失敗だったかもしれない・・・・
GDのホイールは、厳密にはGEに合っていない!!
事が少しずつ分かってきた・・・・
便利なサイトを発見
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
これをみて、
6.0J ⇒185
185 60R 15
を購入しようと思います。
http://www.tiresize.net/rim/rimresult.html?r1=15&w1=175&f1=65&r2=15&w2=185&f2=60
ご無沙汰しております。
最近、仕事が忙しくて
みんカラを、あまり見れていません。
時間が空いたときに
ゆっくりブログ等を
よめたらなと思っています。
車報告!!
ついに念願のホイールを
ゲット
フィットGDの
タイプSのホイールです。
ホイールも購入したので
適合するタイヤを選定し、
出来る事なら、スペーサーを入れてみたいな
と考えています。
しかし、
わからないことだらけで・・・・
困ってます。
・タイヤ選び
GDホイール
6J 15インチ ハブ径56mm PCD100 オフセット+53
なので、
標準で装着されているタイヤは
185 55R 15です。
でも、よくよく調べてみると
195 55R 15のタイヤを履かせている人もいます
このトレッド幅は、どう選定すればいいのだろう・・・・
リム幅
6Jで選べるのだろうか??
185 195 以外の選択肢はあるのか?????
選定する基準が分かりません・・・・
・ホイールスペーサー
GEの標準 スチールホイールは
5.5J 15インチ ハブ径56mm PCD100 オフセット45
で、175 65R 15です。
なので、今回のGDのホイールを履かせると
ホイールが内側に
2mmくらい入ってしまう計算(合ってるか自信がないです)?
になります。
なので、ホイールスペーサーを取り付けたいなと考えています。
これも
調べてみると
ハブセンター付の
ホイールスペーサーの方が安全だと
記述がありました。
ホイールスペーサーでお勧めとか
ありますでしょうか??
無知で申し訳ないです
アドバイスを、よろしくお願いいたします。
・追記
GDのホイールを、はめて計測しました。
確認したかった事
①タイヤとホイールハウスのクリアランスの計測
②ボルトの締めしろの計測
①
大まかな、測定ですが
約30mmのクリアランスあり
②
ボルトの締めしろは
少なく見積もって、10mm
⇒スペーサーの取り付けは、現状では不可能
ついでに、GEの現在のホイールのクリアランスも測定
①ホイールハウスとのクリアランスは、
約40mmのクリアランスあり
クリアランスがあっても
サスの伸縮を考えると、
余裕をもったタイヤ選びをしていこうと思います。
Posted at 2013/05/11 20:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記