某オークションで、GRF用に購入・使用していたスタッドレスとホイールを売却。
今日は休暇を取得していたので、その発送対応をしました。
タイヤを梱包するってのは、なかなか骨の折れる作業ですね。
ググると、「PPバンド」を使用して2本をひとまとめにする、なんていうやり方が
検索結果から出てきますが、さすがにそこまで手の込んだ事はできません。
あくまでも、ホイールの外面が傷つかないようにケアしてあげて、
あとは、配送時に必要以上の汚れや傷が付着したりしないようにすれば、問題は
無いだろうと思い、以下のようにやりました。
(整備手帳にも、うpしておこうかな~)
まずは、タイヤとホイールをきれいきれいしてあげます。
次に、ホイール外面を保護するためにダンボールをあてがいます。
ダンボールは、近くのイトーヨーカドーでもらえたので、それをカットして作りました。
4枚分作成したら、タイヤにあてがって、養生テープで留めました。
本当はビニール紐なんかでまとめたほうがいいのかも知れませんが
トレッド面は走れば削れるので、テープ貼りつけで良いかなと。
さらに、タイヤ保存袋に収めます。
ブリジストンのネームの入ったタイヤ用の袋が2枚しかなかったので、
残り2本は、90リットル用のゴミ袋を使用。ちょっと小さいです。
ラゲッジに収めて、ヤマト運輸の営業所へ移動。めでたくドナドナされていきました。
レガシィは、やっぱり積載量が多くてウレシイです。
それにしても、ヤマト運輸の受付窓口のおばちゃんが、
ハンパないテンパり具合でびっくりしました。
いや、それはテンパッてる状態を装って「私大変なの、ミスしても許して」を
演出しているだけのような感じ。
聞いても居ないことを言ってきたり、話が食い違ったり。
他のお客さんも、不快そうにしてました。。。
まぁでも、しっかり発送処理も完了したので、ホッとしました。
しかしながら、久々の肉体労働で、疲れました。カラダが劣化している ^^;
Posted at 2010/11/24 19:07:36 | |
トラックバック(0) | 日記