• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEN.のブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol53

1/8 scale R35 GT-R vol53
週刊GT-Rvol.53いきまーす(^_^)/

今回のvol.53は「フロントサスペンションシステムを組み立てる」です。

フロントサスペンションメンバーに、

第40号から組み立ててきたフロントサスペンション部品全て取付となります。




水野氏のお言葉


今回の組立にな部品
第41号付属ヒンジ
第46号付属ヒンジ
左フロントサスペンション
右フロントサスペンション
フロントドライブシャフト(右・左)
ステアリングシャフト
スタビライザーブラケット左右取付


まずはヒンジを取付ける
左施工前、右施工後


次に左右フロントサスペンションの取付


フロントドライブシャフトの取付


ステアリングシャフトの取付


左右スタビライザーブラケット取付


そして~フロントサスペンションシステムの完成です(*^_^*)


ちなみに実車↓


全景はありませんが
出来上がったフロントサスペンションシステムの全景を


フォト 1/8 scale R35 GT-R vol53 (フロントサスペンションシステム)

次号vol.54 「ダッシュボードを組み立てる」です


今回のマガジン
R35 GT-R STORYではvol.53 ニュル24時間レース参戦マシン詳細アルバムⅠです


メカニズム&ファクトリーでは「オーディオシステム」

アルミダイキャストパネルが生み出す優れた低音再生性能
そんな流れの話が記載されてました。

何気にvol.53久々組み応えありました(^^ゞ

次号のダッシュボードも楽しみです♪
Posted at 2014/02/04 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2014年02月04日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol52

1/8 scale R35 GT-R vol52
週刊GT-Rvol.52いきまーす(^_^)/

vol.52は「フロントスタビライザー部品」です


vol44号で及びvol.49号までで完成した左右サスペンションに
それぞれフロントスタビライザーを取付けます。





いつもの水野氏のお言葉


そして組立、パーツ数が少ないのであっという間~左右取付合わせてネジ2本w


完成


vol.52あっという間に終わってしまいましたが
次のvol.53は

フロントサスペンションシステムを組み立てるです。


フロントサスペンションシステム
内容は、次号フロントサスペンションメンバーに第40号から組み立ててきたフロントサスペンション部品全て取付となります。
vol.53ではフロントサスペンションシステムの完成を迎えます♪

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol52 (フロントスタビライザー部品)

今回のマガジン
R35 GT-R STORYではvol.52 NordRingです

NordRing(ノルドリンク)GT-R特約サービス工場
通常メンテナンスの他にサーキットセッティングにも対応

エアロパーツの性能はニュルで鈴木利男自らが確認
そんな内容が記載されてます。


メカニズム&ファクトリーでは「テールランプ」


2010年11月、国内法規が改訂され、2012年モデルのR35GT-Rから輸出仕様と同じように
ブレーキランプ&テールランプの4灯同時点灯が可能になった。
等の話が記載されてます。

それでは、次回vol.53 フロントサスペンションシステムを組み立てるお楽しみに~w
Posted at 2014/02/04 22:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2014年01月23日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol50

1/8 scale R35 GT-R vol50
ども~、週刊GT-Rvol.50いきまーす(^_^)/

前回は久しぶりのupと言う事で簡単なタイヤ&ホイール組立(vol.51)を先にupしましたが

vol.50のステアリングラックに戻ります。



中身はこんな感じで(^_^)ダイキャスト品です


水野氏のうんちく↓


組立
左組込み前、右組み込み後


組み込んだ所がわかりませんがwいつもの全景


フォト1/8 scale R35 GT-R vol50 (ステアリングラックの組立)

今回のマガジン
R35 GT-R STORYでは、「開発レポートⅠ(ニュル24時間レース検証実験)」
について触れられてました。



メカニズム&ファクトリーでは
「ステアリングホイール」について

GT-Rのステアリングホイールは基本的に9時15分の位置でホールドするようにデザインされている等や、2009年に発表されたスペックVにはハイギヤードブーストスイッチが装備され、スイッチを押すと80秒間だけハイブーストになる。
そんな内容が書かれてます。

vol.51はすでにupしてるので

次回、週刊GT-R vol.52では
フロントスタビライザー部品を組み立てるです

Posted at 2014/01/23 23:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2014年01月08日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol51

1/8 scale R35 GT-R vol51
どうも、前回久々UPしてからまたまた止まってしまった週刊GT-R(^^ゞ

実は、去年の12月24日に最終100号が届きキチンと組んでた人はすでに完成してますw

正月のうちに何個かUPできればと思ってたんですが・・・。

完成目指し今度こそテンポよく最後までいこうかと思いますので、

またよろしくです(*^_^*)


さて、本日のUPは本当はvol.50のステアリングラック↓

なんですが(^^ゞ

こちらも、正月明けリハビリを兼ねて、

簡単なVol.51「右フロントホイールとタイヤを組み立てる」をw


いよいよ、最後の4本目の施工になります。

もう手慣れたものです(^_^)

説明書には、はめ込むのに扱いやすくする為にタイヤを温めるとあります。
(実際このようにしないと厳しいです)


ので、一緒にお風呂に(笑)


んで、柔らかくなった所でホイールに合わせグイッとタイヤをはめ込みます

完成w
4回目の紹介となりますが、注意点としてはタイヤのトレッドパターンがしっかり刻まれてるので

内側外側を間違えないように!!

フォト1/8 scale R35 GT-R vol51 (右フロントホイールとタイヤ)

今号の監修水野氏のお言葉


vol.51 R35 GT-R STORYでは「NISMO」についての記事が紹介されてました。

メカニズム&ファクトリーでは
「ヘッドランプ」について


新しい技術を盛り込んだスーパーワイドビームヘッドランプが採用
これらの構造説明などが書かれてます。

次号、vol.52は「フロントスタビライザー部品を組み立てる」


実際のUPはVol.50をと思いますが、スタビライザーは52・53と続くのでその辺は続けてUPでもと思います(^^ゞ

完成までUPはしますので引き続きよろしくお願いします(^_^)/
Posted at 2014/01/08 23:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2013年10月10日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol49

1/8 scale R35 GT-R vol49
最新号に追いつく為にもテンポ良く(^^ゞ

やれるうちにしとかないと・・・

そのうち、不良部品とかも出てくるだろうしw

週間GT-Rvol.49

右フロントブレーキシステムになります(^_^)/




ブレーキディスクはさくさくっと組み立てて


前号までに出来たナックルベースにブレーキキャリパー取付


いつもの水野氏のうんちく


フォト1/8 scale R35 GT-R vol49 (右フロントブレーキシステム)



お次のvol.50は!?

「ステアリングラックを組み立てる」です
ステアリングとホイール連動のパーツになります(^o^)


vol.49 R35 GT-R STORYは
NISSAN GT-R collectionです。


GT-R関連のプレミアムグッズの紹介です。
値段まで記載ないですが、高そうw


メカニズム&ファクトリーでは「リアスポイラー」の特集


んでは、お次のvol.50お楽しみに~・・・。

Posted at 2013/10/10 00:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記

プロフィール

「コロナ大変な1年でしたね
誰もが経験したことの無い世の中
そんななかでしたが、
人混みを避けて出掛けた
この画像はお気に入りの1枚ですd(⌒ー⌒)!
みなさん今年もお世話になりました。
迎える新たな年
皆さんに取ってもHAPPYで日々を楽しくそんな1年となりますように(^ー^)」
何シテル?   12/30 19:13
元々はAE101サイトをUPしてました。廻りからのお誘いもありみんカラ登録しました。 車歴:AE101 levin→runxに乗換え 現在家族対応仕様として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/25 木彫りシリーズAE101 LEVIN(親父作)3 
カテゴリ:木彫り
2013/12/25 22:00:45
 
親父の彫刻コレクション 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:40:19
 
1/25 木彫りランクス(親父作)1 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:38:32
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
AE101レビンからの乗り換えになります。4ドアを条件にランクス購入♪MTは譲れませんで ...
その他 コレクション その他 コレクション
イーグルモス 1/8 scale R35 GT-R CMを見て揺らぎ、仲間内が購入し揺 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初の車はAE101レビンでした。 今でも思い出に残っている最高の車でした。 実際今でも乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
とうとう家族車をGET!! ナンバーは見せれないですが、希望ナンバー取得で 一番目のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation