• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

GSX-S125ローダウン

GSX-S125ローダウン 夕べの8時位に到着

ローダウンキットです

自分の足がシャコタンなので

色々と探しましたが
メイドインジャパンがありません
ヒットしたのがP&Aインターナショナルの外国製
大陸製じゃないので(ヨーロッパの方?かな)
作りはしっかりしてて
良い感じなんですが
お値段が高過ぎマフラーが買える値段に
ま、仕方無いですね
今日の昼間は色々と用事が
夕方5時位から作業に
赤矢印のリンクを交換します

黄色矢印のシャフトを二本抜かないといけません
上側は青矢印の所に抜けてきます

ステップが邪魔ですので黄色矢印のボルトを外します
上側は緩めるだけでよいかな
赤矢印の所にシャフトが抜けてきます
反対側も

黄色矢印のボルトを外しステップを外すと
シャフトの頭をドライバーなどで叩けるので抜きやすいかな
ジャッキアップしとかないと抜くと落ちますので注意
ノーマルと比べると

キットの方が長いですね
後は逆の手順で戻せば

完成です
フロントフォークの突き出しもした方が良いみたいですが
暗くなり見え辛いので今日はココまで
あと部品が

二点あるんですが取説が英語?
白いのはリヤサスペンションのシャフトにみたいですが
シルバーの部品は?
どなたか訳してくれません

フロント周りかと思いますが(赤丸の所やと?)

肝心の足つきは

こんな感じで片足のつま先しか届かったのが

両方のつま先が届くように
片足だけやと

半分以上届くかな
かなり安定感が
ショートスタンドにしないといけないかなと思ってましたが

これ位やと使えるかな?
暫くようすを
ダメなら会社で切断して溶接ですね(自分でも出来るしね)


そんな感じで
またね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/13 20:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年12月13日 20:38
お疲れ様です❗
フロントフォークの突き出しやって 初めて車高短ですよ〜
ショートサイドスタンドは、私も要らんかな?と、思ってましたが 要るよ😀
コメントへの返答
2020年12月13日 22:11
こんばんは
フロントもやろかなと思いましたが日も暮れて寒くなって来たし晩飯も出来たみたいなので・・
やっぱりショートスタンド要りますかね
2020年12月14日 20:26
こんばんは。

スマホ(アンドロイド)のグーグル翻訳アプリでカメラで撮っている英語を日本語にしてその場でリアルタイムに表示してくれますよ。。

英語の取説しかないNMAXのRCBサスの説明書をそれで翻訳してもらいほぼ理解できました。。
コメントへの返答
2020年12月14日 21:16
こんばんは

そんな便利なアプリもあるんですね
ま、取り付けなくても大丈夫なような気もするので暫く放置かも
寒くなって来たので通勤にも使わなかったので、まだ乗ってないしね
ど~なんでしょ
2021年4月21日 20:24
初めまして。50mmダウンキットが今日届きました。私も足がシャコタンなので記事を参考に自分で取り付けようと思っています。貴重な情報ありがとうございます。アルミの丸いパーツは謎ですね。
コメントへの返答
2021年4月22日 18:01
初めまして
探してもココのしかないですね
ノーマルぶった切りの溶接とも思いましたが、ねじれてもいかんしね。
お高いが仕方ないかなと
サイドスタンドはショート化した方が良いですよ。
2021年4月22日 19:39
50mmダウンだとスタンドのショート化は必須ですかね。私のはすでにセンタースタンドがついているのですが、ブログを拝見してこれも使えなさそうと知りました。あると便利ですが、サイドスタンドを出すときにどうも邪魔なので外してしまおうかと思います。
コメントへの返答
2021年4月22日 20:25
センタースタンドは4㎝ほどカットして溶接すれば楽に使えますよ。
角度さえ間違わなければ邪魔にもなりません。
持ち上げるパワーがあればノーマルでも使えるので
とりま、ローダウンしてノーマルで試してからでも遅くないかな外すのは
2021年4月25日 11:19
おかげさまで無事組み込むことができました。サイドスタンドはショート化しました。センタースタンドはやはり立てることは出来ませんでしたが、後輪を厚さ3センチくらいの板に載せれば立てられますのでとりあえずそのままです。ただペダルよりもこちらの方が摺りやすい位置にありますね。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年4月25日 20:30
無事に取り付け完了ですか
センタースタンドはオイル交換とかチェーンのメンテとかあった方が良いと思います。

プロフィール

「GW最終日ですが雨が・・・なのでエンジンを掛けてギヤを入れオイルを廻しただけ」
何シテル?   05/06 15:42
2022年5月30日より ジムニー乗りに ユルユルと林道を

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
色々とあり、私が乗ることになったのか? ボチボチとアップしていこうかなと 60,560キ ...
スズキ ジムニー ジム君 (スズキ ジムニー)
この状態で売りに出てたのを購入 付いてるパーツは新品ですがメーカーは? なのでパーツリス ...
ヤマハ e-vino ビー君 (ヤマハ e-vino)
チョイ君の調子が悪くなり 近所のバイク屋さんに中古があり購入 遠乗りはGSX-S125が ...
スズキ GSX-S125 ジスペケ (スズキ GSX-S125)
今まで50ccしか乗ったことが無いです ですので比べるのは教習所のCB125F位しか 回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation