• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEN.のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol35

1/8 scale R35 GT-R vol35週刊GT-R vol35になります。

久々、薄いw


して、中身は

vol.35 シャシーホース類になります。

今回の水野氏のうんちく


今回の組立場所


施工前


施工状況


片側から配線を各溝にはめながら固定




今回パーツの中にピンセットが含まれてました。もっと前に付属しててもいいんじゃないかと思いましたが、こういった物が含まれてると組立する意欲がわきます(^_^)

とりあえず、最後にホース類を収めのブラケット部に差し込むのに役立ちました。

っと、こんな感じで今回の作業は終了!!

いつもの全景




次回vol.36は


楽しみな予感♪
フライホイールハウジングとトンネルステー類を取り付ける。です

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol35 (シャシーホース類)



今回のマガジンの中身では

R35 GT-R STORYでは
カスタマイズモデル、For TRACK PACKについての特集となっておりました。






メカニズム&ファクトリーでは
レーシングシートの特集


週刊GT-Rを買って知った情報がたくさんあります。
いい車だな~と思ったり、そこまでやってるのかと驚くことばかり。
こだわりのある車っていいですよね(*^_^*)
Posted at 2012/09/18 23:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2012年09月13日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol34

1/8 scale R35 GT-R vol34少し遅れましたが、

1/8 scale R35 GT-Rは vol34号です。










今回の組立は「燃料タンクとシャシー部品」になります。


しかし(*^_^*)

今回燃料タンク取付だけかと思ったらなんと、過去のパーツ達が次々に組み合わさることに♪


とりあえず、さくっと燃料タンク取付




しかし、今回の部品たちは、すべて裏側からのネジ止めなので、
部品を所定位置につけては裏返しネジ止めを何回も繰り返す、

凄い重たいんです(^^ゞ

その後にリヤサスペンション取付時に事件は起こった( ̄□ ̄;)!!


リヤサスペンションをネジ止めする際に
今号に含まれているはずのHMと言う種類のネジが欠損していたこと・・・。

とは言え、一気に組立したいおいらとしては我慢できず、
過去のあまりネジを探すことにw
実は、このGT-Rの組立では、次回○号で使用するのであまりネジは保管してくださいとか、もしくは2本は予備です、と言うように余ってるネジもあります。

そして、Vol.24&Vol.25のシート組立時に余ってたHMネジを発見♪

組立続行となりました(^o^)

メインプロペラシャフト取付時には、


養生テープを貼って裏返しネジ止めを行おうとしましたがうまくいかず(^^ゞ

最終的には立たせて押さえながらネジ止めを(^^ゞ


お次は、サスペンション部の固定


固定軸を差し込み、サスペンションボードで固定


普通の状態


上から押さえた状態


サスが仕事するようになりました♪

今回の組立全体(裏側より)[


拡大


横から


上から


いつもの全景です


今回の組立では何回となく裏返したりの繰り返しで、重量もあるので大変でした。

が、達成感ある組立で気分上々です(*^_^*)

さて、次回Vol.35では


シャシーホース類を組み立てるです。

フォト 1/8 scale R35 GT-R vol34 (燃料タンクとシャシー部品)
Posted at 2012/09/13 23:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2012年09月05日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol33

1/8 scale R35 GT-R vol33こんばんは~(^_^)/

週刊GT-Rの定期UPです。

今回の1/8 scale R35 GT-Rは vol33号です。

全100号のこのシリーズ。とうとう1/3まで来ました。

ちなみにおいらの住む新潟では先行発売されてましたので、vol1号から≒一周年になりますw

う~ん、長かった(^^ゞ

ま、現在は全国発売と一緒の展開になって週刊になってますので、着実に号数を重ねてますが、

もう一年すると完成してるのか?まだ途中なのか?カレンダー指折り数えればわかる事ですが

まだまだ当分楽しめそうです(*^_^*)


さてさて、本題、今週の中身です


シリーズ初!!なぜか丁寧に梱包されておりますwなぜに?と疑問もありますが

良い事なので素直に良しとw

んで中身開封


今回は前回までのシャシーに「フロント&リヤシャシー」組立です。


組み込み前


施工後


今回のパーツ他のUPしてる方の情報からすると個体差があるのか?出来はまちまちのようですが

思いっきり押し付けながらネジ揉んだらなんとか綺麗に収まりました(^^ゞ






シャシーもいい感じに組みあがってきましたよ(^o^)

次回、vol.34は「燃料タンクとシャシー部品を組み立てる」です。

次回予告の文章を読んでみると

「次号第34号では、今号で組み立てたシャシーに燃料タンクと前後プロペラシャフトを取付、以前組み立てたリヤサスペンションユニットを搭載します。プレミアムミッドシップパッケージの後ろ部品が見えてきます。」
との事です。

展開に楽しみですが、恐らく現在仮に組み合わせてる形に正式になりますって事だと思います(^^ゞ

いつもの全景


ちと撮る方向を変えて


今回のマガジンの情報は
R35 GT-R STORYでは
2012年モデルⅠで530psから550psへのマイナーチェンジの事や




サスペンションの左右非対称セッティングやらの事が綴られてます。

メカニズム&ファクトリーでは

ボディについての特集が載ってました。


フォト 1/8 scale R35 GT-R vol33 (フロント&リヤシャシー)
Posted at 2012/09/05 23:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2012年08月29日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol32

1/8 scale R35 GT-R vol32
今週もやってきました(1日遅れ(^^ゞ)

1/8 scale R35 GT-R vol32 (シャシー)です(^o^)

今回も箱でかいです~。そして重いです~w





水野氏のうんちく


さて、組立です。


前回のリヤシャシーと合体




かなりの大きさとなりました。大きさをわかってもらうのに手を添えてみました(^_^)
前回のリヤシャシーで≒1キロとの事ですので今回ので計2キロにw

まだ、シャシー完成ではありませんが雰囲気を






ここまでくると早くフロント足回りを組みたいです

ちなみに、重さのあまり今回組み合わせた接合部に負荷がかかるので保管は逆さにしてくださいと注意書きがありました


次号、vol.33では前後シャシーを組み立てるです。

次号でシャシーの基本は完成だそうです。

楽しみです(*^_^*)


全景横から


全景


フォト 1/8 scale R35 GT-R vol32 (シャシー)
Posted at 2012/08/29 22:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記
2012年08月23日 イイね!

1/8 scale R35 GT-R vol31

1/8 scale R35 GT-R vol31up遅れましたがvol.31号

リヤシャシーです。

今回の箱の大きさがまた規格外の大きさそして久方ぶりの厚さw





中身、



手に持った所、大きさがわかりますか(^_^)


重たいです。他の方のサイトでは計測されてる方がいて、なんでも≒1kgとかw


ちなみにボリュームは凄いですが組立は一瞬

vol.15での保留パーツ、リヤマフラーホルダーを取付て完了


次回vol.32で前後シャシー組立


なのですが、仮に組み合わせてみます。

施工前


施工後


車体の雰囲気が出てきましたね(^.^)



横から


う~ん、棚の高さ変更が必要だ・・・。大変な作業になる~w



いつもの全景



フォト 1/8 scale R35 GT-R vol31 (リヤシャシー)

Posted at 2012/08/23 22:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1/8scale R35 GT-R | 日記

プロフィール

「コロナ大変な1年でしたね
誰もが経験したことの無い世の中
そんななかでしたが、
人混みを避けて出掛けた
この画像はお気に入りの1枚ですd(⌒ー⌒)!
みなさん今年もお世話になりました。
迎える新たな年
皆さんに取ってもHAPPYで日々を楽しくそんな1年となりますように(^ー^)」
何シテル?   12/30 19:13
元々はAE101サイトをUPしてました。廻りからのお誘いもありみんカラ登録しました。 車歴:AE101 levin→runxに乗換え 現在家族対応仕様として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1/25 木彫りシリーズAE101 LEVIN(親父作)3 
カテゴリ:木彫り
2013/12/25 22:00:45
 
親父の彫刻コレクション 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:40:19
 
1/25 木彫りランクス(親父作)1 
カテゴリ:木彫り
2013/01/04 23:38:32
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
AE101レビンからの乗り換えになります。4ドアを条件にランクス購入♪MTは譲れませんで ...
その他 コレクション その他 コレクション
イーグルモス 1/8 scale R35 GT-R CMを見て揺らぎ、仲間内が購入し揺 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初の車はAE101レビンでした。 今でも思い出に残っている最高の車でした。 実際今でも乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
とうとう家族車をGET!! ナンバーは見せれないですが、希望ナンバー取得で 一番目のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation