• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEN.のブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol43

1/8 scale R35 GT-R vol43追いつこうと思ってもなかなか追いつけません(^^ゞ

さて、今回の週刊R35 GT-RはVol.43 左サスペンションⅡになります(^_^)/

足回りが着々と形になります。






今回の水野氏のうんちく



さて、中身はこんな感じです。


まずは、アッパーリンクとアッパーリンクブラケットを取付します。(左)
組立後、アッパーリンクブラケットにヒンジAを取り付けます(右)


お次は、前号までに組み立てたショックアブソーバーを用意


ここでショックアブソーバーに取り付けるのに、先ほど組み立てたアッパーリンクの向きを変えます(説明書通りの向き左)
変更後(右)


向きを変えた所で、組み込みます。
まずは、アッパーリンクをショックアブソーバー(UPR)にスクリューネジFMで固定(左)
固定後、アッパーリンクの穴をナックルベースの上端に固定(右)この時アッパーリンクブラケットのストラット部が上部に来ている事


こんな感じで今回の作業は完了です(^_^)/


着々と足回りが形になってきましたね♪


さて、次号Vol44(11月20日)は
左フロントブレーキを組み立てるです。


フォト 1/8 scale R35 GT-R vol43 (左フロントサスペンションⅡ)


今回のマガジンの中身
R35 GT-R STORY vol.43「1740Kgの意味」


メカニズム&ヒストリーVol.43 「栃木工場Ⅶ」
Posted at 2013/02/04 22:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2013年01月29日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol42

1/8 scale R35 GT-R vol42ども~(^o^)/

週刊R35 GT-R 世間では本日付けでvol.53ですが(^^ゞ
Vol.42 (左フロントサスペンションⅠ) のUPになります。

早く追い付かねば(>_<)

お願いですから、不良品来ないでね

さて、いい感じにフロント足回りパーツが続きます。
早く4輪履かせたい(T_T)



今回の組立は左フロントサスペンションⅠを組立てます


中身はこんな感じ↓で梱包されてます。んで部品を並べてみる。


今回の水野氏のうんちく

最初の頃はなんとも思ってなかったんですが、回が進むに連れて水野氏のこの部分の一言が楽しくなってきました。勉強になります。


こいつを組み込みます(上からショックアブソーバー(LWR)・コイルスプリング・ショックアブソーバー(UPR)


組込み完了


お次は前号で組んだトランスバースリンクとショックアブソーバーを組み込みます。

ちなみに組み込む時に使用する、スクリューネジFMの大きさはこんな感じですw


組込みが終わったら、ナックルベースにトランスバースリンクを組込で作業完了♪


いつもの全景はありませんが、左フロントの進み具合です(^^♪いい感じに。


次号vol.43は(11月13日)左フロントサスペンションの組立Ⅱになります。

完成すればダブルウィッシュボーン型式のフロントサスペンション構造が見えてきます。

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol42 (左フロントサスペンションⅠ)


今回のマガジンの内容
R35 GT-R STORYでは「保証とGT-R特別点検」です。


改造を行うと車両の保証は無効になってしまう、これについては聞いたことがありましたけど、
かなり厳しい制約?がありますね。


文章の中で、GT-Rは単なる移動の道具ではなく、所有して走らせることに感動がある。高級車から、長く価値を維持し続ける事が出来る「恒久車」へとGT-Rは舵を切ったのだ。とある。


メカニズム&ファクトリー vol.42栃木工場Ⅵ
Posted at 2013/01/29 12:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2013年01月23日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol41

1/8 scale R35 GT-R vol41引き続き、週刊GT-R 1/8 scale R35 GT-R vol.41を

今回は「トランスバースリンク(左)」を組み立てます。


GT-Rフロントサスペンションのダブルウィッシュボーン
多くのレーシングカーに採用されているサスペンション形式となります。



中身は、内容薄いですw


トランスバースリンクにコネクティングロッドを組み込むます。


完了


久しぶりのネジ一本で完了。あっという間だった(^^ゞ

いつもの水野氏のうんちくになります。


次号vol.42は「左フロントサスペンションを組み立てる」です。

順調に足回りが進みます。

が・・・。他の方のブログなどを見ていると部品の梱包ミスやうまく収まらない等の情報がある部品となるので心配(>_<)

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol41 (トランスバースリンク(左))

いつもの全景


早く4輪組み立ててつけたい~(^o^)


今回のマガジンの内容
R35 GT-R ストーリー vol.41 特別指定部品とは?


デフオイルやミッションオイルR35スペシャル等が載ってます。
とにかく特別仕様w


メカニズム&ファクトリーでは
引き続き「栃木工場Ⅴ」





エンジンとトランスミッションのマウント工程は通常のFR車が4名の所5名で作業をする。4WDと言う事も有り部品数がおおい為等の記述や
「GT-Rの生産工程は95%が通常ラインによる組み付け」と言うことだが、その95%については栃木工場の生産スタッフによる努力の95%だと言う内容。

やっぱ何事もそうですが現場の人の努力って凄いですよね(^_^)
Posted at 2013/01/23 23:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2013年01月23日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol40

1/8 scale R35 GT-R vol40遅くなりました(^^ゞ

週刊GT-R 1/8 scale R35 GT-R vol40になります。

vol.39のバッテリー部品はまた後で(^^ゞ

バッテリー部品の他に手直し部品が入ってまして、やる気が・・・。

って事でvol.40を

vol.40は「左フロントホイールとタイヤになります。」

3本目になりますので慣れたものですw

ただどうしたんでしょう?過去の2本と違い予算の都合かw梱包が簡単になってました(^_^)


さっそく組込みやすくする為に、入浴タイムです。

今回はカウンタック丼風呂♪


柔らかくなった所で組み込みに


完了


サクサクッと終わりました(^_^)

今回の水野氏のうんちく


いつもの全景


とうとうフロントにもタイヤが♪

早く四本組み込みたいです。

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol40 (左フロントホイールとタイヤ)

次号、vol41は「トランスバースリンク(左)を組み立てる」です。


vol40のマガジン、R35 GT-R STORYでは「ニュル24時間レース参戦Ⅱ」です


メカニズム&ファクトリーでは「栃木工場Ⅳ」

生産ラインについての苦労などが紹介されてました。

色んな物語があります(^o^)
Posted at 2013/01/23 22:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2013年01月07日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol38

1/8 scale R35 GT-R vol38またもや久々UP(^^ゞ一回組立が遠のいてしまうと駄目ですね

今回のupは週刊GT-R 1/8 scale R35 GT-R vol38です。

今回の中身はこんな感じの梱包



フロントパイプになります


組み立て済みのセンターパイプとリアマフラー一式、こいつに今回のフロントパイプを組み立てます


①フロントパイプ取付


②トンネルステー取付


取付前状況


フロントパイプ&トンネルステーを付け終わったらシャシーに組み込みです。
マフラーのステーを差し込んで取り付けます


赤丸の所にステーを差し込みます。




③最後にフロントクロスバーを取り付けて今回の作業は完了


施工後状況

雰囲気が良くなりました(^o^)

全景は変わらずなのでリヤ側から


今回のエキゾーストシステムについて、いつもの水野氏のうんちく


フォト 1/8 scale R35 GT-R vol38 (フロントパイプ)


今回のマガジン特集では
GT-R特約サービス工場についてでした。


メカニズム&ファクトリーでは、栃木工場Ⅱです
生産ラインについてなんですが、他の車種が6台流れるのに対してGT-Rは1台のペースとの事
理由については次号w
気になりますね(^_^)


さて、次号ですが
vol.39 バッテリー部品を取り付けるです。(10月16日発売)


現在発売は折り返しの50号まで出てます(^^ゞ早く追いつかないとw

Posted at 2013/01/07 23:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記

プロフィール

「コロナ大変な1年でしたね
誰もが経験したことの無い世の中
そんななかでしたが、
人混みを避けて出掛けた
この画像はお気に入りの1枚ですd(⌒ー⌒)!
みなさん今年もお世話になりました。
迎える新たな年
皆さんに取ってもHAPPYで日々を楽しくそんな1年となりますように(^ー^)」
何シテル?   12/30 19:13
元々はAE101サイトをUPしてました。廻りからのお誘いもありみんカラ登録しました。 車歴:AE101 levin→runxに乗換え 現在家族対応仕様として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/25 木彫りシリーズAE101 LEVIN(親父作)3 
カテゴリ:木彫り
2013/12/25 22:00:45
 
親父の彫刻コレクション 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:40:19
 
1/25 木彫りランクス(親父作)1 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:38:32
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
AE101レビンからの乗り換えになります。4ドアを条件にランクス購入♪MTは譲れませんで ...
その他 コレクション その他 コレクション
イーグルモス 1/8 scale R35 GT-R CMを見て揺らぎ、仲間内が購入し揺 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初の車はAE101レビンでした。 今でも思い出に残っている最高の車でした。 実際今でも乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
とうとう家族車をGET!! ナンバーは見せれないですが、希望ナンバー取得で 一番目のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation