• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキャンのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

Road to FSW 2012

Road to FSW 2012
↑本日は鹿児島に出張でした~↑


いよいよ、来週の今頃は岡谷&富士に向けてまっしぐらだと思います♪

そろそろ準備をしなくては...!

想定ですが、旅程表を作成してみました。。


2012年9月14日(金)
19:00自宅を出発

19:30福岡IC(0.5h)

22:00宮島SA着(3.5h)
(仮眠4h)

2012年9月15日(土)
2:00宮島SA発

7:00大津SA(5h)

9:00小牧JCT(2h)

11:00岡谷IC(2h)

11:15プリンス・スカイラインミュージアム
12:15発

12:30岡谷IC(1.5h)

双葉SA(昼飯)

15:00河口湖IC(3.5h)

15:15富士急ハイランド・トーマスランド
17:00発 県道151号線

どこかで晩飯

20:00?須走の旅館へ到着。泊。


2012年9月16日(日)
6:30起床

8:00富士スピードウェイ・R‘sMeeting2012
   愛車撮影会
   GTROCパレードランは参加不可なのかな?

17:00発

22:00ハイウェイinn(5h)


2012年9月17日(月)
6:00発

吉備SA(ももたろう)

北九州

福岡IC

17:00頃?自宅着(11h)

行き1100km(18h)
帰り1000km(16h)


ざっとこんな感じですね。

爆走&長旅ですが、皆様とお会い出来ると思うと楽しみです♪

予定通り行けるように祈りながら粛々と準備に取り掛かります!
Posted at 2012/09/07 23:14:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年08月26日 イイね!

吸排気系?トラブルにて久々のレッカー @神崎郡吉野ヶ里町

昨日(25日)は博多駅へシアター・ライヴ鑑賞&もつ鍋と、とても充実してました~♪

今日(26日)は従妹夫婦が名古屋へXトレイルで帰るという事で、お見送りに。

Rに乗り込み、家に戻る予定が、子供達も寝てしまい、ちょっとドライブへ急遽変更!

南畑ダムを通り、東脊振有料道路へ。

目指すは脊振山山頂!

前回は山頂付近の積雪で断念した事もあり、今回こそは!の思いです。

有料道路のトンネルを抜けて、料金所横のトイレでちょっと休憩。

子供達も目を覚まし、眼下に広がる筑後平野に目を丸くしてました♪

水分補給も終え、出発!

道は下り、第一コーナーのヘアピンカーブを抜けるまでは順調でした。


抜けたストレートでアクセルを踏み込んで、4000rpmを超えたその時、、、




リヤ付近からパンッ!!







あれ!?ブーストがかからない、、、アクセル踏んだらヒュ~ヒュ~音がしてる、、。

この車、ウエストゲート着けてた??

吸排気系??





取り敢えずエスケープゾーンに停車すると、マフラーやボンネットの隙間から黒煙が!!


排気の警告灯も点灯してたので、動かさずエンジンを切り、JAF&ディーラーへ連絡しました。


場所は山中でしたが、家族全員取り残しの状態。ただ救援を待つのみです。。。


パイプの抜け? いやタービン?? エンジンブロー???


1時間くらい待って、ようやくJAFさん登場!


原因はわからないまま一番近いディーラの久留米店までレッカーです。


レッカーされるのはタイプMの頃以来ですね・・・。


5人なので、子供2人とカミさんはレッカー車へ。 自分と一番下の子で33R後部座席へ乗車。


19時くらいに到着してキーを預け、帰りは久留米から西鉄電車で帰宅。


21時過ぎ、ようやく家に。


楽し過ぎたドライブ?でした~。







何が原因か?


追伸:ディーラーで調べたところ、インタークーラーのパイプ抜けが原因でした。

バンドを締め直せば平常のアイドリングには戻るようですが..クセが付くようなんで全交換です。

恐らくブーコンが高めに設定されてた事と、一気にアクセル全開した事が原因と思われます。

経年劣化と言えばそれまででしょうが、皆様におかれましてはお気を付けてください♪
Posted at 2012/08/27 07:49:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年08月17日 イイね!

お盆休みにオイル交換♪

お盆休みにオイル交換♪
今年のお盆休み。

初盆や同窓会的な事があったりと、何かと充実した日々を過ごしてました。

前半は、来月の
R’sMeetingも控えているので、先ずEgオイル交換を実施。

いつもの日産ディーラー・松○さんへ依頼。

今回は従来の日産純正鉱物油ではなく、リンクにも張ってます「ジェイシーディプロダクツ」製造元の「アッシュ(A.S.H.)」へ交換です♪

Gマガでも取りあげられている同社ですが、代表の岸野氏と、以前直接お話出来る機会がありまして、
それまでのオイルへの考え方が覆るような画期的なオイル!の想いがあったからです。

最上級は「E-spec」ですが、今回は敢えて同じ流れを汲む「FS」の10W-50に交換です。

個人的な感想ですが、交換後は更に静粛性が増し、回転の伸びが良くなった?感じでしょうか。

ノンポリマーでロングライフ! 次の交換時期は15,000km? 今後が楽しみですね。

前日に丁度、
たくそんさんも同じくEgオイル(E-spec)へ交換されてます。

今度お会いした時、フィーリング何かをお聞かせ下さいね♪

明日から仕事です。


Posted at 2012/08/17 00:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2012年07月29日 イイね!

祝開通!福岡都市高速環状線(外回り)

祝開通!福岡都市高速環状線(外回り)日曜日。

長男の誕生日でもある今日この頃。

黄昏時に、ビックリ★ド○キーにて家族5人で夕食を済ませ、ひといき。

記念に、都市高が環状線になってたので本日走り初めです♪

と言っても、もちろん安全走行ですが。

WEEKENDさんが言われるように、外回りで百道からチャレンジ!

3周ちょっとでしたが、夕暮れ時なだけに同じ景色が通過する度に表情が変わって、結構楽しめましたね。

外回りで正解でした~♪


Posted at 2012/08/03 23:34:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年07月18日 イイね!

築城にて航空ショー?

築城にて航空ショー?久々の投稿です!

このところ、いつものように公私とも超多忙な日々を送っております。

2年ぶりのR Meeting 2012に応募しまして、愛車撮影会に当選しました♪

FSWまでどうやって辿りつこうか、ただ今模索中です。

今回、スカミューにも行かなければ!


博多は山笠も終わり、夏本番!と行きたいとこですが、この豪雨...。

台風は何とかそれるようですが、九州の梅雨明けはちょっと先のようです。

この亜熱帯な気候が当たり前になるのか?

阿蘇、日田や星野村などの状況を見ると、正直、恐ろしいです。



さて、今日は束の間の晴天!と言っても仕事ですが、

福岡は築城基地にて、航空ショーの予行演習?と思えるような戦闘機(ブルーインパルス)が飛び交ってました。

飛行機雲でハートを作ったり、5機で五輪のリングを描いたり!

パイロットの皆様はきっと、超人的な鳥人な人たちなんでしょうね。
Posted at 2012/07/18 00:31:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「ホークスvsマリーンズ観戦中@みずほPayPayドーム」
何シテル?   08/17 15:21
「よしキャン」と申します。 16年振りの乗り換えです。VR30DDTT+ジャトコ製7ATにはまだ初心者ですが、少しずつ感覚を掴んで行きたいと思います。 "...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMAZON [断熱] スカイライン V37 4ドア (5%) カット済み カーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:42:22
(続) 足廻り異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:40:01
日産(純正) U13ブルーバード純正メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:03:02

愛車一覧

日産 スカイライン RV37(よしキャン号) (日産 スカイライン)
2023.12〜現在。 R33GT-Rから断腸の思いでRV37スカイライン400Rへチェ ...
日産 スカイライン ホワイトR33GTS前期 (日産 スカイライン)
1995.12~1997.5 Firstは、新聞のチラシで見つけたんです。久留米の百年公 ...
日産 スカイラインクーペ ホワイトR33GTSタイプM後期 (日産 スカイラインクーペ)
1997.9~1998.5  GTSの非力さがどうしても拭えず、ターボ付車を購入。最初に ...
日産 スカイラインGT‐R ガンメタ32R後期 (日産 スカイラインGT‐R)
1998.6~1998.11 GT-RといえばやはりBNR32と思い購入。平成5年式で2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation