先月岡山でダーツの大会がありその帰り道での出来事です。帰り道に高速のトンネルに入った時フォグを点灯させたのですがなぜか右側が点灯しませんでした。また接触不良だろうと思い気にもとめませんでした。しかし福山について下道を走っていると段差の度に「シャッ」と擦れる音が何かと思い車を止めて見て見ると周囲には異常無し、続いて下回り、バンパーの下から何か黒い板のような物がそれはなんとアンダーカバーしかもそこはフォグのHIDバラストを入れている所まさかと思い恐る恐るバンパー裏に手を入れてみると・・・・・・・・・・バラストがない バーナーは?と思いフォグの中を覗くとバーナーもない

そりゃ点灯するわけないわ瀨そしてアンダーカバーは道路で擦れてグチャグチャ

もー最悪
後日ディーラーでアンダーカバーの値段を聞くと4000円。高っあんなちゃっちいのに

久しぶりに萎えた瀨

Posted at 2010/09/10 15:31:45 | |
トラックバック(0) | クルマ