
週末!
というわけで先日届いたブツを取り付けました
明日は雨っぽいですからね(゚Д゚)
今回購入したx2m-c
水温計とブースト計を切り替えて表示することができます
MINI専用色のオレンジ点灯で純正メータとよくあいます
取り付けは故障診断に差すだけの超簡単仕様です

ここにある故障診断用ODBポートのフタを開けてカプラーを差します
3-drive用の線がびろーんと出ちゃうので適当に隠します

電源はマニュアルどおり32番ミニヒューズから取りました

コネクタをペダル上から中を通して上に持ってきました
とりあえず手元にあった内張りはがしにコネクタをくくりつけて下から貫通(゚∀゚)

んでもってAC吹き出し左側に先っぽを出します
この程度なら下の3つのネジを外せば面倒なAピラーまで外さなくてもできます

線がびろーんと出るのがイヤなので金具を外して線を手前に通しました
ここでマニュアルどおりタコメータ向かって右側にネジ止めしたんですが・・・
ゆるゆるで止まらなかったので何回も締めてるうちにバカになってしまいました('A`)
付いてたネジ、ねじ山がすごくてプラスチックをめちゃくちゃ削っちゃうのです(゚Д゚;)
というわけで応急で左につけることにしました

うーん、左側がやかましいかな~
ネジ対策が思い浮かんだら右に移設しよっと
まあ、もし3-driveとか買ったらこのまま右の空きスペースにつけれるっちゃつけれるんですけど
オープニングデモはこんな感じです
まだ近場しか走ってないので負圧しか見てません(笑
水温はビックリするほど高いです
100度超えてます
走ってる時のメータの動きは撮れたらそのうち撮ってきます(`・ω・´)
ぴこぴこ
Posted at 2010/03/20 22:33:29 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記