• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーおさ@BRGのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

ようやっとtSに試乗(笑)

洗車とクルマいじりの師匠である、MILACK氏とともに、今日はクルマいじり自慢の会を開きました。
といっても、自分はいじっているポイントは少ないので、お披露目といったところ。
そして、もう一つの目的は、三鷹のCAR DOへ行って、tSを試乗してくること!



しかしその前に。腹が減っては戦はできぬということで、「江川亭」へ。



日頃は、府中のほうの店舗へ行っていたのですが、今回は初めて
三鷹にある店舗へ。
行ってみたら、駐車場もスペースが広くて入りやすいです。
看板をよ~く見ると、「CHINESE PASTA」って。
まぁ、スープのないラーメンとはいえ、それ、ちょっと違くないすかね?(笑)
こちらは座席数が多くて、居心地が良いですね。



自分は今回も、「チャーシュー油麺」を注文したのですが、
MILACK師匠は「トンポーロー油麺」。なんと、そんなメニューありましたっけ?
ということで、トンポーローとチャーシューをひとつずつ交換。
美味かったス!!



さて、CAR DO三鷹へ足を運び、現れた営業マンにtS試乗させてください、
と伝えると「MT車のみになります」。
ええ??
前回来た時 には、AT車のワゴンがこの週末はあると言っていたのに。。。
ちょっとゴネてたら、何だかインカムで通信しながら、
遠くのほうからWRブルーのtSを持ってきてくれました。



これ、どうやらSTIの広報車両みたいですよ。


さて、やる気のなさそうな営業マン氏を後部座席に乗せて、いざ試乗へ!
走り出してすぐ、ちょっとカタいか?と思った足回りですが、
右折したところで、その意外なしなやかさに気づく。
ステアリング操作への応答性は、自分のSパッケージとの差はあまり感じ
られなかったのだけれど、路面のバンプをキレイに”いなす”。
前後に揺さぶられる感じも少なく、必要以上にフワフワしないのは、
明らかにノーマルと異なってます。

連休最終日の三鷹の街は、けっこう交通量が多くてあまり心地良く試乗は
できなかったのですが、tSの品のある乗り味に大満足でした。



内装のブラック化に加えて、足回りのtS化という野望も湧いてきたのでした。
。。。ホントにやったら、いくらかかるんだろう。



Posted at 2010/09/20 23:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

1000km到達

1000km到達納車して1ヶ月、
ようやっと走行距離1000kmに到達しました~

大して遠出しているわけではないのですが、
そこそこ距離を走ってます。
街乗りばかりなので、おかげで今のところの
平均燃費は非常に悪いです。




だいたい、7.5~7.7km/L といったところでしょうか。
殆どS#は使わず、IモードとSモードを使い分けて運転しての結果です。
正直、もう少し燃費伸びて欲しかったなぁ、という感じは否めない
のですが、まぁ、まだエンジンもアタリが出ていないのでしょうし、
仕方ないですかね。


でも、どっしりとしたフィーリングには大満足ですし、
思った以上にいい音を鳴らす純正オーディオ(マッキン無し)にも、
驚かされています。期待値が低いだけに、いい音に聞こえている
のかも知れませんが、スピーカー交換は当面しなくていいかな、と
思わせてくれる締まりのある音です。

さてさて、あと3ヶ月もすればスキーシーズンです。
冬場に向けて少しずつ、気持ちもクルマのコンディションも、
高めて行きますかね~。
Posted at 2010/09/20 08:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月15日 イイね!

納車1ヶ月:洗車&ボディ状態

納車1ヶ月:洗車&ボディ状態納車からちょうど1ヶ月です。
今日は分散取得している夏休みの3日目。
洗濯やら掃除やらして、その後時間ができたので洗車に行くことに。

先日、ディーラーさんで洗車されてしまったので、傷などが付いていないか確認をする意味もあって、洗車したかったのです。曇り空で、やや涼しい一日だったので、絶好の洗車日和でした。


それにしても、このレガシィのドア下からの水滴は、どうにかならんものでしょうかね?
拭いても拭いても、ドアを「バンッ!」とやっても、ドアの中の油分を伴ってどんどん出てくる。
お陰でサイドステップには油のこびりついたような白ボケた汚れが必ず付いてしまう。
(写真の赤丸の箇所がヒドい)

これをウマイこと、外に流れ出ないような設計にできないものですかね~?
せっかく、フロント部分はBH、BP時代に比べて水平箇所がほぼ無く、
いい感じで水滴が下に落ちるような形状になっていて、水滴痕の付着に関しては
かなり改善されているのに。
サイド部分と、あとついでに言えば、リヤバンパー上面の角度には、さらなる改善を
お願いしたいものです。




さてさて、洗車して拭き取りしながらボディの状態を見てみると、
どうも、小さい水滴がシミになったような跡がかなり多い状況です。
これは多分、先日のディーラーさんでの洗車の際に、拭き取りが遅かったり
甘かったりして、シミになって残ってしまったのではないかと思われます。
絞ったクロスで拭き取りしても消えないので、多分シャンプー成分が含まれて
いるのではないかと。
これを消すのは面倒なんですよね~。深入りするとコーティング取ってしまったり、
場合によっては傷つけてしまう。
ちょっと、クリーナーを変えたり、別のやり方で取れないかトライしてみたいなと。


さらに、洗車とは関係ないでしょうが、運転席側の、サイドステップの前端に
上から下に向かっての線キズが。。。多分、整備で付いたのでしょう。
これは磨いても消えないなぁ~。参りました。

現行犯ではないので、ディーラーさんにクレーム付けられるようなものではないですが
結構、こういうのを見てしまうとヘコみます。


むしろ気づきたくなかった。。。あぁ~。

Posted at 2010/09/15 21:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

回復の記念に

回復の記念に胃の調子も、医者で処方された薬のおかげか、
ずいぶんと良くなってきたみたいなので、その記念に
神保町のカレー店、エチオピアに行ってきました。







「野菜・豆カリー」が、最近、新メニューとして追加されてました。
これは、従来からある豆カリーのルゥをベースにして、
たくさんの野菜とひき肉を使用して仕上げたもの。
コイツもなかなか、イケてます!クセになる味です。

セットで頼むサラダは、トマトサラダを選択。
基本的に自分は生トマトが嫌いなのですが、
ここのトマトサラダは、なぜか食べられます(笑)
トマト自体も甘くて美味しいのですが、ドレッシングの味が絶妙です。


エチオピアは相変わらずの味で、非常に気持ちが満たされますね。
美味しいカレーを食べられるというのは、シアワセです。



近くのパーキングメーターのところへ駐車したのですが、
戻り際、お気に入りのラーメン店「三四郎」が閉店になっているのを
見つけてしまいました。
海老名の「中村屋」の系列で、なかなか良い味だし、”まさら”と
命名されたカレーラーメンが絶品だったのに。。。

人通りが少ない場所だったので、不利といえば不利でしたしね。


調べてみたら、閉店したのは7月末。吉祥寺へ移転したらしいです。
吉祥寺まで食べに行くか?と言われたら、うーん(笑)
Posted at 2010/09/12 22:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

ああ、ガッカリ

昨日のことですが、ディーラーへ行って1ヶ月点検を受けて来ました。

駐車場に着けたら、営業マンがお出迎え。
「点検をお願いしに来たのですが」、と伝えると、中に通されて、
席でお待ちください、ということなので、テーブルへ。
どうも担当営業さんは、商談中らしく手が離せないご様子。

ちょっと待っても、サービスマンが作業内容のヒヤリングに来ない。
事前に、担当営業の方に伝えてはいたので、引継ぎされているのかな、
とは思っていたのですが、何だか気持ち悪いなぁ。
でも、こちらから「これとこれと・・・」と、伝えに行くのもちょっと気が引ける。
というのも、
この春までお世話になっていた店が統廃合されて、今の店にお世話に
なるようになったのですが、やっぱり、店ごとの文化というか習わしって
いうのは違うのだろうな、と思っていたので、店のやり方に任せよう、と。

でも、この変な遠慮が裏目に。。。
1時間とちょっと待っていると、サービスマンが現れました。

「作業終了しました、もうすぐ、洗車が終わりますので(ニコニコ)」


(; ̄Д ̄)なんじゃと?


自「え、洗車しちゃったんですか!?」
サ「あ。。。はい」
自「あー、やらなくて良かったのに~」
サ「で、でも、機械じゃなくて、手洗いなので」
自「そういうことではなくて、やって欲しくはなかったんです」
サ「す、すみません。。。」

ちょっと大きめの声でリアクションしちゃったので、左右の座席に居た
オジサマ方がびっくりしてこちらを見てました。
でも、それくらいショックだったのです。

かれこれ8年ほど、前の営業所の時代から、基本的にはディーラーさん
には洗車をしてもらわず、自分で洗車をするスタイルを貫いて
来ており、ディーラー側も理解を示してくれていたのです。
特にこの店は、洗車場所と道具が野ざらしになっているので、ウェス等が
砂を噛んだりしていたらと想像すると、とても任せられません。

店舗が変わった途端に、これでは切ないっす。
というか、作業に入る前に、作業内容の確認にすら訪れないのって
どうなんすかね。その姿勢がなっとらん!と思うのですが。


まぁ、ちょっとしたすれ違いじゃん/気になったら自分から言いに行けよ、
という話なのかもしれませんが、ここ最近、この店舗のサービスや
営業の方々には、少しの気遣いのなさを感じてしまうような、邪険な扱いを
受けていて、感情的になってしまっているのは否めません。
今回、これ以外にも、郵送されてきた”1ヶ月点検のお知らせ”のハガキの
記載内容も、車種とナンバーが間違って記載されてたり。
どうも、行き届いていない感丸出しなのです。しっかりしろよ、と。


さて、手続きを済ませてクルマのところへ行ってみると、
洗車後の拭き取りが非常に甘く、ところどころに水滴が残っているのと、
グリルとフォグランプカバー、ナンバー下の開口部なんて拭き取りされていない。
そしてなんと、ミラーの隙間にシャンプーの泡が残っているではないですか。
これにはもう、がっかりです。
「ちょっと水を貸してください」と言いつつ、自分で、拭き取りをし直してから、
店を後にしました。。。


店を後にしてから少しして、担当営業さんからフォローの電話が。
「今日は店がバタバタしていたので、申し訳ないです」と。
うーん、バタバタしていようがなんだろうが、丁寧にやって欲しいですね。
多分、担当営業さんも店舗が変わってやりづらい部分も多いのでしょうが、
今回は本当に残念に思いました。


むしろ、こういったちょっとずつのすれ違いが重なって、
「スバルディーラーは対応が悪い」の一般的な評価が出来上がっている
のかも知れません。
あの店がイヤだから、といって、スバル車から離れる人も居るかもしれません。

これまでお世話になっていた店舗では、そんなことを感じたこともなかったので
今更ながら、実感することになりました。

Posted at 2010/09/12 09:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だーおさです。 みんカラには、何度もパーツレビューなどを参考にさせてもらってます。 このたび、GRF→BR9ときて、さらにBRGに乗り換えました。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BS9リヤハッチ(バックドア)内装剥がしであれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 21:46:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型に乗っていましたが、2年半経過したところで またもや乗り換えてしまいました。。。 我 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン(BR9B) 2.5GT Sパッケージ。 クリスタルブラック・シ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有のレガシィ。 その前は、Spec.B(BP5C)に乗っていたのだけれど、マイルド ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに始まった車歴が、レガシィ3台を経て、またインプレッサへ。 A-Lineとは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation