• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグLUXのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

庭いじり4

家を建てた時に植えた1mにも満たないブルーアイスの木だったのですが、
今は2階の窓にまで達する立派な木に成長しました。
しかし、最近になって気付いたのですが、駐車場のコンクリが若干、浮いてきているような気が・・・。

そこで、コンクリ浮きの原因と思われる木を1本切ってみることにしました。

右端の木を切ります。

丁度、息子がいたのでアルバイトをさせることに!


ナタで切り倒すので、まずはチョキチョキ、下のほうを刈り上げ、ナタでキコリのように、
幹に切り込みを入れ、真ん中から倒しました。


あとは、根っこのほうを、ノコで切り、地道に土を掘って、伸びているであろう根を手探りで捜索。
すると、案の定コンクリのほうへ根が4本も伸びていました。
しかも玄関のほうへも極太の根が・・・(汗)
これはサツマイモか?!


このままでは、家までもが被害に遭いそうなので、ためらいもなく全て伐採!


作業開始から5時間!スッキリしました。
根を掘り出すのに苦労しました。
ある根っこは水道管を巻きこんで伸びていたので大変でした(大汗)
息子曰く、『脳外科医のスーパードクターやん』と。
確かに水道管に絡みついた根を小刻みにノコで切っていったので
そんな感じに見えたのかもしれません。
一歩間違えば水道管から水がプシューと出てきていたかも知れません。

とりあえず、これで一安心。
残った根は、恐らく腐るでしょう!(たぶん・・・)

みなさんも、家の周りに木を植える時には、注意して植えてくださいね。

浮いたコンクリは根が腐ったら沈むかなぁ~。
Posted at 2010/09/21 02:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月29日 イイね!

庭いじり3

庭いじり3久々の更新です。

今日は、庭いじりの続きをやりました。

適当な工事をやっているから、次から次に資材が不足し、

その度にホームセンターに足を運んでいます。

今日は10:00頃に起きて、実家の軽トラを借り、

ホームセンターで庭に敷き詰める、蛍里石(15kg=780円)を13袋購入。

当初は計15袋(どんな計算をしてたのか・・・)で済む予定だったのですが、

工事を進めて行くうちに気が付けば25袋購入していました。
(たぶん深く掘りすぎて必要量を上回ったんだと思います)

すき取った真砂土の山を崩しながら、真砂土を袋に詰めていきました。
(これまで何回袋に詰めたことか・・・)

袋に土を入れていると色々なものが土の山から出てきます。

例えば、昨年の夏に死んで埋めておいたのかぶとむしのカケラとか、

最近のものであろうネコのうんことか・・・。

この土の山が無くなれば、ネコもうんこはしなくなると期待しつつ黙々と

土を袋に入れていきます。

さすがに2年前に死んだハムスターが埋まっている所は、骨が出てくると嫌なので

慎重に掘り進め、亡骸が出てくることはありませんでした。

山が無くなった平らな所に、購入してきた蛍里石をバラ撒き敷き詰めます。

これを繰り返すこと??回。袋を持ちすぎて知らぬ間に指の皮が剥けていました・・・。

またまた蛍里石が無くなりました・・・。

しかしあと6袋位購入すれば完成しそうです。

写真は、蛍里石を敷き詰めたところ。

奥の左に見える山が最後の山です。

この山を袋に詰めたら、蛍里石を敷き詰めて完成!?といきたいところですが、

透水平板(手前に見えている石みたいなやつ)をカットして透水平板を据え付けたら
完成です。

今日は、ここまで!今晩から夜勤なのに良く働きました。
Posted at 2010/08/03 03:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月17日 イイね!

庭いじり2

庭いじり2昨日の夕方の大雨は何だったのて言う感じで、今日は朝からとても天気が良く、

ニュースを見ると、四国は梅雨明けしたそうです。

雨が降っているほうが、庭いじりには丁度良かったのですが、仕方がありません。


朝から子供を連れて、近所のホームセンターに敷石と砂を買いにお出かけ。

子供も中学生になり、だいぶ重労働に耐えられるようになっていて、

父親の知らぬ間にプチ成長していて少し、我が子の成長に驚きました(笑)

今後の重労働するときの相方が決まりました!
『息子よ!お父さんは現場監督になるけんな!後は任せる!給与はジュースでえ~やろ?』

その帰りに、嫁から『himariでパン買ってきてぇ~』と頼まれていたので、

朝食のパンを購入。(また、食あんパン買ってしましました!)

帰宅後、家族で朝食をとり、すぐに庭いじりへ・・・。

今日は、リビングの窓下に平板を敷くことにしました。

材料費は透水平板・・・30mm×30mm 21枚=8358円
      蛍里石・・・・15kg×2袋=1560円
      砂・・・・・・・・10kg×8袋=1400円        でした。


まず、平板を、掘った所に仮置きすると、まだ全然掘り足りないので、

さらに掘ることに・・・(大汗)

現時点で、どんどん掘った土が溜まってきています・・・(処分方法を早く考えないと・・・)

その後、砂を2~3cmの厚さで敷いていき、その上に平板を置いていきました。

その都度、写真を撮ろうと思ったのですが、やり始めると止まらず一気に仕上げて

しまいました。

水平などは一切とっていません。全て手触りと勘で・・・完成!
(O型は、これで、イ~ンデス!)

今度は自転車を置いている反対側にも同じ平板を敷く予定です!

土だけと違って全然印象が違います。

平板以外の所には蛍里石を全面に敷くのでそうなるとまた印象が変わると思うので
楽しみです! 続きは、今度の休みの時かな?


明日は、山登りに行ってきま~す。

堂ヶ森(面河ダムから)・西ノ冠岳(土小屋~)・石鎚(面河道~)どれを攻めようか
思案中です。
Posted at 2010/07/17 15:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月13日 イイね!

庭いじり1

庭いじり1今日もです。

先立つものも無く、おとなしく家でゴロゴロ。

カーポートの屋根に数年分のコケが付いているのが気になっていたので

水遊び感覚で掃除することに。

どうやってカーポートの上を拭きくか悩んだ挙句、

身近にあったクイックルワイパー に不織布をセットして、塀に登り、

届く範囲を水を掛けながらの攻撃に会いつつも拭き上げました。(大汗)

これが結構大変で、手で拭くとサーっと拭き取れるのですが、クイックルを使うと

かなり力が必要で、うまく拭けませんでした。

なんとか塀に登ってクイックルが届く範囲は拭き上げたのですが、

奥の方は届きません。

カーポートの上に登ることも考えましたが、カーポートが抜けたら危ないし、

何より莫大な修理代が恐ろしく、登るのは止めました。

また今度、天気のいい日に家の屋根に上がって、そこから仕上げたいと思います。

次にカーポート中央に敷いてある蛍里石が長年の車の出し入れで流出&黒ずんで

汚くなっていたので補充するのと、今、土だけのところ(約14㎡)にも蛍里石を

敷き詰めることに。

しかし先に書いたように、先立つものが無い(爆)ので、まずは近所の

ホームセンター
へ価格調査に・・・。

帰宅後、計画倒れにならないように早速、土の部分を3cm程(O型なので適当)

掘ることにしました。

写真はの写真です。

正面の掘った部分とまだ掘っていないところに蛍里石を敷き、右側(コマジェの横)

にチラッと写っている所には平板の石を敷く予定です。変更の可能性有り。

今日はここまで!

これ以上やると私の腰に住み着いているヘルニアくんがピョッコリ顔を出しそうなので・・・。

焦らずゆっくり仕上げていきます。

また変化があったら報告します。
Posted at 2010/07/13 15:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「昨日、久しぶりに洗車したら、この雨…。」
何シテル?   09/19 12:45
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不器用者でも出来た、USBポートの増設! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 18:02:54
grace / 雅 200系ハイエース 木製グリップAピラー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:42:07
タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:39:20

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックスをとうとう契約しました。 悩んだ結果、GR-Sにしました。 会社の駐車場の長 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
猟期に足が不足するため父が格安で知り合いから譲り受けセカンドカーとして使ってましたが、有 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
タントが10年を迎えて故障寸前でした。 直すにはエンジン乗せ換えが必要とのことだったので ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父が所有してましたが、乗らないから廃車にすると言うので譲り受けました。 新車購入して、ず ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation