今日は一日めっちゃいい天気な名古屋でした!
ても、明日の朝は雨降るみたいなんすけどね
さて、今日は以前つけた
驚きの白さだったセキュリティランプのとっかえ工事をしました(`・ω・´)
ナナメ45度から叩かないと止まったりするしね('A`)
前回のはヤフオクで失敗したので、今回は。。。
ヤフオクで買いました(゚Д゚)マタカヨ!
でも今回はちゃんと色指定しましたよ
かなーり地味めな一灯の赤LEDです(笑
点いた後ホタルのように消える、を繰り返すそうです
前のと違ってむき出しのLEDなので設置するには覚悟が必要です
そう、穴開けちゃおうとおもいます(`・ω・´;)
てなわけで、ドキドキしながら取り付け位置探し
ハザードスイッチの奥(窓側)がよかったんですけど干渉しちゃうので物理的にムリでした
と、いうわけで色々探した結果、純正のマネしてタコメーターに植毛することに決定(`・ω・´)!
まずは前回攻略したコイツを外して
この辺もはずしたりして前のセキュリティランプを撤収
そいでもって今回のターゲット、タコメーターを外します
このてっぺんにつけたいです。。。安西先生
穴開ける道具なんてもちろん持ってないのである道具でトライ(゚Д゚)

ぐりぐり

MINIのネジまで使っちゃいます
最後はプラスドライバーでゴリゴリ(´・ω・`)
あけちゃった!(´・ω・`;)
埋め込むとこんな感じ!
純正みたいにかっちょよくはないけどちゃんとおさまった!
そして前のセキュリティランプの線をつないで完璧!点灯式~!(゚∀゚)
。。。つきまへんがな!(゚Д゚)
えーなんでー
と、路頭に迷ってコーヒーでも買いにいこうと思ったら
ワイヤレスでキーロックできねええええ(゚Д゚)
ガーン、やっちゃった?おれ
なんかやっちゃったよ、おれ
まず、落ち着こう
他の機器は生きてるし、エンジンもかかる
集中ロックからドアロックもできる
て、ことはなんだ
わからねええ(゚Д゚)
ロックは他でできるんやからヒューズちゃうよね?
と、ロックマークのついてるヒューズを抜いてみるもハズレ
ちゃんと生きてます
あうあう、もう持てる知識じゃゲームオーバーっす
と、ヒューズボックス眺めてると

むむ、よく見たらロックマーク3つもあるやん
さっきはF19みてたので次はF9.。。。
ハズレ
ラストのF25!

キタコレ!
見事に切れてらっしゃる!
やったよ、かーちゃん
ヒューズきれててこんなに喜んだのは初めてです(゚Д゚)
こんなこともあろうかと(?)某ばっくすの店の駐車場でやっててよかった(やるなよ)
5Aのミニヒューズ買ってきて差すとドアロックふっかつ!
そして、ランプもついた~!!
なぜ。。。?
まあ、いいや
B型はそんなこと気にしません
前より地味だけどいい味だしてます
疲れたけど面白かったですよ!
みなさんもレッツDIY!
Posted at 2010/02/27 20:54:13 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記