」とだけ言い、部屋で待ってると、
ド当たり、ナカリイサ似がやってきた(はぁと

なんつーか、次の日曜には万馬券が取れる気がしてならない。
Posted at 2012/02/01 00:06:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとログインできた」
何シテル?   01/19 17:42
19:21 Deuteronomy Your eyes shall not pity: life for life, eye for eye, toot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまだ行政書士事務所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 12:39:43
 
風塵レィディオ エキサイト出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 09:14:20
 
My TEANA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/27 22:15:28
 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今度こそドノーマルで乗りたいと願う今日この頃
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
羊の皮を被ったヤギ
日産 セドリック 日産 セドリック
イキリマシーン
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
動く寝台車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation