• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーおさ@BRGのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

太陽光の下での状態

太陽光の下での状態
ウツクシイです。ええ。
バフ目などどこかへ消えてしまっています。

ディーラーさんが出した磨き屋さん、ウデが立つようですね。。。
うーん、素晴らしいです。


自分でコーディングしてみましたが、深みのあるツヤが出ました。
うひょー。嬉しいですねぇ。


その後スキーに2度ほど行っていますが、
雪道走行した後にボディに汚れが付着しても、洗車した時に
簡単に汚れが落ちますね。
以前使っていたコーティング剤では、何だかしっとりと塗装面に
汚れが張り付いているような状況だったものの、今回は、スルッと
落ちてしまう感じがします。

これを維持できるよう、ちゃんとメンテして行こうと思いま~す。

Posted at 2010/03/22 22:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月09日 イイね!

急遽コーティング作業

急遽コーティング作業久しぶりに朝から雨が降っておらず、かつ、天気予報によれば明日は夕方まで曇。ということは。。。

念願の、コーティング実施のチャーンス!
急遽洗車&コーティング作業へ。

磨いてもらってから2週が経過し、かつ、雨晒しになっていたので
若干汚れが乗っているかもしれないけれど、それは致し方なし。
まずは、脱脂作業から。西日本ケミカルさんの「プロテクションリムーバー」で洗車。

ふき取りに移行する。。。のではなく、コーティング施工へ。
今回使用したのは、西日本ケミカルさんの「PG1 Platinum」。

以前、「PG1 Black」をベースに利用し、トップコートに「PG1 Silver」を
利用していたのだけれど、最近発売された「Platinum」は、硬化型のコート剤。
施工性を向上させたという品物なので、試してみることに。

1)ボディの濡れた状態から、絞ったウェスに数滴付けて塗り込み、
2)絞ったウェスでふき取り
3)キレイな乾いたウェスで乾拭き仕上げ

という流れ。

30分程度すると硬化開始、とのことで施工はかなり緊張したのだけれど、
そんなに神経質になる必要もなく、スムーズに施工完了。
施工している途中から、その皮膜の厚さを実感できました。
施行前までの輝きとは異なり、テロッとした膜厚感が見て取れます。
思った以上に、このコーティング剤、いいかも。。。


夜間の洗車場で、少ない電灯の下での確認になってしまったけれど
ずいぶんと輝きが増しています!こりゃスゴイ!
全くもって、プラシーボ効果ではありません(笑)


完全硬化までは2日間程度を要するらしいです。
何事もなく順調に、定着してくれることを祈るのみですね。

昼の陽の光の下で確認し、写真撮ったらUPしたいと思います。
Posted at 2010/03/09 00:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

新車状態からのオーロラ傷 その後

新車状態なのにオーロラがメラメラだったマイインプレッサ。
一度、ディーラーさんにお願い(クレーム?)して、磨きに出して
もらったのですが、バフ目がメラメラになってしまったところまで
書いたかと思います。
その後、再度ディーラーさんに預けることになり、
別の磨き屋さんに持ち込むことになりました。

その磨き屋さん、なかなかしっかりした理論をお持ちのようで、
HPには共感できる記事がチラホラ。
自分が直接依頼したワケではないので磨き屋さんのことを語る
わけにはいきませんが。。。

しかしながら、これは信頼出来そう!と期待にウハウハしながら1週間。
ようやくマイカーとご対面。


ただ、運の悪いことに、受け取りの日は天候悪し。
せっかくのツルンツルンの塗装面を満喫することができませんでした。
ディーラーさんの駐車スペースで観たときには、
今までとは違う一皮むけた映り込みが見えたので
おそらくは、大丈夫でしょう、と期待。

ただ、太陽光で確認しないと、バフ目がしっかり消えているのかどうかは
実感出来ませんねぇ。。。


実は、磨いてもらった直後に、自分でコーティングを施工しようと
思っていたのだけど(下地は出来上がってるだろうし)、
運悪くその後も悪天候続きで施工できず。早くコーティングしたい。


いずれにしても、ディーラーさんに手数を頂いてしまいましたが、
ようやく、納車が終わったような気分です!ヨカッタヨカッタ。

Posted at 2010/03/04 22:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

新車状態からのオーロラ傷

新車で納車された時点で、直射日光を受けるとオーロラ傷がメラメラと見える
状態だったため、かなり気持ちに引っ掛かりがありました。
営業氏にも悪いし、我慢して乗ろうかとも思いつつ、でもやはりこの傷はガッカリ。
よって、1月末頃、とある磨き屋さんに相談に。

「これは微妙ですね、今磨くのは勿体無いんじゃないですか?
 費用かけるなら、1年くらい経って傷が増えてから磨いても良いのでは?」と。
うーん、仰る通り。。。でも一度気になった傷はどうしても消したい。
しかし、すぐに磨いてもらうにも、数万の費用を捻出するのは痛い。
「ディーラーに言って、改善してもらうよう依頼してみたら?」とのアドバイス。

その後、磨き屋さんのアドバイスにしたがって、ディーラーさんへ。

すると、「やりとりのあるポリマー屋へ出してみます」との回答。
何となく気になるなぁ。心もとないなぁ。
その”ポリマー屋”、ちゃんとした設備とウデがあるのかなぁ。

そんなことを気にしながら、「本当に大丈夫?」と食い下がったのですが、
とりあえず信用して欲しいということなので、施工をお願いすることにしたのです。


さて、今回、1ヶ月点検で預けるのと同時にボディの磨きをやってもらったので
受け取りに行ってみました。
その結果、イヤな予感は的中。

なんと、全身バフ目がメラメラになってしまいました!(泣)
しかも、なんだか洗車傷まで増えているように見える。
(ボンネットに、同心円状に複数本の線キズが入っていて、これは明らかに
 自分がつけた傷ではない)
蛍光灯や、朝夕の日光ではほとんど見えないのだけれど、高い位置からの真昼の日光では
きっちりと、メラメラなバフ目が見えてしまいます。

いやー、かなりガッカリです。気になるなぁ、と思っていたのが現実に。。。

ディーラーのサービス氏も、かなり申し訳なさそうにしていましたが、
いや、これはディーラーが悪いのでも、そのサービス氏や営業氏が悪いのでも
なくて、施工した業者の目の悪さ(たぶん設備も整ってない)が原因でしょう。


もう、何度手間になるか分からないし、諦めて引き下がろうかな、と思っていたら、
別の磨き業者とつながりがあるらしく、再度そちらへ依頼したいという申し出が。
何度も磨きにかけられるのは、正直なところ気分的に悪いのだけれど、
今の、バフ目メラメラの状態で乗るのは耐えられないので、お願いすることに。
依頼先となる磨き屋さんの情報を教えてもらったら、なかなか信頼出来そうな感じ。
みんカラでも、名前がチラホラ挙がっているようですし。


これでダメなら、自分の信頼できそうな磨き屋さんに持ち込むしかないっすね。


そうそう、ダメな”ポリマー屋”、ナビの走行履歴から調べて特定したので、
ここで晒してもいいのですが(それくらい腹が立ってます)、さすがにマズいので、
やめておきます(笑)

Posted at 2010/02/21 21:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

1ヶ月点検を迎えました

1月16日に納車されて、早くも1ヶ月。新車無料1ヶ月点検の時期ですね。

また、2月13日にスキーに。その往復で走行距離1000kmを突破しました。
これで晴れてエンジンを高回転まで回すことができるぞ。。。と思うものの
スタッドレスタイヤを履いているので、あまり急加速をしたり、
速い速度でコーナリングしたりするのは危険かな、と思い、あまり踏んでません。

1ヶ月点検では、以下のメニュー。

○新車無料1ヶ月点検
点検はもちろん、問題なし。
オイル・フィルター交換をしてもらいました。

○フューエルフラップ点検
運転席から、フューエルリッドオープナーを操作すると、普通なら「パコッ」と言って
フューエルリッドが1cm強、浮くのですが。
操作しても浮いてくれなくなってしまった。ので、このタイミングで点検。
中にある板バネを調整してもらったらちゃんと開くようになりました。

○ライト光軸調整
前車のBPレガシィに比べて、ずいぶんと下を照らしているように感じて
運転しづらかったので、もう少し光軸を上げてください、と依頼。
保安基準内で上向きに調整してもらいました。
結果、夜間運転がかなりラクになった気がします。


(1236km)
Posted at 2010/02/21 21:13:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だーおさです。 みんカラには、何度もパーツレビューなどを参考にさせてもらってます。 このたび、GRF→BR9ときて、さらにBRGに乗り換えました。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BS9リヤハッチ(バックドア)内装剥がしであれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 21:46:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型に乗っていましたが、2年半経過したところで またもや乗り換えてしまいました。。。 我 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン(BR9B) 2.5GT Sパッケージ。 クリスタルブラック・シ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有のレガシィ。 その前は、Spec.B(BP5C)に乗っていたのだけれど、マイルド ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに始まった車歴が、レガシィ3台を経て、またインプレッサへ。 A-Lineとは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation