昨日、お仕事終わってから、ぷらっと周遊に出かけた。家でごはん食べた後、
イカ娘最新刊を買いに、本屋に行ったが、(もう12時前だったので、まだ開いてる
ツタヤへ)本屋の入り口まで来て財布を忘れていたことに気づき、
家まで取りに帰るはめにあった。ww
そこで、すでに車で往復30分のロス・・・・まあ本屋は2時まで開いてるので行けた。
しかし、枚方のツタヤは夜遅くまであいてるなぁ、24時間のとこもあるし。
高槻は確か、どこも12時までだったはず。
本屋は楽しいのですぐに時間が過ぎてしまう・・・・
それでそのまま帰るのもナンダと思い、乗った事のない阪神高速の京都線に
行ってみた。ところで新しい線なのに何で8号線なんだろう。よくわからん。
終わりの山科まで行ってから、国道161号バイパスに乗り、せっかくなので
近江神宮、穴太の駅前を通り、琵琶湖大橋へ向かった。
やっぱり穴太駅は趣がある、聖地になる訳がわかるwww
湖西側は少し山沿いの道を通ると、琵琶湖の夜景がきれいだなぁ。
琵琶湖大橋を渡って、湖周道路を通って、大津まで行って名神で帰った。
途中で、湖周道路から見る月と琵琶湖がとてもきれいだったので、撮ってみた。
アイポンで寒くて震えながら撮ったので、少しぶれてるかwww
う~ん、これだけ中二病聖地の近くを何度も通ってるのに、檜山神社の中には
行けてない、まあ夜に動いてるのが問題なのだが・・・・・
夜は道路が空いてるので快適なのだw
Posted at 2013/01/26 11:23:53 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記