• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

正月明け


すっかり正月のリズムが体に染みついてて(^^ゞ

夜は連日の寝落ちしてましたw


今日ようやく自分担当の挨拶回りが終わりました。

なんだかんだと、正月明け今週はゆっくり正月のリハビリかけてのはずが意外と忙しい日々((+_+))

ま、でも仕事が有るってやっぱ色々と面白いな~と

さて、正月ですが例年通り賑やかな我が家となってましたw

義妹さん達は長女が小学校最後との事で5家族でディズニーに出かけ

一家族抜けてはいましたが、やっぱ賑やか(^.^)

いい正月でした♪

これからもこうして皆集まるといいな~と、正月の楽しみの一つです


そんな中で、婿として家に入って6~7年、結婚してから9年たちまして

最初は正月気分になれないと違和感があった、新潟系のお雑煮にも少し慣れてきましたw

新潟でも家によって違うとは思いますがネットで調べてみたらこんな感じって画像を見つけました。

我が家のお雑煮(に似てるの)


んで、結婚するまで正月のお雑煮はコレだ!!と食べてきた長野の実家のお雑煮(に似てるやつ)


全然違いますよね(^^ゞ

長野の家で出てたのは本当にシンプルなお雑煮だったのですが、慣れ親しんだ味ってなかなか忘れられないもので(苦笑)

実家が近ければ正月も両方の家で食べてって出来るんですがね。

食文化の違いはあるんでしょうが、その家々の受け継がれてきた味って大事だと思います。

おふくろの味いいですよね(*^^*)

画像検索で調べてたら日本全国のお雑煮事情ってページを見つけたんで

宜しければ(^^)
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2015/01/08 21:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

色々と久々やら、お初が…😆
S4アンクルさん

夜ドラの帰りの一蘭!
のうえさんさん

モビショー行って来ます。
ベイサさん

秋更けて去年と同じ問診票
CSDJPさん

三菱 アイミーブ X 2014年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年1月8日 23:59
新潟は具沢山ですねww
長野は食べやすそうなイメージです。

リンク先も見てみましたが、宮城県のクオリティが高すぎます(^^ゞ
俺は島根県のものを食べてみたいと思いました
( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年1月10日 10:29
おはようございます(^^)
そうなんですよねw新潟具たくさん
長野は品数少なくなので全然違うんですよ(^^ゞ

他県のお雑煮を食べる機会はあまりなさそうですよね。
確かに宮城は豪華な(^.^)
島根って事はぜんざい好きなんですね(*^^*)
2015年1月9日 9:37
オォォ(゚Д゚;)!! 本当だ・・・
全国でだいぶ違うものですね~!!

実は・・( ・ノェ・)コショッ
私、餅があまり得ては無いので
餅無しの長崎県のがいいかな~(^^♪
って・・
それじゃ雑煮じゃ無いじゃんと
突っ込まれそうですね(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 10:33
おはようございます(^.^)
見てみると、海側と山に囲まれてる地域とで違いがありますね~。

まず、元旦には朝にお餅何個いる?と聞かれるのは長野でも新潟でも同じでしたw
突き立てのお餅おいしいですよw

Hiiroさんの所は新潟風?それとも北海道風なのか気になるところですねw
2015年1月9日 10:07
お雑煮❤

北海道は関東風雑煮でした。
複雑な家庭環境だった故
家で作ってもらった記憶が・・・・・

大人になってからホテルで
食べた雑煮がなつかしゅうございます。

また来年のお正月、家族皆がそろって
楽しい思い出を重ねていかれますよう~
お願いします(⌒-⌒)ノ~~
コメントへの返答
2015年1月10日 10:37
おはようございます(^^)

おぉ、関東風なんですね。
んじゃセイラさんが作られるのは関東風なんでしょうかね。
そこにお餅抜いておけばばっちりw
雑煮じゃないじゃ~んって突っ込んでくださいw

そうなると、家でのお雑煮はどんな味だったんだろうか?と気になりますね。

変わらない正月を迎えられることが嬉しいですね~。

2015年1月9日 11:07
あっと言う間に正月休みも無事に終わり
仕事モードに突入しましたね。

本当に各地・各家庭 お雑煮は違いますね。
所帯を持ちますと 味付けは勿論ですが
この お雑煮をどちらの雑煮にするか・・も
ありますが やはり奥方が教えられてきた
雑煮になりますね。笑

我が家は 昔から家内の家が雑煮を好まない
家庭だった様で 私が生まれ育った雑煮に
してくれてます。
餅好きだったので 昔は朝・昼・晩・10個の餅 
が入り(笑) その他に焼き餅と 日に40個/人
単位で(3兄弟各々)食しておりました。汗
今考えれば 驚きです。爆
コメントへの返答
2015年1月10日 10:53
おはようございます(*^^*)
正月休みにから、体は戻ってませんが
現実はあっという間に戻ってきました(^^;

全国的に色々な雑煮があるというのと、
shin爺さんの仰る通りですね。
家に入るとなると、その家の味なんでしょうが、自分たちの世帯となると、味付けはどちらにと(笑)

お雑煮を好まない家庭だったと言う所からお雑煮は作らないねではなく、shin爺さんの生まれ育った雑煮と言うのは嬉しいですね(^-^)
おいらも、お餅は好きなんですけど、そこまで食べた記憶はないですねw
しかも、日に40個は凄いです。
砂糖醤油と食べるのもおいしいですよね♪
2015年1月9日 11:41
美味しそう~ だぁー! 焼餅が食べたいー。

あっ、こんにちは です。失礼しました。

因みに、我が家では お正月のお雑煮のお餅は焼きません。 焼く→”火事” のゲン担ぎ かは知りませ~ん。
お新香も三切れ は付けません。 → ”身を切る(切腹)” のゲン担ぎから ?
古いなぁ~。
コメントへの返答
2015年1月10日 10:56
恥ず!高齢911新参者様あけましておめでとうございます(#^^#)

正月は終わりましたがまだまだお餅食べていきましょう♪

ゲン担ぎ、なるほど。
それもまた家の伝統、味でしょうかね。
古くはないですよ~。伝統です(#^.^#)
2015年1月10日 16:09
こんにちは。

↑お雑煮事情…いいですね(^-^)V

トロ実家のお雑煮は…長野さんに近いかな?
↑お醤油味に角切りお餅(鶏肉のおだしに、かまぼこ・ねぎ・みつ葉などのシンプルな具材。お餅は焦げ目など付いていれば、なおGOOD!!です(笑))

↑新潟さんは、豪華ですね♪お鍋みたいで、温まりそう!


(゚-゚)ちなみに…7日の七草粥も(今までは、実家作をいただいてましたが)→今年はしっかり自分で作りました!(当たり前…ですね(^-^;スミマセン)

明日は、お供え崩しですね(そちらの方にも、そんな習わしありますか?)
コメントへの返答
2015年1月10日 17:35
トロさんこんにちは~(^^)

調べるとなんでもありますねw
でも、ちょっとした疑問から色々と知れるのは面白いですよね(^.^)

トロさんのお雑煮事情を見ると、確かに長野に近い♪すんだ汁に鶏肉の油が綺麗なんですw
新潟のは初めて食べた時に本当に具たくさんで(^^ゞ美味しいですけど、正直長年の習慣なので長野のが恋しいw

うちは七草粥しませんでした。もしかしたら朝飯食べてなかったので出たのかもしれません(^^ゞ病気にならないように気をつけねば、それよりも正月の胃を休める方が重要かも(^-^;
いや、しっかり作られたのは偉いですよ~♬

呼び名は鏡開きですかね。
その場に立ち会ってないけど、すると思いますね。この連休ででると思います(*^^*)

明日は地域で「さいの神」(どんど焼き)がありますよ。

プロフィール

「コロナ大変な1年でしたね
誰もが経験したことの無い世の中
そんななかでしたが、
人混みを避けて出掛けた
この画像はお気に入りの1枚ですd(⌒ー⌒)!
みなさん今年もお世話になりました。
迎える新たな年
皆さんに取ってもHAPPYで日々を楽しくそんな1年となりますように(^ー^)」
何シテル?   12/30 19:13
元々はAE101サイトをUPしてました。廻りからのお誘いもありみんカラ登録しました。 車歴:AE101 levin→runxに乗換え 現在家族対応仕様として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1/25 木彫りシリーズAE101 LEVIN(親父作)3 
カテゴリ:木彫り
2013/12/25 22:00:45
 
親父の彫刻コレクション 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:40:19
 
1/25 木彫りランクス(親父作)1 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:38:32
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
AE101レビンからの乗り換えになります。4ドアを条件にランクス購入♪MTは譲れませんで ...
その他 コレクション その他 コレクション
イーグルモス 1/8 scale R35 GT-R CMを見て揺らぎ、仲間内が購入し揺 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初の車はAE101レビンでした。 今でも思い出に残っている最高の車でした。 実際今でも乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
とうとう家族車をGET!! ナンバーは見せれないですが、希望ナンバー取得で 一番目のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation