• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROWN Holicのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

我が家のBeamerのこと

お元気ですか?
朝夕の気温差が激しい今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。

さて、とある方からここ数ケ月意地悪なメッセージが寄せられています。
それは我が家のBeamer君に対するもの。
内容を要約しますと、オプションがあまり付いていないそんな古い外車(害車と書かれることも)は、さっさと潰して国産のエコカーに買い替えろというものです。

さて、個人的に今回までは攻撃はしませんので、このブログで我が家のBeamer君に付いている装備/付いていない装備に関して、どうして装備したのか、どうして装備しなかったのかを説明をしていこうと思います。

装備しているオプション

†メタリック・ペイント
☞我が家にあったBMWは、全てチタンシルバーメタリックなのです。これは、完全にオーナーの趣味です。

†キセノンライト
☞キセノンは前方の視界確保に大きく貢献しています。これは安全上の観点から装着しました。

†ヘッドライトウォッシャー
☞高速を使用した長距離が多い我が家。ウィンドーウォッシャーを使用する頻度は多く(特に夏場)あり、もちろんヘッドライトの汚れも多いです。ヘッドライトウォッシャーは長距離移動をしても、せっかく装備しているキセノンライトの光量を少しでも減らさず明るさを確保する為、こちらも安全上の観点から装備しています。

†サンルーフ
車内が黒ですので、昼間は明るく夜はブラインドを閉めて暗くシックにという好みがあるために、装備したかった装備の一つです。

†シートヒーター
冬場の本革シートの冷たさは縮こまるほどのものです。普段から使う前席には欲しかった装備でした。

†ダコタ・レザー・インテリア
☞レザーインテリアに関しては、そんなに拘りはありませんでしたが、ハイラインのパッケージオプションの装備のうちです。

†ダーク・メイプル・ウッド・トリム
☞ウッドパネルといえば茶木目が極々一般的ですが、グレーのウッドパネルはそうそうありませんし、何よりブラックレザーのインテリアによくあっていますので、こちらを選択しました。


†CDチェンジャー
☞音楽をよく聴きますので、これも欲しいオプションでした。

†スター・スポーク・スタイリング115
☞このホイールのデザインと手入れのしやすさからこのホイールにしています。本当はスポークタイプを・・・と話していましたが、外車のブレーキダストの多さを考えての選択です。

†電動リア・ウインドー・ローラー・ブラインド
☞これも拘っての装備ではなく、ハイラインのセットオプションのうちの一つです。しかし、実際に使ってみると後ろからの眩しさの軽減に繋がり、重宝しています。

†ダイナミック・ドライブ
☞雨天時や緊急回避をする時等に姿勢の変化が少なく、安全に走行でき尚且つ乗員も快適であれば一石二鳥ということで装備しています・・・が、実際に駆け抜ける歓びを体感するには必要ないオプションだと父や私は感じています。先日運転したダイナミック・ドライブなしのE60 525iのロールをするコーナリングを膝でセンターコンソールを押さえながらステアリング操作する方が「走っている!」という感じで好みですw

†クローム・テールライト・セット&トランクスポイラー
☞これは単にかっこよかったからです。このE60になるまでは、全てMスポーツでしたので、エアロがない外装ものっぺりしているというか、我が家には大人しすぎでした。オプションカタログに出ているチタンシルバーのE60の後ろ姿にはこのテールランプとスポイラーが装備されており、一目惚れで注文しました。

†トランク・トレー
☞靴等をトランクに入れて、出先で履き替えるということもあります。トランク内に取れない汚れがついたりしては残念ですので、トランクマットではなくトランク・トレーを装備しています。

†シートベルトホルダーセット
☞母は運転席のシートをBピラーより前に出して運転すため。

装備していないオプション

×アダプティブヘッドライト
☞ハンドルを切った量に応じて、ヘッドライトが動いてこれから行く先を照らしてくれるというもの。これは真夜中に峠を走るわけでもないし、あったらあったでいいけれど街中メインで走るのに、わざわざ装備するまでもない。ましてBeamer君は滑ると自動でカウンターをあてて姿勢を立て直してくれるのですが、その時に明後日の方向を照らされたのではかえって危ないのでは・・・とのことで見送りになりました。

×パークディスタンスコントロール(PDC)
☞コーナーセンサーです。父は「そんな機械に頼らずに、体で覚えろ。分からないなら人様に迷惑だから乗るな。」という人物ですので、元よりこの装備は必要ありません。そして、バンパーにポツポツと小穴が開いている見た目も好きではないので装備しませんでした。

×ランフラットタイヤ
☞最初は長距離移動が多いので装着対象になっていましたが、担当セールスの方から「乗り心地がゴツゴツするのでお勧めできないです・・・。」とのことで、パンクしたら自分でスペアに交換すれば済むことと判断。装着を見送りました。

×ライトパッケージ
☞ウェルカムライトやフットランプ、ドアポケット内のイルミ等がセットになっているので私は装備して欲しかったが、「夜の車内はオレンジのスポットライトと計器類やイルミのみで、その方がシックでいい。キラキラ光りすぎると高級感を通り越して子供っぽい。」とのことで装備されなかったことが今でも私は悔やんでいる装備。

×HiFiシステム・プロフェッショナル・ロジック7
☞つまりハイグレードオーディオシステムです。これは音楽大学院卒の母の一声。「車の中で音楽を聴くより、オーディオルームでゆったりと好きな音量で誰の目も気にすることなく聴くのが音楽。車の中でなんて、そこそこで聴けていればそれでいいんじゃないの?」・・・父も私も付けたかったオプションでしたが、「はい、ごもっともです。」と引き下がりました。

×アクティブクルーズコントロール
☞レーダークルーズコントロールですね。高速で前の車の動きに合わせて、任意で設定した速度で加減速を車が判断してしてくれるというもの。これは故障した時や、何らかの事象で正常に作動しなかった場合に事故に直結する可能性もあると判断。何よりハンドル以外全て車任せでは、運転する楽しみも意味も何もない。こんなのは運転をつまらなくしてしまう=眠くなってしまうw。何より駆け抜ける歓びを謳っているBMWには相応しくない。これでは駆け抜けさせられている歓びになってしまう・・・との理由で装備しませんでした。

以上、我が家のBamer君に装備されている/装備されていないオプションに関しての、当時のCROWN Holic家で判断した装備/非装備の理由です。

これできっと意地悪なメッセージを3回も送ってきた大きなお友達も納得してくれたでしょうw
何も理由や考えもなく装備したり非装備にしたりではなく、自分達の考えに応じてのオーダーメイドした車です。
もうこれ以上の野次は謹んで下さい。
世間一般に見て、他のE60より装備が劣っていても・・・我が家の大切な大切な愛車なのです。
両親と私の思い出が詰まった大事な車なのです。
どうかこれ以上けなさないで下さい。

これを最後まで読んで下さったみん友さん、どうもありがとうございました。

※あなたが装備しないなんておかしいと言っていたHUD(ヘッドアップディスプレイ)は、2005年モデルからですので、我が家の2004年モデルには元々設定がありません。

Posted at 2013/11/26 23:47:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

グロリアと愉快な仲間たちの物語り

初めまして。
私、日産 グロリアと申します。
旧姓はプリンスでして、今は日産自動車に合併されてしまいました。
今では義兄弟になったセドリックと共に、フーガと改名されてしまいましたが、セドリックはセダンだけが今でも生まれていきます。
タクシーやハイヤーとしての就職が殆んどですが、極希に人間 さんの家族として迎えられていくセドリックも居ります。

さて今回、今の私の家族であるCROWN Holic さんと(いつまでも昔の女の名前を…ねぇ……)一緒に、仲間に会いに行きました♪
まずは、これもまた幸せ者な新車の時から同じ家族で居させてもらっている、トヨタさんちのプログレさんに都筑PAでお会いしました。
タイヤも私と違っていいのを履かせてもらっていて、なんだかとっても羨ましかったです(^-^;)
とても軽やかに、安定してはしるプログレ さん((o(^∇^)o))
やっぱりタイヤは大切だと思いますよ、CROWN Holic さん!

プログレさんと一緒に高速や環八を走っていると、5時の方向にPAでもお見かけした4ドアのインパラさんが!



環八まで一緒に走っていたなんて気が付きませんでした(^-^ゞ

初めて見る景色を見てワクワクしていると、あっという間に私の兄弟との待ち合わせ場所のコンビニに到着していました♪
そこで、プログレ さんとお話しをしつつセドリックの到着を待っていると…私の右フロントフェンダー目掛けて、同じ日産一族のセレナのお尻が急接近!!
あと1cmのところで、何とか運転手 さんが急ブレーキで止まってくれて、ケガせずにすみました( ̄∇ ̄*)ゞ

さてさて、そんなこんなで兄弟であるセドリックが到着♪
本来は先程お話しをした通り、タクシーやハイヤーとして就職していきますが、彼は人間 さんの家族として迎えられていまして、しかも新車の時から筆頭与力 さんのご尽力で他のセダン兄弟とは違い、かっこいい3ナンバーのバンパーを前後で交換してもらったり、ブラックメッキのグリルに交換してもらったりしています(^_^)

しかも彼は、私と違ってガスをご飯としていて人間 さんが生きるのに必要な“お金”というものをあまり使わせないで、お腹がいっぱいになります(´・ω・`)
私のご飯はハイオクだしいっぱいご飯食べちゃうし…。

さてみんな揃ったところで、一緒に移動です♪
CROWN Holic さんも私も知らない場所へひた走ります。
そして、公園へ到着!

すると優しいうづっきーセダンさんは、プログレ さんにシャワーを浴びせてあげるとのこと(*´ω`*)
しかし、CROWN Holic さんは…なんと!私のドアバイザーとサンルーフバイザーを取っちゃったんです!!
サンルーフバイザーは劣化で細かいひび割れだらけでしたし、ドアバイザーは染みだらけでしたので仕方ないのかもしれませんが…。
痛かったです!
私はグランツーリスモですから、バイザー類は似合わないとか老けて見えるとか言われていましたが、いざなくなってしまうと何だか寂しいです( ノД`)…
家に帰ったら家族にも、『若返った、スポーティーになった』と言われました。
CROWN Holic さんもそう言われて…いや、そう言われたことで自分自身を納得させているようです(笑)
バイザー類のなくなった私の姿です。



皆さん、どう思われますか?

ここで、今日一緒に遊んでくれたお友だちのご紹介をします。

朝、私を待っていてくれたうづっきーセダン さんと家族のプログレ さんです。



交換してもらっているホイールとフォグランプがかっこいいですね♪
それとこの色も渋くて素敵です♪
とても20万キロ以上を走り回ってきたとは思えない程に若く見えますし、元気そのものでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
うずっきーセダンさんが、愛情込めてお世話をしてくれているからこそですね♪

次に兄弟のセドリックです♪



いやぁ、本当に愛されています。
タイヤハウスの中まで、砂ぼこりひとつ付いていないんです!!
ピカピカを通り越してビカビカですv(・∀・*)
カタログから飛び出してきたか博物館から脱出してきたかのような輝きでした。
彼がこっそりと教えてくれました。
私は兄弟一幸せだと。

本当はここに、オーストラリア生まれのマグナ さんがいらっしゃる予定でしたが、なんでもシグ丸 さんがお仕事とのことで遅くなっているようで、お会いすることができませんでした。
またの機会にお会いしましょう♪

ここで集合写真を撮ってもらいました((o(^∇^)o))



私のこと、もっと綺麗にしてから写真撮って欲しかったです…。

さて、CROWN Holicさんは家の用事で早く帰らないといけないようでして、早々に皆さんとお別れです(。´Д⊂)
何だよ…本当に……
皆さん、ごめんなさい<(_ _*)>

帰り際の信号待ちで、前の車にうつる私自身を見てバイザーのない姿にちょっと寂しくなっていたところを、なーんと撮してあたんですね。
ほら…



家に帰りついてから、CROWN Holic さんは忙しく動き回っていましたよ(笑)
私は駐車場で眠っていました、ゆっくりとね。

さて、今回の私のブログはこれで終わります。
また機会がありましたら、是非お話しをしましょう( ´∀`)/~~

それでは、また♪



久しぶりに、愛機目線のブログを書いてみました♪

※セドリックちゃんは義兄弟ということで、『さん』はつけませんでした。
Posted at 2013/10/27 20:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

タクシーマジョーラやっほいでロンドンにエルグランド♪

ちょっと興奮気味に、意味の分からないタイトルをつけましたw
反省しています^^;

さてさて、カーボディーズと言われる旧型は結婚式場等での送迎で何度か目にしたことはありましたが、この型は国内では初めて目にしました。
しかも何の変哲もない住宅街で、初老の方が自家用車として(恐らく)運転していらっしゃいました!
最初バックミラーにあの顔が見えた時は「ありゃま!!」としか言葉が出ませんでしたよw
この車両、名前をクラシックキャブと言うロンドンタクシー専用車です^^



先に行ってもらい、間隔をおいて一生懸命に追いかけてやっと撮影できた唯一の写真です^^;
見にくくてスミマセン。
頭にタクシーサインも載っていませんでしたし、外した形跡もありませんでしたので新車で輸入されている個体だと推測します。
しかし飛ばすでもなく、ゆったりと流して乗っているという感じの運転で、とても穏やかに走っていました^^

さて、その後信号待ちでふと左側を見ると、大手中古車店にこんな車が@0@;



マジョーラのエルグランド!
すんごい存在感でしたw
これに乗っていたら、どこに行ってもバレバレですねぇ~。
一昔前のbBは純正色でマジョーラなんてありましたし、一時流行りましたもんね^^
だけど最近は全く見ていませんでしたし、あのでかい図体全体がマジョーラですからそれは凄いの何のって^^;
通常のオールペンよりお金がかかっているのは確かです><
しかもよくよく見ると、フォグのレンズまで紫になってます♪

まぁそんなエルグランドを見つつ隣で信号待ちをしていたエスティマに映った愛機が走り回って疲れたのか、目一杯‘伸び’をしていましたw



何かに似てるよなぁ・・・と思っていたら、これです!



やったらボンネットの長い、サンダーバードに出てくるピンクロールスロイスw

‘珍’な車に巡り合った一日でした^^v
Posted at 2013/10/18 19:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

今日は半日E60の日v^^v

以前よりとてもとても・・・とっても気になっていた、我が家のびーえむ君の白内障を手術してきました。

まずは比較を。

Before


After


どうでしょうか!?
なかなかこれは大変な作業でした。
かなり頑固な劣化でしたので・・・。
擦りすぎて指の皮は摩擦で剥がれるし腕はパンパンだし・・・。
ここまで劣化してしまった場合、素直に業者に機械を使って作業してもらうことをお勧めしますw
でも私は次期愛機ということもあり、自分でやってみたかったのでこの重度の手術に挑みました^^v

うーん、成果はそれなりにあったと思いますがどうでしょうか?

ちなみに使ったのは



これです。
これを3セット使いました・・・使い切りました!
(片側1セット+α)×2をヘッドライト、残りでサイドウィンカーとテールランプに施工しました。




コーティングが乾燥するまで24時間かかるとのことですので、本日は洗車せずに連休最終日に今度はボディーと内装を徹底的に洗いたいと思います^^
近頃はこの次期愛機に色々とお金がかかり始めていますw
あれも買ったしこれもストックしてるし、あいつは押し入れの中・・・って状態ですw

それにしても・・・腕が痛いです^^;
今はお駄賃代わりのアイスを食べつつドクターペッパーでマッタリ中です(爆)
Posted at 2013/10/12 17:35:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

クラウン気違い主催オフ、無事に終了!

指折り数えていた10月5日のオフを、無事に終えることができました♪
当日は天気に恵まれませんでしたが、20人(19台)の皆様にご参加頂けました^^
本当にありがとうございました。

さてさて、遠足の前日のようにワクワクして寝不足の夜が明けて、静岡県よりお越しで尚且つ遠征は初とのことで、WATA13さんを迎えに一路海老名SAへ!



朝から雨が降ったり止んだり、強くなったり弱くなったり・・・。
無事にWATA13さんを発見し、合流^^
「車が汚くて・・・」というWATA13さんの愛車愛に応えるべく、私の行きつけの洗車場へご案内!



約1時間程談笑しつつ車を洗い、高速大黒さんと釜利谷料金所付近にて合流。
大黒PAを目指していましたが・・・なんと入口付近で大型トラックが大破する事故が発生!
我々の先を行く、うずっきーセダンさんから立ち往生しているとの連絡が入りました。
我々も立ち往生していましたが徐々に流れ出し、大黒PAに無事に到着^^

うずっきーセダンさんのプログレ



この一見黒のダークグリーンのボディー、かっこいいですね^^
内装はベージュの本革に防犯板と、ウォールナットパッケージの見事なハーモニーw
運転させて頂いた時、これはクラウンだな・・・と感じました。
豪華な内装と優しい乗り心地、良い車です。

知らぬ間に前に居た愛知県よりご参加のばりけろさんのマークⅡ



なかなか希少な3リッターの81グランデG。
程度がとても良く、雨に濡れながらキラキラとしていました^^
これこそハイソカーという感じのたたずまいです。

釜利谷より一般車の安全運転に貢献しつつ一緒に来た高速大黒さんのグロリア



みんな警戒するんですねぇ。
インサイトのおじさん、抜いて大丈夫かどうか私に合図して走りながら確認してきましたw

朝からここまで一緒のWATA13さんのセドリック



若葉マークは本物でして、なんと18歳!
最初の愛車がY31(しかもMT)だなんて、車離れが叫ばれている今、とても貴重な逸材です^^v

さて当日は、大黒でイベントが開催されておりました。



このゼロクラのPCをまじまじと見て、お巡りさんに「180キロでリミッターにあたるこのクラウンでは追いつけない車で尚且つナンバーを隠していたらどうするんですか?」なんて質問をしていましたw

そして、イベント会場の高所作業車に乗り込み、上空からPAを眺めることに^^
仲間と飛行中wの図




そんなこんなで楽しんでいると、下に見覚えのあるマッドシルバーの15クラウンが^^



EAGLEⅢさんの15クラウンでした^^



高所作業車での遊覧飛行wの終わりに、ウニモグを筆頭に他の作業車達を上から激写^^



下に降りると、更に仲間が増えていました♪

くう坊さんのセドリック



なんとWATA13さんのセドリックと同年式だそうで、両車ともMT^^
くう坊さんのはベンコラなんです!
以前運転させて頂きましたが、クセになる楽しさでした♪

しばし談笑しておりますと続々と仲間が到着☆

長野県よりご参加のtakatsukiさんのクラウン(希少のRS4WD♪)



やっとクラウンを再度拝見することができました♪
相変わらず、豪華です☆

大黒さんのお友達の方の13クラウンのベンコラ!(しかも当時物の88ナンバー!!しかもしかも売り物!!!)



ん~、アヤシイ・・・

けい.378_MkⅡさんのリバティ ライダー



けいさん、モールレスのこの画像も悪くないですよね^^;?

ビぃさんのナイトライダー



ダッシュボードに「目がぁ・・・!」ってなる、うんw
助手席のエアコンの吹き出し口に意地悪して増やしたインジケーターは圧巻!



まだまだ理想の7割の車とのことですが、100%理想が叶ったらどんな素晴らしいマークⅡになるんでしょう^^
乗り替えなくてはならなくなったとしても、次も同じマークⅡに乗るという81愛の持ち主。
完成を楽しみにしていますよ♪

ツアラーハイブリッドさんのチェイサー



以前運転させて頂きましたが・・・快適な戦闘機です^^v
トンネルでの音、最高でしたよ♪

みくりあさんの・・・



これ、自家用車なんです!
以前(まだ私が14マジェスタに乗っていた頃)に、オートバックスの駐車場に止まっていて、その隣にわざわざ私のマジェスタを止めたことがありましたw

こちらは私にとって超懐かしい車。
シグ丸さんのマグナ



ちなみにオーストラリア三菱の車で、日本でいうところのディアマンテにあたります。
国内で走っているのはこの一台のみではないかと思います。




アドバンス(シグ丸さんのと同じで、エメラルドグリーンの方)とVR-Z(スポーツグレード)の比較ですが、全く別物ですね^^
他にもラリーアートというもう、もうちょっと激しいエアロが装備されたグレードもあります。

シグ丸さん、ナンバーはNSW風に黄色くしておきましたw

続いて碧い快鳥さんのブルーバード



こちらは上級者向けのMTのゴーカート!
・・・で、いいよねw?

えむしぃ@さんよん!! さんのステージア



ラゲッジスペースには、希少な純正オプションのレカロが積み込まれていました^^
なんでも購入した帰りにお越し頂いたとのこと。
もう装着されましたか^^?
貴重な当時ナンバーにも注目!

ジョシュさんのローレル



リップスポイラーが再装備され、凛々しい顔になっていました!
コーナーセンサーやリアスクリーンも装備されて、グレードも希少な25メダリストセレンシアGパッケージ。
いつ見ても綺麗ですねぇ^^
自光式当時ナンバーが泣かせます!

ここで、満を持して登場。
Y32グランツーリスモ アルティマは すかリブさんの愛車。



本当に綺麗な前期型で、なんでも新車時にスポット増しがなされているそう!
ドアの閉まる音もY33と比べて、重厚感がある音でした。
うーん、設計時からのお金のかけ方が違う・・・間接照明とアナログ時計欲しい・・・
この当時ナンバーはもっと欲しいw
また32/33談義に花を咲かせましょう!!

極上ピッカピカのソアラでお越しの・・・すみません、お名前を伺っていませんでしたTへT



奥の駐車場から観光バスの運転手さんが来て、「欲しくても当時は買えなかったんだよ。」と言って懐かしそうに眺めていらっしゃいました。

飛び入り参加の方のティアナ(サムスン SM5)仕様



なんでもご自分で韓国までパーツを買いに行かれてここまで仕上げたとのこと!
素晴らしい熱意です!!



これは韓国の排出ガス基準の表示ステッカーだそうです。
これがないと、車検が通せないとか!

全員揃い、楽しい談笑の時間^^

ビフォーアフターで比べたり




31/32/33を見比べたり



タイヤの一斉点検wを受けたり



モールの交換が始まったり



ガスっているベイブリッジを眺めてボーッとしたりw



していました^^v

予定時間を1時間程オーバー(1時間延っ!)したところで、埠頭へ行っても霧で夜景も見えないだろうと判断し、第二案の海たるほ・・・もとい、海ほたるへ前進!

数台帰路につかれて(私が先に出ましたので、最後のご挨拶ができずに申し訳ありませんでした)いましたが、10台(10人)もの方が最終目的地まで一緒に移動して下さいました。



ここでは私のグロリアが「横浜ナンバー八雲タクシー紋別営業所所属車」に変身w



結局21時半まで、話は尽きることなくタバコが尽き・・・w

本当に皆さん、天候が悪い中ありがとうございました!
こんなに集まって頂けるなんて、本当に嬉しく思っています。
また次の機会にも、どうか変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。

あー、本当に楽しかったv^^v
Posted at 2013/10/06 14:17:23 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます!

年始からのお仕事、ご苦労様です。

しかしお正月飾り、よく似合っていますね!」
何シテル?   01/01 20:45
ドクターペッパーを主燃料としているCROWN Holicですm(__)m 同じ車に乗ってても乗ってなくても、興味があってもなくても、気軽に仲良く絡んで欲し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル カードホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 15:07:50
BMW 5シリーズ(E60) 純正AUX入力端子追加とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 12:13:09
ブッシュが「ねじれて」サスペンションが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 22:39:51

愛車一覧

日産 グロリア みみ助 (日産 グロリア)
不慮の家庭環境の変化により、大切に大切にしていたクラウンを手放さざるを得ない状況になり・ ...
トヨタ クラウンセダン イチコちゃん (トヨタ クラウンセダン)
平成22年2月4日14時15分、73520kの色白なクラウンが私の手元にやって来ましたp ...
BMW 5シリーズ セダン Beamer君 (BMW 5シリーズ セダン)
新車より、父所有の車ですm(__)m よって、どノーマルワンオーナー車です♪ 私もよく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation