• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキャンのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ちょっと 九州V37スカイラインMTGに行ってきました

ちょっと 九州V37スカイラインMTGに行ってきましたこの日は朝から次男坊の部活のため車出しがあったり、買い物もあったり多忙で行けるか微妙でしたが何とか終了間際に伺う事ができました。
博多港のとある場所で、GT-R以来のV37初のMTGでしたが、私が来た時は計4台+V36が1台集まっていて、皆様お初の方々でしたが気軽に声掛けて頂き感謝です😊
スカイラインに乗られている方は方向性は違っても何か通じるものがあるように思います。
小1時間のひとときでしたが大変有意義に過ごせました。
主催はLINEグループの長崎の方で、ちょうど私と入れ違いになったためお会いする事が出来ませんでしたが、遠く岡山から来られた"岡山37"さん、港が似合う"ひろ吉"さんとしばし談笑させて頂きました♪
岡山37さんのインパネは大陸製のテスラナビと言う大画面仕様に変更されてあり、ナビ画面が相当見やすくなっていて驚きです😱
こうして並べてみると、V37はホワイト系も良いですが、ブラック系のほうがセダンとして風格がかなり増しますね。
また皆さん至る所にコダワリを持たれ弄られてあり、それぞれ違う1台に仕上げられている所に感心しました。
なかなか他人様のクルマをじっくり見ることが無いので、いろいろと勉強になりました🧐
また機会があればよろしくお願いします🙇

写真はフォトギャラにUPします!↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/679019/car/3541684/5295235/photo.aspx
Posted at 2025/04/29 08:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年05月19日 イイね!

2024九州GT-R ★MTG@瀬の本レストハウス 【5月】

2024九州GT-R ★MTG@瀬の本レストハウス 【5月】2024年1発目のMTGです。
こちらはGT-R★FREAKS運営チームによる完全ボランティアで毎年5月と10月に開催されています。
今回、次男坊と三男坊を連れて、R33GT-R からRV37 400Rに乗り換えてからの初参加でした。

快晴な天気の影響か、 参加のGT-R はR35が大多数を占める中、R32、R34に続きR33は17台といつもより多い感じの印象です。





↑ R33&R34のテールtoテール


↑ガンメタBNR32は良いですね👍


午前中かなりの強風でテントの設営も難しい状況でしたが徐々に穏やかになりました。


↑最新の R35T-spec

↑とある北九のYouTuberの方らしき R35

主催の花屋さんから開口一番、私が Rを降りてしまった事に"裏切り者"と弄られました(笑)
花屋さんへダメモトで隅っこでも駐車出来ないかお願いしてみたんですが、 GT-R 専用駐車場の"敷居"を跨ぐ事は許されませんでした(泣)
同じ RでもGT-R の"R"の称号は偉大です。

毎回準備頂いてる瀬の本レストハウス特製のお弁当🍱を頂きましたが、かなりの美味しさとボリュームで大満足でした♪



花屋さん始め、スタッフの方々は誘導から締めのビンゴ大会まで、いつもと変わらず最良の対応でした。

ここに来て "R損失"の大きさを思い知らされた次第です。

こればかりは乗り越えて行くしか無いですね。
Posted at 2024/05/20 02:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2016年08月07日 イイね!

九州国際大付VS盛岡大付@甲子園球場 2016

九州国際大付VS盛岡大付@甲子園球場 2016ブログ更新、気が付けば半年以上経ってました。。

元旦以来の投稿です!

さて舞台は阪神甲子園球場。

今年の夏もいよいよ今日から始まりました!

リオのオリンピックも始まりましたね!

昨年と同じく午前中は大阪で仕事...。

スタンドに入った時は同点で既に八回オモテで盛岡大付(岩手)の攻撃中。

お昼は酷暑でしたが、浜風?が時折吹いて心地よいです。

これはこのまま延長戦か!?と思いきや、九回オモテで痛い2点を許してしまった。。

九回ウラの九国大付もイイ当りがあったんですがここで万事休す。

選手・関係者の皆さん、お疲れ様でした!


そして今年も同じバスが停まってます!↓

毎年見るとなると、次第に懐かしさも感じなくなりますね。

シッカリ撮ってますが(^_^;)

来週、福岡へ33Rで帰ります。

9月はFSW!
Posted at 2016/08/08 00:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年08月15日 イイね!

九州国際大付VS作新学院@甲子園球場

九州国際大付VS作新学院@甲子園球場お盆と終戦70年目の節目である今日この頃。

本日は大阪で仕事でしたが早めに切り上げ、いざ阪神甲子園球場へ!

何とか7回ウラに3塁側へ行く事が出来ました。

普段はテレビですが、やっぱライブは臨場感満点ですね。

投手戦でしたが2-0逃げ切り堂々ベスト8入り!

選手、応援団の方々は猛暑のなか大変でしょうが頑張って欲しいですね。

帰り際、福岡ではよく見掛ける観光バスが停まってました↓

ここは福岡?な感じでイイですね。

来週の土曜からRで福岡へ帰省する予定です。

ラルテ・川畑様、ミッション&クラッチ整備よろしくお願いします!
Posted at 2015/08/15 19:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | ニュース
2015年06月28日 イイね!

NISMO大森ファクトリーキャンペーン@神戸

NISMO大森ファクトリーキャンペーン@神戸梅雨の中休み。とても良い天気です。
ふと、まんまるキャロルさんの最新ブログを見てたら本日、NISMOのイベントが近くでやっているって書いてあるじゃありませんか!
午後から仕事があるため、急いで神戸に向かい行ました。

会場の神戸ポートアイランドに向かってみると...
広大な日産の駐車場には既にたくさんのGT-Rが停まっている!!良い光景。。

思わず阿蘇のMTGを思い出しました。

展示車両はNISMOデモカーの32、34、ニスモZ、ニスモノート、ニスモマーチ。試乗もやってました。

周りはほぼ関西ナンバーの中、唯一九州・福岡ナンバー。ある意味目立っていたかもしれません。 ↓真ん中のノーマル車高がよしキャン号


はじめは32、34が多数でしたが、徐々に33Rも増えていき、4ドアオーテック、ルマンブルー、そして同じソニックシルバーの400Rも来てました。
さすが33R20周年!


GT-Rマガジンの32Gマガ号も展示され、ここはFSW?と思ってしまうほど。

Gマガスタッフの方に5月阿蘇MTG取材の事、ラルテフィッチェさんにお世話になっている事など、いろいろお話させていたにも関わらず、ステッカーまで頂戴しまして、ありがとうございました。次号、楽しみにしてます!


暫くしてみん友さんである、まんまるキャロルさん御一家も33Rでご来場!


この度ようやくお会いする事ができました~!

↑同じソニックシルバーで純正アルミ&マフラー。
この角度から見たらほぼ同じ??親近感が湧かない訳がありません!
5人乗り用公認に必須なタイプMリヤシートをもう4年も寝かせてあるようで、もうじき実行される予定でしょうか。
お近くになりましたんで、またどこぞのイベントで、お会いいたしましょう\(^o^)/

お互いに末永く、大事に乗り続けて行きましょう!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②
Posted at 2015/06/28 23:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「ホークスvsマリーンズ観戦中@みずほPayPayドーム」
何シテル?   08/17 15:21
「よしキャン」と申します。 16年振りの乗り換えです。VR30DDTT+ジャトコ製7ATにはまだ初心者ですが、少しずつ感覚を掴んで行きたいと思います。 "...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AMAZON [断熱] スカイライン V37 4ドア (5%) カット済み カーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:42:22
(続) 足廻り異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:40:01
日産(純正) U13ブルーバード純正メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:03:02

愛車一覧

日産 スカイライン RV37(よしキャン号) (日産 スカイライン)
2023.12〜現在。 R33GT-Rから断腸の思いでRV37スカイライン400Rへチェ ...
日産 スカイライン ホワイトR33GTS前期 (日産 スカイライン)
1995.12~1997.5 Firstは、新聞のチラシで見つけたんです。久留米の百年公 ...
日産 スカイラインクーペ ホワイトR33GTSタイプM後期 (日産 スカイラインクーペ)
1997.9~1998.5  GTSの非力さがどうしても拭えず、ターボ付車を購入。最初に ...
日産 スカイラインGT‐R ガンメタ32R後期 (日産 スカイラインGT‐R)
1998.6~1998.11 GT-RといえばやはりBNR32と思い購入。平成5年式で2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation