• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりりん@RK5のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

混浴、バッ直、CDデッキ追加

混浴、バッ直、CDデッキ追加
日曜日は群馬県水上の宝台樹スキー場へ行ってきました。
朝から凄い風と雨でしたが、その後風は少し収まりましたが、吹雪に(笑)
3月なのにこんなに降るのか~って感じでした。

夕方に近くの宝川温泉に行きました・・・
ここは色んな意味で凄いです。

本物の小熊もいます(笑)

そして、混浴露天風呂♪
まぁ、女性はみんなタオル巻いて湯船に入ってます。
※マナー違反ですが、ホントに完全に裸だと困りますね。

露天風呂は本当に気持ちいいいです。

※湯船が浅いので移動時は前をタオルで隠しててもちょっと見えそうになりますので注意です♪


そして今日は朝からバッ直(ELD直)作業!
フォレゼロさんのアドバイスもありなんとか終わりました。

パワードサブウーファーは部品が足りずつけれませんでした・・・
RCAのオス+オスが必要でした。とりあえず、以前の車で使用していたアルパインのCDデッキを仮に取り付け、シート下に設置(置いただけ笑)

取り付けたのはアルパインのCDA-9830J

2004年製の物(買ったのはたしか2005年頃)。
6年前の商品ですが、当時はipodなども主流ではなくCD音源再生がメインなんですが、このデッキはMP3,WMAも再生できます。またタイムアライメント P-EQ、HPF/LPF、MX(メディアエキスパンfダー)など基本装備で、私のような素人には十分です。まだまだ使えますし、壊れるまでは頑張ってもらいます♪

うーん、デッキを追加すると音が厚くなった。やっぱり違うもんですね。いい感じです♪
そしてやっぱり純正ツイーターのなんとも言えない高音が余計に耳に付くのでツイーターは、早急に交換が必要デス!

夜間作業頑張ります♪
Posted at 2010/03/22 23:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月20日 イイね!

謎の配線 「緑のNo.2」

謎の配線 「緑のNo.2」整備手帳にも上げましたがとりあえず車速カットSWは取り付け完了♪

しかしDらーから貰った配線図には17本の配線が。。。

いや俺のはNo.2に緑の配線が入ってるけど??

まぁいいっか(笑)

※画像は自分がエクセルで書き直したのをフォトショでJPGにしたものです。Dらーからのは紙だったので・・・インターナビ(マルチ無し)です。マルチビューの方は違うかもですのでDらーにて確認下さい。



今日はやろうと思っていた作業のうち車速SW取り付けしか出来なかった・・・

やりたかった事、それはバッ直です。

しかし、あのエンジンルームから室内に引き込むなんて無理(笑)
ELDユニットの場所も聞いておけば良かった・・・

フリードで 「室内フューズBOXのELDユニット」からバッ直の記事も読んで気になってます。
室内から引けると楽なんだけどRKはどうなんだろ??

知ってる方教えてくださ~い(笑)
Posted at 2010/03/20 17:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月19日 イイね!

純正インターナビの車速カット準備完了!

純正インターナビの車速カット準備完了!今日は部品が届いたので早速純正ナビの車速カットの為のハーネスを仕上げました。
パーツレビューにもあげましたが、結局24Pハウジングの端子が入手出来ずENDYのホンダ用24Pハーネスの♂と♀を購入しました。
この商品から端子と配線を抜き取り足りなかった配線5本を追加して、準備完了です。
明日、Dらに行って一応配線図確認はしてみますが、先ほど仮に取り付けしてみたところ特に問題はなさそうです。
車速カットするとGPSだけで動作して数年前のポータブルナビみたいに交差点過ぎてから右折とか案内してるし(笑)


後はスイッチを取り付ければいいんですが・・・
ちょっと取り付け場所に悩み中です。
とりあえず第一段階終了が見えていました。

なんか拘ってハーネス作ったのも次の作業が楽になる為でもあるんですが、
前車両が配線グチャグチャ地獄だったので今回は出来るだけ解り易く(自分自身が)したかったという理由でした。








後、パーツレビューにも上げましたが・・・


物欲は強敵だという事。
その時は耐えれても、
ふとした瞬間にやつらは襲ってくるのです。

マップ用の3×6のLED

買っちゃった(笑)

「物欲に喝!!」にコメントしてくれた皆さん
ごめんなさい、予想通りの結果ですね(笑)


そして明日は配線との戦いです!


Posted at 2010/03/20 02:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月15日 イイね!

物欲に喝!!!

えー
今日は仕事の合間に秋葉原の調査をしてきました。
あ、メイドさんの調査ではありませんから!
※爆乳のかわいいメイドさんには見とれてしまいましたがw

例のナビ配線のハウジング(カプラー)の端子を探しに。
でも意外と秋葉原には自動車用の電装部品を扱っているところは無いんですよね。

目的の物が手に入らないようなので、なんとなく秋月電子に・・・

おぅぅ、SMDのルームランプキットが5×6=30発がぁ1,200円!
そのほかマップ用に使える18発とかも950円だし・・・
はぁあ・・・
買っちゃう?
買っちゃうの?

しかし、ルームとマップLED化は来月の予定!!
ここは堪えよう・・・

いや~マジでキツイっす。
我慢って大変!


まずはインターナビやっつける事を優先で!

と言いつつ既にポジションとグリルはLED購入済みですがww


Posted at 2010/03/15 21:57:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

ナビ裏確認!

ナビ裏確認!今日は朝からナビの裏側を調査してみました!
ナビの車速カット用のハーネスを仕込む為の調査であります!


噂どおり、硬いクリップでしたが、色々引っ張り方を試しているうちにバキッっと外れました。やっぱり新車は緊張しますねw

さて、24Pカプラーを確認♪

・・・ん?

ん~~~

なんか配線が多い。

自作ハーネスはアルパインの
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
を参考に13本の配線で組みましたが・・・
車体側に18本ありました。
5本足りないし何の配線かわからないw

アルパインのは「オーディオレス」の車体配線なのでインターナビだと微妙に違うんですね・・・

うーん来週の土曜日、Dに行って配線図コピーさせてもらおうかなぁ。

とりあえず調査終了で来週に持ち越し。
※既に走行中にTV、DVDは見れるようになってます♪

なんか物足りなかったので、フロントドアのスピーカーだけ交換しておきました。
簡易バッフルでとりあえずカロの17cmに交換。

つーか、クリップ硬すぎですw
壊れてもいい!!と全体重をかけてバキバキッっと外しましたw
片側のスピーカー交換に1時間。
反対側は20分で終了。


とりあえずポン付けでデッドニングもしてないし音はそれほど変わりませんねw

正直、純正ツイーターがちょっと邪魔というかなんというか・・・
もともと純正状態で綺麗な音だし悪くは無いんですが、
なんかね、物足りないのと高音がなんとなく耳につくというか。

時間で来たらとりあえずツイーターも交換しなきゃ!








Posted at 2010/03/14 21:55:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ほりりんです。 3月13日に無事納車♪ 皆さんの弄り参考にさせて頂きます。 お友達になって、色々教えてください♪ よろしくおねがいします。 冬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
昨年12月23日に契約。 3月13日納車しました! 貧乏DIYで頑張ります♪ DBA- ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation