• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEN.のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

最近話題?

最近話題?お疲れ様です。

本日は仕事の資格取得講習会にて朝から晩まで・・・(T▽T)

無事に資格取得しましたので( ノ゚Д゚) よし!なのですが

辛かった(笑)

ま、でも自分のスキルアップと思って(^-^)


さて、本日のお題ですが

今年に入り様々な事故!!のnewsがありますよね

最近では特に高齢者がと事故の度に流れますが、裏は取ってませんけど恐らく毎年似たような件数があるんだろうと思います。

ただ・・・話題に乗って取り上げてる感もあるような

勿論、思うことはありますけどね。

そんな中、ローカルルールなるものも取り上げられたりして

少し前に長野に帰った時に、前の車が信号が青になった瞬間猛ダッシュで遥か彼方まで~なんて場面があったのですが、その車が、遠目に急ブレーキな感じで止まったんですね。

そこは横断歩道で待ってた人がいて、歩行者の方を渡らせてたんですが

車の外観は、ちとやんちゃな仕様の車だったんですよ。乗ってる人もそんな感じではあったんですけど。

でも、止まる

実は私の地元は長野

なんでも信号のない横断歩道で止まる県No1が長野らしいんですね。

その統計の通りを目の当たりにしまして、嬉しくなった次第なんですが

新潟において、今まで私は気づくときや、車の流れがゆっくりな時は止まることを心がけていたんですが(実際は歩行者がいる場合止まらなければいけません)

過去には私が止まった時に追い抜いていった車がいて危ない!!と言うことも何度か、他には止まった時に後ろからクラクションを鳴らされたことも

また横断歩道の所で話してて渡るのか?渡らないのか?わからないケースも・・・。

でもね、長野での出来事からね、どんなケースであれ止まるようにしてます。

本当は止まらなければいけない事ではあるんだろうけど

本当はって所からすると当たり前の事かも知れないけど

そこで止まれるぐらいの余裕というか意識を持ってなきゃいけないんだなと改めてね思いました。

実際、そこで止まっても止まらなくても結果対して時間もかわらないしね。

ま、車を運転する上で、今一度って感じで少しでも気持ちの余裕というか

このブログを読まれた方感じてくれればと思います。

実際に止まって歩行者の方が歩いてる時に、やな思いはありませんから

出来そうなことを一つ一つ
Posted at 2019/06/07 22:06:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2017年03月01日 イイね!

3月に入り

3月に入り
いよいよ3月~!!

今日も天気良かったし、少しは春の兆しも?(^^ゞ

もう何度か寒くなって暖かくなってを繰り返し、もう降らないだろうと言う所で一発雪降って(笑)

春がやってくるのかな(*^ω^*)


今日は、嫁さんから小学校のPTA総会があるからヨロシク!!と念を押され(;´д`)行ってきました・・・。

嫁さんに、そもそも、俺なに?と聞いて、学年委員長だからとw

昨年は忙しくて参加出来ずにいたのですが

最後の最後で知りました(;゚Д゚)!

うちの長男が今度、新一年生になるのですが・・・新一年生人数聞いてびっくり!!

新学年はまだしも来年同じ状況だと・・・うちの小学校無くなるんじゃ(;ーωーAマジでやばそう

ちなみに、役員にはならずにすみましたので良かった(;^_^A

今年は地域の子供会の会長ですけどもね(苦笑)毎年何かしらの役が(;´д`)


さて、話変わりますがいつもどうでもいい事を書いてますがより一層どうでもいい事を(笑)

今年は前厄と言うことで、ただならぬ予感を感じてはいますが(^_^;)
これね↓


色々と歳をとったものだな~と

いつの頃からか、

歌番組ではPV(プロモーションビデオ)がMV(ミュージックビデオ)と紹介されるようになり

時にはシングルオリコンランキングに知ってる人がいなくなり(遠い目)(T▽T)

やがては俺も演歌が好きになる時が来るのかと(笑)

アルバムランキングでは幅広い層での歌手が入ってたりするのでまだまだ世間?とずれてないと思うようにしてますが(^^ゞ

あと、雑誌でデートホテルとか?いやいやラブホっしょ、なにシャレた感じでデートホテルって!!って突っ込んでみたり

おいらは導入してませんでしたが、CDチェンジャーとかw今ではCD入れると記憶してくれるw

あと、セレナでは予め登録すると電話がかかってくればHDDナビ経由で通話ができる、

ランクスではそう言った機能はないですが、スマホでスピーカー通話で受けることができるのでイヤホンマイクいらなかったり(だからイヤホンマイクは買わなかった)

時代が変わってきてるなと思うこの頃です(^^ゞ

ま、身体的にも食の好みが変わってきたかなとも思いますけどね(爆)

自分の知る人では年齢より若いなと思う人がたくさんいるので
(大人としてしっかりしてますが気持ちが若い)

色々と自分自身若くありたい、今後も楽しみ頑張りたいなと思います(*^ω^*)

それでも、自身の歳は重ねる事になりますが子供達の成長は嬉しく思いますけどね(^^)

今宵はこの一曲
糸/中島みゆき(Cover by コバソロ & 安果音)
Posted at 2017/03/01 21:59:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2016年10月20日 イイね!

今日も疲れた・・・。そんな時に

今日も疲れた・・・。そんな時に
ども~、お疲れ様です~(^^)

今週もあっという間に時は過ぎ・・・。

今の現場も、もう少しそんな思いと、まだまだ大変、気が許せない。

怪我なく最後まで!!そんな感じで気を引き締めて(`・ω・´)


ま、仕事の方はそんな感じなのですが

今日の作業、仕事もやっと終わった・・・(やる事はいっぱいあるのだが、正確に言うと本日の仕事を辞めてw)

車の元へ

暗闇に見る愛車にホッと心を癒され、車の周りを一周w

うん(^-^*)カッコイイ♪

そして、乗り込みEg始動!!

自分にとって心地よい音を感じ(人によればうるさい音になってしまいますが(^^ゞ)

家路までの帰路を楽しむ♪

前愛車のトイチレビンの時もそうでしたけど

そんな感じで楽しめる思える車に乗ってられるってのは幸せですね


度々書いた事がありますが、自分にとっては車は「移動出来る自分の部屋」

好きな音楽聴いて、移動できて、自分の仕様で、楽しめる、最高ですね(^-^)

つい遠回りをしてしまう日もあったりw

そんな好きな車を通じて、いろんな方と出会ったり

車での出会いだけど、大切なのは人と人

帰り道、色んな人と出会って来たよなぁーとしみじみ(^^ゞ

歳を追うごとに、抱える仕事の幅や責任が増えたり残業も必要で昔ほど動けなくなってきてるけど

それでも

充実感が年々増して来てる気がします。

会える時間を大切にし、今度いついつ集まりがある♪皆に会える!!その為に仕事も気合入るし、会った時にはより楽しめる

いつだったか、朝、作業着を身に、行ってくると仕事へ向かう素振りでたどり着いた先がオフ会会場だったりした事もありますが(爆)

最近はオフ会に行ってくると嫁さんに言っても楽しんできてと送り出してもらえるようになったしw

時には子供も一緒に~って事もありますけど(^^ゞ

いい感じだよなぁー(^^)

ありがたいなぁー、本当家族に、皆に感謝

今の仕事が落ち着くのはなんだかんだで11月半ば、

全部まとまるのはもう少し先

夜、らーめん隊等で定期的に集まったりってのはあるけど、

昼間の集まりもしたいな(^^)ってかそういう時間いいよね♪

なかなか最近は仕事柄もありオフ会等は参加型で主催ってのは無いけど

主催出来るかどうかはなんともだけど(^^ゞ

そんなのも来年は出来たらな♪と(^_^;)

皆さんも引き続き楽しいカーライフを♪

気温差が激しい日々が続いてるので風邪などひかないように、今週も残りわずか楽しみましょう(^-^)/
Posted at 2016/10/20 22:41:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2015年11月11日 イイね!

良く通る道だから♪

良く通る道だから♪
11月も入ったと思えば、なんだかんだと日にちが過ぎていきます(^^ゞ

今週末も天気悪そうだな(+o+)

今週は自身の疲れもあるのか?

夜9時頃、一番先に寝る娘が「ぱぱ~一緒にねよう~」って来るので一緒に布団に入るのですが

のび太君ばりに速攻寝る娘なんでw

寝たら部屋に戻ろうかな~なんて思ってるんですが、おいらものび太www気づけば朝wそんな月火でした(^^ゞ

今日は無事睡魔から抜け出しました♪



さて、仕事でお客さんの所に行く道中よく通るんですが、

赤シャモジ二号店♪16日にオープン(^▽^)

前はパスタ屋さんで駐車場が4~5台の場所だったんですが、何処か駐車場他にあるんだろうか?

気になりますが、楽しみです♪

赤シャライスにレアチャーシューで巻いて♪う~ん食べたい(^^)
画像↓は過去に食べた特製味噌らーめん(大盛り)+Aセット


他にもこの11月にはらーめん二郎もオープンしたみたいだし、

行きたいところたくさんです(笑)

赤シャモジ二号店楽しみですが、本店と違いはあるんだろうか?

同じなんだろうけど、例えばおいら的には、のろしも好きなんですが、のろしは安田が好きなんですよねw



あと、なにやらブログ公開範囲機能がついたようですね。

ま、人それぞれなんですけど、

おいら的には、ここまでみんカラが発展したのは今までのシステムのおかげなのかな~なんて思ってみたり、
最近はブログのイイねなんかにみん友さんでない人が付けてくれる事が多くなったり自分も徘徊して気になったりしたらイイね付けたりとそうしたやり取りが「みんカラ」の面白さなのかな~と思ってますけど

もし、おいらがその機能使うのであればオフ会などの告知で場所や集合時間など記載した限定ブログUPしといて、興味のある方に公開って感じでしょうかね~。

今後、他にも利便性があれば考えて行きたいですが、閉鎖的にはしたくないと言うのがおいらの考えですね(^^)


話は何度も変わって(笑)(なんせここの所寝落ちしてたので書こうと思ってた事が~!!ってのがあってw)

現在、ミニカーやおまけ、フィギュアの保管としてショーケース&コレクションBOXがあるんですが

ちと、整理の為にコレクションBOX追加を企み中(^^ゞ

ショーケース内はミニカー、コレクションBOXはフィギュアと用途をまとめようかと♪

実際、良いか悪いか?置くスペース無くて最近滞ってたし

嫁さんに怒られない範囲でと思ってますがウズウズしてます(*^ω^*)
Posted at 2015/11/11 23:01:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2015年08月05日 イイね!

「お疲れ様」


今日も暑さ厳しい一日でしたね(^^ゞ

皆さん体調は大丈夫でしょうか?

昨日、ちとうちの嫁さんが具合悪くなって夜間診療にとそんな場面もあったので

暑さによる日々の疲れも気づかないうちに溜まってる事もあるかも知れません。

自分は大丈夫!!ではなく、気をつけみてください。



ちょうど、ブログUPと思ったところ旬なネタ?が被ってしまったようですが・・・

タモリさんが、「子役が誰彼かまわず『お疲れ様です』といって回るのはおかしい」「元来、目上の者が目下の者にいう言葉~」ってのが論議を呼んでるとか?

それには
・形式としてところ構わず使ってるからじゃないかなだとか
・子役での挨拶であれば、「ありがとうございました」の方がいいからでは?とか

コメ欄に色々と書かれてましたね

一方
「お疲れ様」の広がりには、時代的背景もある。いまやビジネスも友人関係も「広く薄いつながり」が当たり前になり、上下関係も曖昧になる一方。そんななか、「お疲れ様です」は、どんな相手にも気配りを示そうとする、若者世代にとっての「新しいマナー」ともいえる。

と、そんな事も書いてありました。

一番は、元来の意味が重要だと思いますが

おいら的には、

挨拶というのは「気持ち」ではないかと

おはようも、行ってきますも、こんにちはも、お疲れ様もご苦労様も

形だけの言葉では意味がない、気持ちを込めて伝える事が大事だと思います(*^_^*)



そんな流れで「お疲れ様」の話

入社してまだまだ2~3年の現場が変われば勝手も変わり、その変化になかなかついていけない中

うちの会社の口の悪い強烈な上司との初現場で

朝から晩まで現場で「おら~なにやってんだ!!」「おめーが指示しねぇ~でどうすんだ!!わかってんか~」「なんの為にいるんだ!!あぁー言ってみろや」と、やっつけられて・・・

心なんてとっくに折れて、真夏の暑さにもやられ、心も体もボロボロ

現場作業も終わり職人が引き上げる中

ある業者の親方が、今日一日よくやったな、おつかれさん

と、肩をポンっと叩いて帰っていった。

その時、おいらは見てくれてる人がいたんだ!!なにも出来ないながらも認められたんだ(多分)

と、声をかけてくれた親方に、感謝とその「おつかれさん」がすっげぇ~心に残って

色んな事があって今がある訳でもありますが、忘れられない元気付けられた言葉だな~と思ってます。

んで

ある時、若い職人が現場での施工のミスに始まり、やることなすこと上手くいかなかったであろうそんな所を見かけてて

帰り際には、もう目も死んでるそんな感じでした。

現場が終わって職人が引き上げていく時、おいらは現場の見回りなりで外に出てるんで職人たちを見送ることが多いんですが

その日、その職人に帰り際「おつかれさん」(今日一日お疲れ様、頑張ったね、ありがとう)そんな気持ちで

肩をポンっと声を掛けてたら、振り返った職人の顔がパァーと明るくなった(そんな気がしました)

38歳に今年なりますが、日々勉強一生勉強で今も若輩者ではありますが

そんな自分でも昔自分が救われた言葉をかけることが出来たのかな~と少し嬉しくなりました(^^ゞ

言葉の正しい意味もあるかと思いますが

その言葉に掛ける想いも重要ですね(^^)


物事に感謝して、

普段、集まってくれる仲間内もそれぞれの仕事、家庭であったり環境が違う中集まってくれる、なので顔を合わせたときは「お疲れ様」「おつかれ~」の言葉に
仕事おつかれ、元気してた?時間合わせてくれてありがとう、そんな意味を込めてます。



文章だけだったので最後にネットより拝借の画像を(^^ゞ


なんか可愛いイラストになってしまいましたが

皆さん今日も一日お疲れ様でした(*^_^*)
明日もがんばりましょう・楽しみましょう(^^)
Posted at 2015/08/05 23:06:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「コロナ大変な1年でしたね
誰もが経験したことの無い世の中
そんななかでしたが、
人混みを避けて出掛けた
この画像はお気に入りの1枚ですd(⌒ー⌒)!
みなさん今年もお世話になりました。
迎える新たな年
皆さんに取ってもHAPPYで日々を楽しくそんな1年となりますように(^ー^)」
何シテル?   12/30 19:13
元々はAE101サイトをUPしてました。廻りからのお誘いもありみんカラ登録しました。 車歴:AE101 levin→runxに乗換え 現在家族対応仕様として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/25 木彫りシリーズAE101 LEVIN(親父作)3 
カテゴリ:木彫り
2013/12/25 22:00:45
 
親父の彫刻コレクション 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:40:19
 
1/25 木彫りランクス(親父作)1 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:38:32
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
AE101レビンからの乗り換えになります。4ドアを条件にランクス購入♪MTは譲れませんで ...
その他 コレクション その他 コレクション
イーグルモス 1/8 scale R35 GT-R CMを見て揺らぎ、仲間内が購入し揺 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初の車はAE101レビンでした。 今でも思い出に残っている最高の車でした。 実際今でも乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
とうとう家族車をGET!! ナンバーは見せれないですが、希望ナンバー取得で 一番目のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation