• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケン@Jのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

今日は一人でお出掛け

今日は一人でお出掛けコチラに可動橋を見る為に

お出掛けしてました

ジジ助さんのブログを見て面白そうやったので

バビュ~ンと安全運転でね


コチラの橋が

油圧で上がるみたいです
が、

シリンダーが半端なくデカイです

橋が上がるまで時間があったので沖の方を

パチリと

ヨットも出てました
昨日と違い風も吹いてたし寒いけどヨットをするには良い感じなのかな

港の奥の方には

漁船も沢山止まってました
コレが港から出るのに時間を決めて

橋が上がるようです
船舶用の信号が赤になってます

橋を渡れるのは一日で7時間ぐらいのようです

暫くすると時間が来て警報機がカンカンと

通行止めに

そしてユックリですが橋が

上がり始めました

ユックリ、ユックリと

上がります


まだだよ


グ~ンと上がり止りました
音は静かですね
もっとウルサイのかなと思ってましたがね

信号も

青に変わりました

近くで見ると

迫力がハンパね~です

上から見る所があり上がってみました

車で突っ込むと確実に壊れますね

にしても

凄いです


通行止めだよ


なので

エイト君を乗り入れて撮影してみたよ

橋の名前は手結(てい)漁港臨港道路可動橋
ググッてみてね

反対に廻って撮影もしたかったですがバッテリー切れに

空港にも行ってみようと思ってたので・・・

戻りにジジ助さんのお店が開いてたので寄ってみました
弟さん(なお@オレンジイチゴさん)がナビを取り付けしてたようです
お店はお休みでしたがね
少しお話してから帰宅しました


そんな感じでしたよ


またね~
Posted at 2014/01/13 18:53:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

ブ~ンとお出掛け

ブ~ンとお出掛け今日も朝は寒かったですね

昼間は昨日と同じで

風もなく少し暖かかったかな

ですのでブ~ンとお出掛けしてました

嫁さんとヴィッツで

途中で

休憩しながら(アグリ窪川がイッパイやったので)

土佐清水の方の

コチラのお店にペラ焼きを食べに行ってました

注文するとおばちゃんが
焼いてくれます
お好み焼きより薄いですが

旨かったです
薄すかったですが意外とお腹がいっぱいに

場所は

コチラになりますがデカイ車ですと入れないです
黄色の所の道が狭いし緑の所にしか駐車場がないのでヴィッツクラスの車で行った方が良いかな

サニーロードの曲がりの所にも別のお店ですがありますがググッて調べてみてね


ココまで来たので竜串の方にも行ってみた
ココから

昨日買ったレンズで

コンナ所を通って

コンナのを

見ながら
行くと

見えてくるよ
四万十市のあたりまでは晴れてましたが
土佐清水の方は曇り
晴れてると綺麗に見えたかと

で、

到着
クルマを降りてからテクテクと15分ぐらいかな

周りに面白い岩が

上の岩はサイに見えたり


そして

いよいよ中に突入

入り口で入場料を払って

階段を降りて海底に入って行きます

下まで降りると丸い窓があって覗くと




こんな感じで海底の中を見ることが出来ます
風が無く波も無かったので透明度が良かったみたいでサンゴや魚が綺麗に見えました

時々エサをカゴに入れて餌付けをしてるみたいで

カゴの周りに魚がイッパイ寄って来ました

上に上がって海を見ると

グラスボートが
乗りませんでしたがね

コノ後は
足摺岬の方に

足摺スカイラインを通り駐車場よりテクテクと

椿のトンネルを・・・
まだ早いみたいですね

海風で木が斜めってます

蕾の

椿がポツポツと

気の早い椿が一ツ

終わりかけてました

テクテクとトンネルを抜けて

灯台に到着です

中には入れないです

戻りの途中で展望台に

お天気カメラの構図で見たことがあるかと
近くにカメラがありました

後は来た道を

戻りますが
クネクネとエイト君で走ると気持ちよさそうな道です

が、気をつけないと

イニDの様な溝があります


後はお家に戻るだけですが
途中で

おみやげを購入です(コレはスマホ撮影)

無事にお家に到着

新しいレンズはAFですと絶えずピントを合わす為ピントリングが動きっぱなし(電池も早くなくなりそう)
なのでMFにして撮影してましたが液晶を見ながらピント合わせは難しいです
ピントが合ってないのも多かったです
ファインダーの方が合わせやすいかな

そんな感じでした


またね~

Posted at 2014/01/12 23:00:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

買っちった~

買っちった~今朝は寒かったですね

カーポートに止めてる

ナイショのクルマは

トランクがバキバキに凍ってました

昼間は風も無く暖かかったですがね

ガレージの側には

こんなのも咲いてます

暖かいので昼からエイト君いつもの所でブシューとして

お家でフキフキ


買っちったわ
洗車の前にキタムラさんに行ってめっけたのを
洗車しながら悩んでお家に戻りフキフキしながら悩んで





お金を持って買いに行ってきた

コチラのレンズです
タムロンの18-270mmF・3.5~6.3DiⅡVC Model003です

コチラの

保護フィルターも付いてました

Model008のPZDやなくて古いモデルですね

重さが008が450g003が550g
長さが    88ミリ    101ミリ
径が     74.4ミリ  79.6ミリ
と少しですが違います

一番の違いはAFのモーターかな
比べようがないので?ですがね
たぶん静かで早いのかなと

カメラに付けると

こんな感じでカメラがオモチャみたいに見えます

変換アダプターを

取り付けしないと付かないのでさらに長く感じますね

標準の18-55ミリのズームと比べると

こんな感じで全然違います

普通の一眼に付けるとバランスは良いかと思いますが・・・

普段はコレ一本でもOKかな
重いけどね

まだ撮影はしてないですが
270ミリにしても手振れ補正が入ってブレがピタリと止まりますね

撮影が楽しみです


そんな感じでした



またね~
Posted at 2014/01/11 19:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

雨やってですね

雨やってですね今日は雨やったですね

昼間は止んで晴れてきたので

そのまま晴れるかと思いましたが

夕方には雨に


ヤンボー・マーボー

によると

金曜日から

寒いみたいです

寒いのはイヤやー


またね~
Posted at 2014/01/08 19:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

今日で連休も終わりです

今日で連休も終わりです明日からお仕事ですが

休みが多かったので

行けるかな~

みたいな感じになっちょります


午前中に

ナイショのクルマを洗車しに
いつもの所に
ブシューとしてゼロウォータードロップを

久しぶりなのでバッテリー充電のためにドライブ


こんな所をのんびりとね


10万キロを超えてるのでまったりと流れにのって1時間ぐらい走ってきたよ


黒は綺麗にしとかないとですね
カーポートなのですぐに汚れますがね

午後は

今年初めてエイト君始動です

コチラはガレージに格納してるので
そのままお出掛け

ツタヤでガラガラの抽選をしてきたよ

はずれ

その後朝のコースをエイト君で

ちょっとバビューンとしてみた

タイヤの跡が・・・・

ナイショのクルマでのんびりもえいですが
こんんな所はエイト君の方が楽しいですね

明日から頑張りますかね



またね~
Posted at 2014/01/05 15:47:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW最終日ですが雨が・・・なのでエンジンを掛けてギヤを入れオイルを廻しただけ」
何シテル?   05/06 15:42
2022年5月30日より ジムニー乗りに ユルユルと林道を

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
567 8910 11
12 131415 1617 18
1920 212223 24 25
26 2728 2930 31 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
色々とあり、私が乗ることになったのか? ボチボチとアップしていこうかなと 60,560キ ...
スズキ ジムニー ジム君 (スズキ ジムニー)
この状態で売りに出てたのを購入 付いてるパーツは新品ですがメーカーは? なのでパーツリス ...
ヤマハ e-vino ビー君 (ヤマハ e-vino)
チョイ君の調子が悪くなり 近所のバイク屋さんに中古があり購入 遠乗りはGSX-S125が ...
スズキ GSX-S125 ジスペケ (スズキ GSX-S125)
今まで50ccしか乗ったことが無いです ですので比べるのは教習所のCB125F位しか 回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation