昨日からLEDを作ったりしてますが、地味に光らせようと思っています。一応、砲弾型5mm青を作って試しに車内で光らせてみました。なんか微妙です・・・青って難しいですね。当たっている部分は青くなりますが反射した部分は白っぽい感じでなんか納得いかない感じです。更に調光で光量を落とすと青くないし。大人しく白で光らす事にしようかな~ちなみに彼女は「青はイヤ!」と申しております。ところで、昨日作ったLEDですが、CRDで15mAで光らせています。しかし、色々調べると調光機能の場合はCRDよりカーボン抵抗を使った方が良いみたいなので、カーボン抵抗で新しく作り直しました。しかし結果はどちらでもちゃんと調光機能が使えました。標高機能はエーモンを使ったので良くわかりませんが、青のLEDがムダになってしまいました!こうやって失敗を繰り返しながら覚えていくんですね。明日はとりあえず洗車してLED買いに行かなきゃ!