せっかく先週車洗ったのにもうめっちゃ汚いです(`Д´)ノナンデヤネン
キレイな雨プリーズ
さて、先日のブログでも書いた99スペシャル、チェックシートを持っていくとステッカーがもらえるってことで早速行って来ました。
マットな感じのシールシートが2枚入ってます。
てか、ほとんどiPod用のような(笑
大好きなブラックジャック系のシールも入ってるので何かに貼ってみようかな~
エイプリルフールの手鏡もあったぽいんですけどクレクレ言うのも何だったので言いませんでした(゚∀゚)シャイボーイ
飾ってあったけどむちゃくちゃコンパクトな鏡でしたよ
さて、今回は先日買ってほっぽらかしてあった3Mダイノックフィルム(カーボン調)を施工してみることにしました。
1.2m×1m分買いました。(ちょっと多すぎたか・・)
施工場所の候補は何個かあるんですけどとりあえず今回チョイスしたのは。。。

コイツラです
インパネのとこのトリム達。
助手席側は外すの苦労しましたがその話はその内整備手帳に・・・

用意したのはフィルムの他に、デザインナイフとフェルトを貼ったヘラ(スキージー)です
あと、ドライヤーは必須なので屋内推奨です。
デザインナイフは刃が厚めで空中(?)でも切りやすいです
ちょっと余分を持たせてこのくらいにカットします。

フィルムの裏は粘着地になっているのでちょっとずつ紙を剥いで、直線部分を目安に貼り付けていきます。
なるべく空気が入らないようにガバっと。(めっちゃ入ってますが。。)
このフィルム結構良くできていて裏に無数の筋が入っていて空気が抜けるようになってます。
もし空気だまりができてしまっても必殺ドライヤーアタックで結構なんとかなります。
端の曲線部分はドライヤーであっためるとフニャっとなりキレイに貼ることができます。
引っ張ってしわをなくしていきます。
結構引っ張ってもカーボン柄はキレイなままですがあまり引っ張りすぎるときれてしまいます。
片方が完成!
初めてということもあり1時間くらいかかりました。。。
上手い人はもっと早くキレイにできると思います。
裏はこんな感じでちょいとキタナめ。
キレイにやろうと思えば表と同じくドライヤーでやればそこそこいけると思います。
表向きはまあまあ上手いこといったんではないでしょうか。
明日車に戻してみます。
でもインパネ周りが暗くなっちゃうだろうな・・・
そのときはまた何か考えます(笑
シルバーとかホワイトのカーボン地も売ってますよ。
これから運転席側を施工します(゚Д゚)ヾ
Posted at 2010/04/03 22:21:50 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記