• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーおさ@BRGのブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

胃カメラ

昨日のことですが、胃カメラやってきました~

鼻から入れるタイプのヤツだったのですが、
想像していたよりも、苦しかったです。
喉を通過するときに、まさにゴックンしないといけないのが、キツい。

気管から胃、そして十二指腸までを検査したのだけれど、
まぁ、体内をスコープが移動するのもわかるし、
ゲフッとなる感じもするしで、結構イヤなものでしたねぇ。


結果として、医者いわく「キレイなもんです」とのこと。
ピロリ菌もいないし、胃がんのリスクは低いとか。

でも、「コレステロール値と中性脂肪がね~。そろそろメタボ気をつけないと」。
いや、そろそろっていうか、すでにメタボな自覚はありますです(笑)



今回の胃の不調をきっかけに、カラダを改善しないとなぁ。

と、そんな夏休み2日目を過ごしましたとさ。

Posted at 2010/09/09 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

レガシィtSに試乗?

以前、CAR DO 三鷹に行ったときに、
「tSの試乗車が、各店を回ることになっています」と、営業マンが
言っていたのですが、半月程度経過して再度連絡したら、
「特別車なので試乗車の配備はありません」と、同じ営業マンが断言。

しかーし!
いつのまにやら、都内の各店をキャラバンしていたようです。
試乗車なし、は、ウソだったんかい!完全に出遅れた!

今頃、また三鷹に戻ってきたかな?と思って電話してみたら、
「特別に今の期間は試乗車があります」とのこと。

さっそく、行ってみました。



誓約書みたいなのに記名して、待つこと数分。
さぁ、tSが目の前に。。。!


と思ったら、6MTだったのね~~~~。
自分は、AT限定というわけではないのですが、
マニュアル車なんて、教習所以来1回しか運転していなくて、
マニュアルでなんて怖くて乗れませんよ!
そんな、tSみたいな良いクルマで、エンストしてたら恥ずかしいし。


ということで、営業マンさんに運転してもらい、自分は助手席に。
助手席であっても、その挙動の違い、吸いつくような感触は
全身で感じることができました。

どうも、またATの試乗車が回ってくるらしいので、そのタイミングで
再度行ってみて、試乗してみたいと思っています。
商売に結びつかなくてスミマセンね~、という感じです。。。


それにしても、ブラック内装、いいなぁ~。
内装全部張り替えたら、いくらくらいかかるのかな(笑)
Posted at 2010/09/05 22:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

バックカメラその後

バックカメラその後以前のエントリ  で書いた、バックカメラの不調。
ちょうど、GRFを手放す前の話だったのですが、
BR9への乗り換えに合わせて、カメラを交換してみました。







もともと使っていたのは、パイオニア純正のND-BC100II。
このカメラは、画面切り替え機能やガイドライン表示に対応しているもの
だったのですが、画像処理されてしまうので画質が悪く、
夜間の視認性も非常に悪い点が不満のポイントでした。

で、今回買い換えたのは、ND-BC4。
このカメラは照度範囲が 0.9 ルクスからとなっていて、暗い中でも
映りがいいのではと期待を持っていました。
しかしコイツは汎用品で、むしろサイバーナビと接続するには
変換ケーブル(RD-C100)が必要になってしまうのです。
でもって、画面切り替え機能やガイドラインも使えなくなってしまう
というデメリットがあります。

しかし、みんカラを徘徊していたら、RD-C100をちょっと加工すると
機能を活かすことができるという事実を発見。
これを施工してあげたら、見事に機能は活きました!


ワイドモードであれば、夜間の映りもお見事です。
写真の通り、キレイに映ります。
交換前に悩まされていた、断続的に画面が暗くなってしまう症状も
まったく再現されません。カメラの故障だったのかも知れません。

ようやく、「使えるはずのものが使えない」事実へのストレスから
開放されたのでした~。

Posted at 2010/08/30 00:48:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

敗北宣言

敗北宣言ちょっとずつ、前車からの引継ぎ品を装着しようと頑張っているところですが、
どうにも上手くいかないモノにあたってしまいました。

ロービームの、HIDバーナーの交換です。






BPレガシィも、GRFの場合もそうでしたが、エンジンルーム側から
簡単にバーナー装着場所へアクセスできたのですが、
BRレガシィの場合、写真の通りにフレームやら配線やらに邪魔されて
簡単には行きません(奥に隠れた白いフタがそれ)。
写真は運転席側で、こちらはタイヤハウスのカバーを外して
バンパー裏から手が届いたので何とかなりましたが、
助手席側(必死過ぎて写真撮り忘れた)は、どういう角度で手を入れても
全く上手くいかず。フタすら外すことができず、断念。

運転席側だけバーナー交換完了していたので、どうしても助手席側
も交換を終えてしまいたいと思ったので、ディーラーへ駆け込みました。

いつもお世話になっている営業さんは商談中だったので、
サービスの人に直接お願いすると、「結構、工賃かかりますよ」と。
聞くと、なんと片側で6400円!!高けぇっ!


しかしながら、自分でバンパー外したりライトユニット外したりする
勇気はないので、お願いすることにしました。
まさに、敗北宣言です。


20分足らずで作業は完了し、工賃を支払って完了。
しかしながら、このロービームという重要な部品に対する作業性の
悪さはなんとなく釈然としないものがありました。。。
もしバーナー切れが起きたらと思うと、どうしたものかと悩みます。
バンパー/ライトユニット外しを覚えるしかないのかな。うーん。

Posted at 2010/08/23 00:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

初洗車

初洗車
先日磨き・コーティングから帰ってきて、
初の洗車をしました!
気温も下がり、日差しもない夜中にやりました。
ボディに付着した水滴が乾燥してしまっては
いけませんので。




いやー、やっぱり、ブラックは気を遣いますね~
水滴が乾燥しないように、そして、スポンジやクロスが
石を噛まないように。
仕上がりが圧倒的に綺麗な映り込みとなる反面、
ちょっとでもミスったらその失敗がかなり目立ってしまう
まさに「諸刃の剣」ですね。

今回はかな~り丁寧にやったので恐らく問題はないかと
思いますが、夜間だったので見えづらく、ちょっと心配。


ただ、最近2台、ダークグレーを乗り継いだのですが、
ブラックの仕上がり、その美しさはやっぱり違いますね!
洗車後の満足感がかなり高かったす。



そうそう、今回のコーティング剤は、「SP-G」というものを
使っていただいたのですが、謳い文句では疎水性との
ことながら、かなり撥水しています。
自分はこれくらいの撥水は好みなので、むしろ歓迎です。
Posted at 2010/08/21 13:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だーおさです。 みんカラには、何度もパーツレビューなどを参考にさせてもらってます。 このたび、GRF→BR9ときて、さらにBRGに乗り換えました。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BS9リヤハッチ(バックドア)内装剥がしであれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 21:46:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型に乗っていましたが、2年半経過したところで またもや乗り換えてしまいました。。。 我 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン(BR9B) 2.5GT Sパッケージ。 クリスタルブラック・シ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有のレガシィ。 その前は、Spec.B(BP5C)に乗っていたのだけれど、マイルド ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに始まった車歴が、レガシィ3台を経て、またインプレッサへ。 A-Lineとは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation