• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーおさ@BRGのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

8888km

8888km
ようやっと、8888kmを達成しました~!
もうすぐ、もうすぐ、と思っていたら良い感じで赤信号に
引っかかったので見事に写真に収めることができました。


ペース的には、1ヶ月で1000kmちょっと、という感じですかね。

Posted at 2011/06/02 01:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

年貢

年貢
今日、例年のとおりに年貢を納めてきました。

年貢ってアレです、アレ。
自動車税ってヤツです。

45000円って高いよなぁ。
でも、それを納めないとクルマ乗れないしなぁ。



ディーラーに立ち寄って、C型レガシィのカタログもらいました。
担当氏いわく「ほとんど変わってませんよ」。

ほんとだ、自分にはほとんど、違いが分からない ^^;

Posted at 2011/05/23 00:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

ストレスフルな昨今、そして物欲

仕事がハンパなくストレスフルな状態でございます。
残業時間なんかは、前ほど長くないし、肉体的にはそんなに負荷は
掛かっていないのだけれど、精神的な負荷が凄まじいです。

仕事をしていくならば、それなりのストレスがかかるものですが、
板挟みにあっている状況、
ほぼ覆らない事柄を覆せとの指示、
そして、あまりに能力の高すぎる人を追いかけなくてはならない環境。
結構キツいですが、もうちっと頑張ってみようと思います。
無理かもしれないけど(笑)


さて、そんな昨今ながら、物欲は止まりません ^^;


●サイバーナビ フルモデルチェンジ!

今更ですが。。。。いやぁ、すごいっすね。

初めて公式サイトで見て、なにこれ!あまりに進化し過ぎだろ!と。
案内表示の画面が、実写映像になっているなんて。
ドライバーなら誰でも、(多少なりとも)これにはアガるはず。

昨今、スマートフォン版の地図・ナビアプリが進化してきているので
確かに、ハイエンド機の需要はなくなっていくのではなんて感じたことも
ありましたが、
このサイバーナビを見ると、いやいやとんでもないですよ。
まだまだ、アドバンテージは十分にあると思います。
ドライブメモリー機能という、ほぼドラレコとイコールな機能も搭載
しているそうですから、むしろ買い得感がありますしね。

すぐには難しいけれど、近々に導入したいです。

思えば、新サイバーのARスカウターって、スバルのアイサイトと連携
したらどうなんすかね?
アイサイトが認識している障害物とか距離とか、それらが画面上で
見えたら楽しいんじゃないすかね。
ってそんな単純な話じゃないんでしょうけど(笑)


●期待に応えてくれそうなスマホが!
前々から、「T9方式の文字入力ができたら」なんて思っていましたが、
やっとこさ、登場してくれました。
ドコモ「MEDIAS WP N-06C」。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/n06c/

文字入力以外にも、従来のガラケーで使用できた機能をきっちり搭載
してきているし、amadanaコラボモデル(しかも限定ではない)ので、
これはヒットしそうです。

なんで突如、携帯に興味を抱きだしたかというと
新型のサイバーナビは、どうやら携帯電話接続ケーブルを廃止し、
Bluetooth前提となっているからなのです。
今持っている携帯(N-02A)は、Bluetoothの対応プロファイルが少なく
ハンズフリー通話は可能ながら、データ転送が不可能。片手落ち。
なら、カーナビ導入前に、携帯自体を買い換えておこうかなーと
思い始めたわけです。

「通話できるなら十分じゃん」という考え方もありますが、
使えるはずの機能が、蓋閉じてるが故に使えない、という状況が
なんとも歯がゆく感じてしまうタチなので、仕方ないんです(笑)

最近フトコロが寂しいですが、夏の発売までの間、
なんとかガマンして資金を貯めておきたいと思いまーす。

Posted at 2011/05/21 13:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

黒って「悩ましい」

手をかければ手をかけるほど、キズが増えていく。
かといって、放置しておけば知らぬうちに致命傷になっていく。。。
いやー、黒はとっても難しいですね。


黒の難しさ、とは関係ないかもしれませんが、最近、ボディのキズが
増えてきているのが結構気がかりなのです。

さて、まずは、パッと見キレイそうに見えるマイレガシィ。
洗車が終わって気持よさそうです。





しかーし!
まず、これは自分でやってしまったキズ。



これ、謎の粘着物質が付着していたのを、シャンプー液を付けて
スポンジで落とそうとしたのですが、どうやら石を含んでいたらしく
ガシガシとやってしまったというわけです。これは大失敗!
これ、どうやって除去するのが正解だったんだろう。。。 T-T


さて、さらには、自分の認識のないキズがところどころに。



↑のキズ、右フロントドアに付いているのですが、結構深いです。
どうしたもんかな~。手磨きするとメラメラなオーロラが出る可能性
もありますので、機械磨きでトライですよね。むむぅ。



そして↑は、左リヤドアについている線キズ(オレンジ線の上あたり)。
浅いのだけれど、かなり広範囲にわたっているのですね。
これも、やり出したらドア一枚磨かないとダメですよね。


ちょっとしたことで付いたキズが、映り込みがキレイなだけに
かなり目立つのですよね。
そういう点で、黒はアドバンテージがありつつも、諸刃の剣ですね。



皆さんこういうキズとはどういうふうに、対峙されているのでしょうか、
非常に気になります。
。。。あ、自分が気にしすぎなんすかね?(笑)

Posted at 2011/05/15 12:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

接客

5/7のこと。

ETC車載器の調子が悪いので、買い換えることにしまして、
スーパーオートバックスの某店へ。
商品を手にして、近くで様子を伺っていた店員に声をかけ
 ・取付はせずすぐ持ち帰りたい
 ・ETCセットアップはお願いしたい
とお願いしたところ、

「セットアップに使うPCを、常連客の接客に使っているのでムリ」
との回答。

何か、色々ツッコミたいけど、その言葉すら浮かばない、呆れた対応。

セットアップもお願いせずに、もういいです、と、店を後にしました。



そして5/8のこと。

飲み物を買いに立ち寄った、サンクスの某店舗。
自分がレジ待ちをしている目の前にいたお客さんが、レジ横の
ホットスナックを注文して待っていると、店員同士の受け渡しでミスして
包装袋に入った状態で床に落下。

なのに、「中身は出ていないので、このままでいいですか?」

常識的に考えれば、袋に入っていようが直接だろうが、床に落ちた物は
客に出すべきでないのは言うまでもないことなのだけど、それすらも
想像できないという、その店員の発想力の低さには閉口。

自分が直接その接客を受けていたら、何か言えただろうか?



この感情を言葉にして、ココに面白おかしく書ければいいのかも
しれないですが、才能のない自分には難しそうです。
Posted at 2011/05/09 00:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だーおさです。 みんカラには、何度もパーツレビューなどを参考にさせてもらってます。 このたび、GRF→BR9ときて、さらにBRGに乗り換えました。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BS9リヤハッチ(バックドア)内装剥がしであれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 21:46:17

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型に乗っていましたが、2年半経過したところで またもや乗り換えてしまいました。。。 我 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン(BR9B) 2.5GT Sパッケージ。 クリスタルブラック・シ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有のレガシィ。 その前は、Spec.B(BP5C)に乗っていたのだけれど、マイルド ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに始まった車歴が、レガシィ3台を経て、またインプレッサへ。 A-Lineとは ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation