7/10(土)は天気予報でも晴れマークが出ていたので、
大学時代の友人らと長野方面へドライブに行ってきました!
埼玉を7時ごろ出発。関越~上信越と順調に進み、信濃町ICに10時ごろ到着。
ここのところ、どうもよろしくない運気だった気がしたので
打開すべく信州のパワースポットと呼ばれる【戸隠神社】へ!
ここは、神社はもちろんですが周辺の鏡池など散策コースにもなっているので、
最寄の駐車場からなかなかの賑わいでした。

入り口の鳥居です。ここから30分ほど、てくてくと登ります。

途中にある門。ここまで15分くらいでしょうか。間から見える巨大な杉並木が幻想的です。

これ、時代劇とかで見たことがあるような気がします。

とにかくでかい。圧倒されます。

ラストはこの上り坂。なかなかの勾配でしたよ。

到着!! やはり、30分強かかりました。

なかなか、頑張って登って到着したのでちょっとした達成感があります。
色々打開すべく、参拝しておみじく引いて下山です。

下ったところで、11時半くらいでしたがお腹も減って居たため昼食。
やっぱ、長野といえば十割蕎麦! 蕎麦そのものの味を堪能しました。
その後は、長野県上高井郡高山村の雷滝へ。
ここは滝100選には選ばれていませんが、迫力度としては負けていません。
雨が降った翌日ということもありますが、ものすごい水量です。

ご覧の通り、滝の裏側にも回りこめるんですよ。

裏側です(笑) 水しぶき浴びまくりです!

下まで降りたところです。ここでも水しぶき浴びまくりです。きっとマイナスイオンも浴びまくりでしょう。
滝を見終わって14時くらい。ここからどうしようかと思ったのですが、高速を使って一気に松本へ。
天気もよさそうだったので、美ヶ原高原~ビーナスライン経由で諏訪湖へ突破することにしました。
美ヶ原までは1000~2000m級の狭めの峠道が延々と1時間近く続きましたが、
V6エンジンに鞭打ってゴリゴリと進みました。
右側マフラーのバルブも開放しまくっていたと思います(笑)

そんなこんなで、ビーナスラインの大展望台へ到着。
気温18度。半袖だと寒いです。。

運転に一生懸命だったので、ここでクルマの写真もパチリ。
ここは2度くらい来てますが、ここまで見渡せたのは初めてかもしれません。
ここからは再びビーナスラインを進んで一気に諏訪湖まで。
中央道で帰宅となりました。
走行距離約700kmの久しぶりの長距離ドライブでした。
Posted at 2010/07/11 21:51:22 | |
トラックバック(0) | 日記