• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキャンのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

タペット調整&バルタイ調整etc...@ラルテフィッチェ

タペット調整&バルタイ調整etc...@ラルテフィッチェもう少しでクリスマスにお正月です!

ブログも気付けばもう今年最後?!疾風のような1年でした。



7月の車検でお世話になったラルテフィッチェ・川畑さんより勧められた「タペット調整とバルタイ調整」今回ようやく資金繰りが着いたので施工して頂きました。

「チューニング」と言えば、先ず目に浮かぶのは高価な社外パーツに換装して馬力UP!みたいな、対価を支払った「モノ」に、ただ満足したイメージを持ってました。

川畑さんが言われるには、まずクルマの基本的な動作が正常に動いている事。
言わば各々のパーツがきちんと仕事をしている状態。これをメーカー以上に最適化を施す。結果、ロスが無くなり速くなる(レスポンスが向上する)。この考え方は正しいとしか思えなかったので必ずやろうと決めました。

なので、見た目に変わったような大掛かりなパーツは今回ありません。

下を覗くと燦々と輝くモノはありますが(^_^;)

あくまでも見た目“純正”のコンセプトを外さないように進めました。

先ず、不具合を捜索する作業から入ります。
前オーナー時に着けられた社外ブーストコントローラーは実際きちんと動作しているか、ずっと不明だったのでこの度ようやく取外す事となりました!
PCMバルブは、川畑氏所有のBNR32用のストック品に交換。周りのホース類は劣化していたので純正新品に交換です。
クリップは当時モノのほうが品質が上だったのでそのまま再使用します。

◎交換した主な純正部品
ロッカーカバー用ガスケット・ボルト・ワッシャー・カウルトップカバー・
BNR34VspecⅡメタルキャタライザー
カップリングファン

◎交換した社外部品
REIMAX製カムタイミングプーリー、REIMAX製フロントパイプφ60、BLITZターボタイマー(タイプMからの遺品)
NGK製スパークプラグ#8 実は今までタイプM用の短いモノが着いていた(汗)。        

◎作業内容
ラジエター&カムカバー脱着、タペット調整、バルタイ調整



ブーストコントローラー取外し純正PCMバルブ取付

純正PCMバルブ↓



ラジエター直後のファンは、経年劣化、使用によるヒビ割れが多数入っていたので交換。

ターボタイマーは本来不要なんですが、タイプMからの形見としての装飾?今週末に付けていただく予定です。

7日夜に退院となり早速試乗開始。
マフラー音がやや大きくなっている。フロントパイプのせいでしょうか。
以前は70φのフロントパイプ非等長が入ってましたが、今回入替をお願いしたのは
60φのレイマックス製・等長タイプ。↓

レスポンスの向上に好影響をもたらしているようです。

一方、RB26DETTはフラットで超静音に。。。。
走りについてはニュートラルの静音性と相反し、低速からの加速の伸び・ブーストの立ち上がりが半端なく速い!!アクセルペダルの踏みしろを浅くしないと、飛んで行きそうなくらいです!

RB26の本来潜んでいる姿をようやく垣間見た気がします。
ワインディング、高速道路も試してみたいですね~。


花屋さん、年末年始に機会ありましたら、ランデブー走行お願いします!




最高に気持ち良いです!

次は足回り、ブレーキ、ミッション、、楽しみは後に残しておこう!
しかし部品代高騰は避けられない...
Posted at 2014/12/11 00:13:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | ニュース
2014年07月21日 イイね!

今年の初泳ぎ@山口県・角島

今年の初泳ぎ@山口県・角島夏がやってきました。

33Rの全開走行も兼ねて、今日は山口県は角島まで早朝5時半出発予定でした。

が、見事に寝坊&遅刻~!


起きたら既に6時過ぎ。。前日の周到な準備をしていたのが災いか、目覚ましにも全く気づきませんでした。

嫁妹ファミリーとお父さん4名、そしてウチ5名の総勢9名で集合予定でしたが先に出てもらい事に。

で1時間少々?で、めかりSA到着!そこでで合流。追いつきました!

お父さんのレクサスISCも途中、ルーフフルオープンを試みましたがこの暑さと湿度のせいか、直ぐに閉じてしまいました。

角島大橋を走行中

10時前に角島の海水浴場に到着。

海はエメラルドグリーンで、キレイ過ぎ!

透明度が高いのは勿論ですが、ゴミや漂着物はほぼ皆無でした。素晴らしい!

遠くに灯台が見え、白砂の砂浜が広がる穏やかな海。また訪れたい場所の一つです。

今回はあんまり泳ぎませんでしたが、替りにいつの間にか砂遊びに夢中になってました。

mushi33さんがちょっと前に訪れていたようで、角島大橋が見える高台に移動。

この場所から見る角島と大橋は初めてで、絶景ポイントですね。

帰り道、九州道に戻ると後方から白いアルファードが急接近。
急いでいるようなので走行車線に戻ると、何処か見覚えがあるGarageTurboのステッカー。
そのあとトンネルで追い越し、運転席を見てみると、、やっぱりあゆちゃんさんでした!

暗闇でサングラスを掛けてあったので、手を振ったんですが恐らく見えてなかったでしょう。

しかし走行中に出会うとは!奇遇というか面白いですね(^Д^)。

古賀SAに到着。間も無く家路に着きます。
Posted at 2014/07/24 02:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2014年07月19日 イイね!

BCNR33 車検整備完了!

BCNR33 車検整備完了!今晩は!よしキャンです。
福岡は山笠も終わり、途端にセミが鳴き出し梅雨明け? いよいよ夏本番!と言った感じですね。ヽ(´▽`)/
しかし暑い。。。
33Rは車検整備中でしたがラルテフィッチェ・川畑氏から連絡あり、引取りに伺いました。
雑餉隈駅まで迎えに来て頂いた上、お昼もここで奢ってもらい、ありがとうございます!しかし美味かった。。
以前居られた、後藤ガレージのミニクーパー、いま入庫中のケータハムスーパー7、物理の法則、花屋さんのお話など、タメになる事ばかりで録音機を持っていけば良かったと後悔してます。

川畑氏の手によって“調律”された33Rを先ず試乗。

感想としては、「ええっ!こんなに軽かった?静かだった?振動もなく加速も十分!タコメーターとブースト計がビュンビュン立ち上がる!」
今までの乗り味に慣れてしまっていたせいか、全く別のクルマに乗っているかのような印象でした!
これはディーラーでは経験出来ない、正に専門を業とする職人でしか成せない技術です。感銘しました。

今回の主な整備箇所:インジェクション6発の清掃
オイル全交換(CDX)エンジン・ブレーキ・クラッチ・パワステ
エアクリ新品交換(Pitwork
リヤブレーキパッド交換(ディクセル・ストリート)
リヤブレーキSUSホース交換(キノクニ
ワイパーゴム全交換(PIAA)


川畑氏からのコメント「乗り方ひとつで車が変わる。一日一回でもレッドゾーンまで回さんと、RB26本来の性能が損なわるばい!」
これからは乗る度に一回8000rpm。この事を守っていこうと思います。
もちろん暖機を取って安全な場所で、かつニュートラルギアで。

思ったんですが、基本をシッカリやって熟知していないと、次へのステップに上がる事は出来ないんだと感じました。、結果的に、アフターメンテの時が困ることに。。。。何事も当てはまりますね。
手戻りが発生しないよう、注意しなければなりません。

ニスモのGT1.2.3フィニッシュ特大ポスター、並びにラルテフィッチェ・ステッカー(黄色)など沢山頂きました。




ラルテフィッチェ・ステッカーはリヤウインドウに直ぐ張付しました!

また川畑氏オススメのタペット調整とバルタイ調整。
今回予算的な都合?が付かずすみません。また次回にお願いします。

いずれやらなければならない、ミッション・プラグ・プーリー・カップリングファンの交換。

レイマックスマフラー導入までの道のりは、まだまだ遠い先。。憧れですね。

色々勉強になりました。ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!
Posted at 2014/07/23 02:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2014年07月05日 イイね!

ラルテフィッチェさんにお邪魔しました!

ラルテフィッチェさんにお邪魔しました!こんばんは。

梅雨真っ只中で、蒸し暑い毎日が続いてますね。。

Rはもうすぐ11万キロ目前で、最近調子がイイのか悪いのか、よくわからない状態です。


先月、次男が右フロントフェンダーに自転車で体当たりされて、交換したばかり。。


                 
↓中央あたりが凹んでます

で、今月は車検です。


毎年、法定点検は青ディーラーにお願いしてましたが、担当の方が異動になった事。。

Rも17年落ちでもうすぐ11万キロ。。

経年劣化、パーツ製廃、、

ディーラーで細かく見てくれるか全く不安が無いとは言い難い。。

今後、永く乗るために、いろいろ考えた結果、専門店でないと無理ではないかと判断しました。

今日夕方、時間ができたので以前から訪れたかった、花屋さん御用達の「ラルテフィッチェ」さんに相談に伺いました。

代表の川畑氏としばし談義。

33特有の症状など色々ご指南いただき、専門の眼で見た考え方や方向性が一貫しておられ、とても共感しました。

まっ、どこまでどう治すかは予算次第ですが(´∀`*)

息子らにおみやげまで頂いて、すみません。


来週末に予算決めて車検に望みます!



マフラーはまだ二の次かなぁ?

Posted at 2014/07/05 21:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2014年05月18日 イイね!

GT-R☆MTG 2014@阿蘇ファームランド

GT-R☆MTG 2014@阿蘇ファームランド

昨年は土砂降りでしたが、今年は快晴でした。



広川SAへ予定通り8時に到着。



既に数台のスカイライン、GT-Rが集結してます。



その中に、小国町で旅館を経営されているお方が居られるので((((;゚Д゚))))



本日はよろしくお願いします。



8時半、九州道下りをツーリング。






これだけ集まると周囲の視線が気になります。



迷惑にならないよう間隔を空けて...



熊本ICを降り、R57を東へ。



目的地の阿蘇ファームランドへ無事到着。



まばらに停まっていたRが、







モデル・カラー別に整列。圧巻です



お昼を済ませあっという間に恒例のビンゴ大会。



今年は例年になく多数のギャラリーが...



そして、4年の歳月を経てようやく1sayさんにお会いできました!





MTG終了後、1say
さんに声を掛けていただき、たいち@福岡さん、nobu@福岡さんがラストランと言うことで記念撮影に混ぜて貰いました。






たいち@福岡号(BNR34)&nobu@福岡号(CPV)

背中に哀愁が...



花屋さんをはじめ、イベントに協力頂いた方々、阿蘇ファームランドの方々、感謝いたします。



そしてあか牛さん、どうもありがとうございます!



今回お話し出来なかった多数のみん友さん、また次回よろしくお願いします。次の機会は空けときます!


また来年、お会いしましょう!

本日のビンゴ大会戦利品↓

フェアレディ(1963)

アルファロメオ

プジョー206WRC



ブリッツステッカー

真空ステンレスタンブラー(ナフコ仕様)

↑最後に、花屋さんからサプライズ的なポイブーブーとフォークリフトをいただきました。
3男の息子が覚えていて、喜んでます!ありがとうございます!

 



Posted at 2014/05/21 03:38:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「ホークスvsマリーンズ観戦中@みずほPayPayドーム」
何シテル?   08/17 15:21
「よしキャン」と申します。 16年振りの乗り換えです。VR30DDTT+ジャトコ製7ATにはまだ初心者ですが、少しずつ感覚を掴んで行きたいと思います。 "...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMAZON [断熱] スカイライン V37 4ドア (5%) カット済み カーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:42:22
(続) 足廻り異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:40:01
日産(純正) U13ブルーバード純正メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:03:02

愛車一覧

日産 スカイライン RV37(よしキャン号) (日産 スカイライン)
2023.12〜現在。 R33GT-Rから断腸の思いでRV37スカイライン400Rへチェ ...
日産 スカイライン ホワイトR33GTS前期 (日産 スカイライン)
1995.12~1997.5 Firstは、新聞のチラシで見つけたんです。久留米の百年公 ...
日産 スカイラインクーペ ホワイトR33GTSタイプM後期 (日産 スカイラインクーペ)
1997.9~1998.5  GTSの非力さがどうしても拭えず、ターボ付車を購入。最初に ...
日産 スカイラインGT‐R ガンメタ32R後期 (日産 スカイラインGT‐R)
1998.6~1998.11 GT-RといえばやはりBNR32と思い購入。平成5年式で2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation