• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

猛烈に幼すぎるんだよ

猛烈に幼すぎるんだよ うちにお友達がやってきた。
正確には「拾われてきた」である。











先日のことだが子供の友達が子猫が捨てられていて拾ってきたので
どこか飼って貰えるうちはない??と

猫は好きなので飼うのは賛成!なので一匹引き取りにいくことにした。


見に行ってまず驚いたのは

「小さい!」

これだけ幼い子猫を飼ったことは無いのがちと不安に思えたが・・・

まだ離乳しているかどうかギリギリの状態でちょっと戸惑うも元気はよさそうだ。
その中からオスメスを確認して一番やんちゃそうなグレー系のトラネコをゲット!

帰宅途中にホームセンターで子猫用離乳食で適当なものを買ってきた。
シラス入りって言葉が妙にうまそうだったのでそれを一週間分くらいかな。

ま、その後は家で少々その餌を与えてみると食べるようだし
タオルで作った寝床で時折泣き声をあげるも眠れるような雰囲気だったのでそのまま翌日へ。







明けて翌日
とりあえず元気そうなので餌や多少面倒を見てから出勤。



夕方6時に家から電話。





「猫が歩けないんだけど・・・・」


(えっ!?)


「足が上手く立てなくて倒れちゃう」





立てないっておい、やばいんじゃ・・・・





まずい・・・・・これはかなりまずい。
猫が立ち上がれないって普通じゃあり得ない。



ひとまず動物病院に連れて行く必要あるから途中で職場に寄ってもらうように話す。



10分後 子猫を連れて車が来た。


ケージの中の子猫を確認・・・・・




「最悪の状態」まさにそう表現するしかない状態

突っ張ったまま動かない四本の手足と引きつった顔
絞るような泣き声と苦しそうで弱い呼吸おまけに、手に取ったときに感じるしっとりとした冷たさ。




「最悪だ 今にも死んでしまいそうだ!!」



職場から10分程に毎回お世話になっている動物病院がある。
仕事一旦中止して病院へ!



駆け込んだ病院で受付に症状を話し、診てもらう・・・・


「冷たいですね。 いつからですか? 呼びますのでお待ちください」


そう言ってタオルに包んだ子猫と自分の手の間にカイロを入れて暖めるよう指示された。



相変わらず突っ張った手足とか細い呼吸

泣き声にならないまま時折口を開ける姿を見て心が痛むも

どうにもならない焦りと不安。





「こちらへどうぞ」


スタッフに呼ばれて急ぎ足で診察台に向かいそっと子猫をおろす。

診てくれるのは穏やかな女医さん。


やはり先生も

「体温低いね。目は・・・・開いてる?かな?」

「食事は?何を与えました?寝場所はどうなってますか?」

と聞かれ、昨日からの出来事を話すとすぐに結論が出た




「低血糖症による痙攣です」




つまり、先生の話を要約すれば
まだこの子猫は生後一ヶ月経っていない離乳前の子猫である。
口の中を見せてもらうと歯はまだ1mmと伸びていない上、数本しか見えない。
これでは半固形状態の離乳食は無理でミルクが必要。
自分が与えたつもりの餌は上手く飲み込めず消化もままならない。

つまり絶食状態だったわけだ。

そのうえ体温調節も上手くできるまでに育っていないので昨日今日の涼しさは命取り。
体内の栄養分(糖分)を使い果たしたうえに子猫にとって寒い環境。

血液中の糖が極端に低下して痙攣に至ったわけだ。
体温低下はすなわち身体の代謝低下を意味する。

代謝低下とはつまり、死へ向かうことを意味する・・・・・・・・非常に危険な状態だったわけだ。




その後、糖分や抗生物質などの注射をしてもらうと5分も経たないうちにみるみる目つきが元気になって手足もしっかりし猫らしい姿勢をとるようになった。



ホッとしたよ・・・・危なかった。




危機は脱したので今後の注意点と必要なものを教えていただいて
帰りにペットショップで買い物。

病院からの帰り道、昨日までの空腹と寝不足が落ち着いたのかな
ずっとぐっすり寝てました。今帰宅してからもまだ寝ています。



今日からちょっと忙しくも元気に育ってくれることを願う楽しい毎日になるね^^




子猫用に寝床を用意した。
細く切った新聞紙を敷き詰めて湯たんぽで暖かくしてあります。



生後間もない子猫に適した粉ミルク。
これを毎日約3時間おきに離乳食に移行するまで与えます。




危機を乗り越えてぐっすり眠っている子猫。

名前は「もこ」

まだ生まれたばかりで毛並みがもこもこしているから付けました^^


これからうちに来るといますので、よろしくね(・・)ノ




ブログ一覧 | ねこ | ペット
Posted at 2011/05/12 22:17:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 22:34
うちも猫様と同棲しています。

もともとは家に捨てられていた(軒下のクルマの下にいたので誰かが捨てて行った)お猫様です。


雨の日にミーミーと鳴き声がするので行ってみると…でした。
来た当初は凄く小さかったのですが…今では巨漢でコタツとベッドを占領していますww

別に故意に寄って来たり、じゃれてくるわけじゃないですが凄く癒されます(´`*)

この小さい猫様も早く元気になって、また~り家の癒し癒される存在になると良いですね♪
コメントへの返答
2011年5月15日 21:02
うちの猫もね~^^
はやく大きく元気になって居場所を占領する勢いのある猫になってほしいですよw
2011年5月12日 22:42
何とかなって良かったかな?(^^;
生後1ヶ月経っていないんじゃいつでも暖かくして見ててあげないとなりませんね~。
特に子猫はデリケートなので・・・
今度お伺いして見たいです(^^)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:03
ほんとうに人間の赤ちゃんと変わらないです
すごく大変だけどかわいい^^

ぜひ今度見てください!

2011年5月12日 22:48
ぬこ様好きの自分には平気でぬこ様を捨てるのが、

信じられません。悲しくなりますね・・・

かわいいですね、もこちゃんww

元気になって本当に良かったです(〃v〃)

今後が楽しみです~(^.^)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:04
捨てちゃうなんてね
色々な事情はあるでしょうけど・・・・いくない

そのうえ今回のは幼すぎ><
せめて普通の餌が食えるようになってからなら
2011年5月12日 22:57
可愛い~♪(^^)
本当に元気になって良かったです。

私も動物好きなので、

子猫を捨てる輩が許せません!!


コメントへの返答
2011年5月15日 21:07
すっごくちいさくてかわいいです^^

一時はほんとにダメかと思いました><
間に合ってよかったです


この寝顔見てると
捨てられる人の気持ちがわかりません。
2011年5月12日 22:58
大のねこ派です。

本当は飼いたいんですが、財政的に厳しいし
外出も多いので・・・・
なので、「ねこのきもち」のお試し版で我慢。

幸い?ウチの庭はネコさんたちの集う場所らしく
ハァハァしながら覗いてますw
コメントへの返答
2011年5月15日 21:09
同じく猫派!完全猫派!!

色々と環境がそろわないと飼えないですよね。
下手な勢いだけでは後々大変です><

でも集まってくるなら楽しそうですね^^
またたびでも撒いてみたら?W
2011年5月12日 22:58
大変かと思いますが飼うと決めた以上頑張って下さい。
小さくても大切な命です。

今度見に行きますね
(o^-')b
コメントへの返答
2011年5月15日 21:11
大変です!!でも猫のいる生活はそれ以上にすばらしいです!!


命の大切さと一緒に暮らす楽しさは大事です^^


ぜひ見に来てください!!
2011年5月12日 23:32
猫アレルギーなんで行けなくなりますねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:11
あ・・・・・あぁ・・・・・そんな


猫の住んでいる環境だけでダメですか?
2011年5月12日 23:35
うちの団地は、
近所のヒトが餌付けしたのか
朝とかキジトラぽい明るい茶色のニャンコがチョコンと座ってたりします(たまに黒ぶちのコもいる)
帰宅した時にお出迎えされたり(´∀)みてるだけでも癒されます。
↑目が合うと逃げられるけどorz
コメントへの返答
2011年5月15日 21:12
いいですよね~
猫が居るだけで空気がゆったりする^^

猫って目を合わせると敵として警戒するみたい。
微妙に無関心なフリが良いようですW
2011年5月12日 23:51
離乳前となると親猫から引き離されたのでしょうか・・・

何より無事でよかったですね!!
って事は、他の猫も同じ事が言えるので
元々拾ったお子さんにも教えないといけませんね~!
コメントへの返答
2011年5月15日 21:14
おそらくそうだと思います。
せめて乳離れ出来てからなら・・・・ねぇ


一時はほんとにやばかったですが
無事でよかったですよ^^;

他の子猫も大丈夫なようです^^
2011年5月13日 0:22
(´・ω・)ウチの地元もいよいよ野良猫規制(?)が始まりそうで…。

何匹かは家にかくまってやろうかという話もあるのですが、現在すでに8匹居る(ほぼ全員野良猫を保護したもの)状況なので限界もあります…。

人間のエゴが産み出した存在ですので悩ましいです>野良猫
コメントへの返答
2011年5月15日 21:21
8匹保護とは頭が下がる思いです!

みんな幸せに生きる権利があるのは
猫だって同じなのにね。
人間は勝手です。色々と事情があるにせよ
捨てるなんて安直すぎる><
2011年5月13日 0:47
もぉ~~~~~~~~~むっちゃカワイイじゃないですかぁ!!

しかも幼女(?)たまりませんねっ(爆

なにかと大変そうですが応援してます!うちも猫でも飼える環境だったらなぁ・・・
コメントへの返答
2011年5月15日 21:22
かわいいですよぉ!!!
幼女ではないwオスなのであります!!

メスだと色々と妄想がやばくなるのでオスでw


大変ですが猫の居る生活はそれ以上にすばらしいです^^
2011年5月13日 1:36
だれも言いそでいわないのでとりあえず。

も こ た ん i n し た お ! !

めっちゃかわぇぇ
ずっと頭の上においておきたい!
もしくはずっと撫でていたい!
コメントへの返答
2011年5月19日 9:36
かなり小さいよ^^
手のひらに余裕で乗るサイズ。

今日は初めてひとりでうんこしたw
2011年5月13日 1:37
猫は神様ですw

ああ可愛いなー
実家の猫もちっちゃかったけどこの可愛さはでかくなっても衰えない!!

今は大変な時期なようで頑張ってください、そして成長記録楽しみにしてますw
コメントへの返答
2011年5月19日 9:37
猫は神様
それはホントにそうかもしれない。

今は風邪ひきやすかったり暫く目が離せないですね~
はやく元気に大きくなってくれればと^^
2011年5月13日 2:55
おおー こぬこさん無事でよかったですw
でも歯も生え揃ってないのに固形物はダメですよ・・・^^;
それにしてもせめて一週間くらいは母ねこさんに授乳してもらってたら良いんですけど(免疫的なやつで)
あと子ねこに授乳するときは仰向けじゃなくうつぶせの姿勢で飲ませると良いと思うよ!

もこさんのねこ人生が良いものでありますように♪
コメントへの返答
2011年5月19日 9:39
まさか引き取ってきた時はそこまで幼いとは思いませんでしたね^^;

免疫的にも不安定なのでお医者通いがしばらく続きそうです。
でも今はもう半固形というかやわらかい餌も食べれるようになりました^^
2011年5月13日 6:24
幼猫 危機脱出 良かったです…

回復して 元気に成ってもらいたいです
コメントへの返答
2011年5月19日 9:40
一時はダメかと思いましたが
助かってよかったです^^

まだ少し風邪ぎみですが毎日食べて遊んで寝て元気になってきました^^
2011年5月13日 10:22
初めまして。ブログを読ませて頂きました。僕はネコちゃんではなくてワンコが好きですが此度の飼い主様とお子さまの動物に向き合う姿勢に凄く感動しました!嫌な話題ばかりのご時世ですがこのような素晴らしい話が聞けて?とても嬉しかったです。どうか末長く愛でてあげて下さいますよう願っております。モコちゃんと素敵な飼い主ご家族様に更なる幸せが訪れます様に♪長文で申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2011年5月19日 9:44
コメントありがとうございます^^

猫はかわいいです。猫だけじゃなくて生き物みんな可愛いし大切です。

小さくて手の掛かる子猫を元気になって欲しい一心で世話をすることで心に得るものは大きいと思いますね^^
子供にとっても親が口うるさく何かを言うより
こういった体験がいちばん心にのこるかなって。
2011年5月13日 19:11
初めまして☆

ドキュメント風の展開に、
かなりドキドキしながら読ませていただきました。
まだ、芽生えたばかりの小さな命ハート

可愛がってあげてくださぃネ♪
コメントへの返答
2011年5月19日 9:49
コメントありがとうございます^^

一時は本当にやばかったですが
今は風邪ぎみではあるものの食べて寝て遊んで元気になってきてます!

せっかく生まれてうちに来てくれた猫ちゃんですから良い一生を過ごして欲しいです^^
2011年5月13日 21:53
そうやって子供は命の大事さを勉強していくんですね!優しい子供に育って欲しいです!
家も子供が猫を拾ってきましたが、今では暴れまくってます(-_-;)今日も皿を割りました
でも健康で可愛く育ってます!
コメントへの返答
2011年5月19日 9:51
目の前で弱っていく姿とか
回復して元気になっていく過程に子供自ら参加できるって素晴らしいと思います^^

命の大切さは言葉じゃわからないですからね


うちの猫もそれくらい元気になるといいな^^
2011年5月13日 22:19
自分は病院に連れて行ったときはみな手遅ればかりでしたので、すごくほっとしました。
助かる命もあるものですね~。なんと涙ぐましい展開・・・

そしてもこさんかわいいですね!!なんでも小さいころはかわいいもんですなあ。
コメントへの返答
2011年5月20日 14:08
喋れない動物ですから危機を判断するタイミングも難しいですよね。

うちはたまたまタイミング良く助かったけど、かなり危険でした。


ちょっとこの先少しの間は大変だけど頑張って元気に育ってもらってゆる~い時間を猫と過ごしたいですねわーい(嬉しい顔)
2011年5月14日 1:56
無事で良かったです。

突然お邪魔すると癒し系がいらっしゃるんですね。
楽しみ増えましたw
コメントへの返答
2011年5月20日 14:09
なんとか無事でしたわーい(嬉しい顔)

次に来ていただける時には元気に大きくなっているはずなのでぴかぴか(新しい)
遊んであげてくださいねわーい(嬉しい顔)
2011年5月14日 19:11
イイね から来ました 子猫 大切に育ててくださいね 私は猫命な人間です 子猫から飼って今13歳くらいのオジイチャン猫ですが完全室内飼育なので かなり元気です 餌も 気を使ってます ドライフード食べる様になったら サイエンスダイエットお勧めです ♂の場合 一般的な安いドライフードだと尿が出なくなりがちになるので
コメントへの返答
2011年5月20日 14:12
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)


13歳とは立派ですね!
うちの猫も元気に長生きしてほしいですよぴかぴか(新しい)

餌は大事ですよね
前回飼っていた猫のときには動物病院から指定された餌使ってました。
おっしゃる通り尿トラブルを避けるためでしたね。
2011年5月14日 20:10
はじめまして。

今こそいませんが、過去に20年あまり飼っていまして、最多で11匹おりました。

子猫の場合、低体温と低血糖は避けないとですよね。母ネコがそばにいれば、それだけでほぼ問題解決なんですが(母は偉大です)、人手で…となると大変ですよね。

習字の時に使うスポイトを使うと、こぼすことも少なくミルクが与えられますよ。
活発な子の場合、タオルでくるんでもすぐイヤイヤして抜け出してしまいますよね。要らないセーターの袖を切って、腹巻きを作って上げられると良いようです。

なんとなく頼りなげなこの時期が一番かわいいですよね~。
家族の一員として末永く可愛いがってあげてください。
コメントへの返答
2011年5月20日 14:16
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)


11匹とはうれしい顔
どこかでそんなタイトルの絵本やアニメがありましたよねぴかぴか(新しい)


うちは注射器であげてます。いまはミルクに練った餌を混ぜてあげるよう医者から指示されてます。

昨日あたりから食欲がかなり増えてきてじゃれたり猫らしい仕草が増えましたわーい(嬉しい顔)
2011年5月14日 21:14
よかった。なみだがでました。
コメントへの返答
2011年5月20日 14:17
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)


一時はほんとにダメかと思いました。
なんとか間に合ってよかったです。

いまは食欲も増して元気になってきて今後が楽しみですよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
2011年5月14日 22:04
はじめまして<m(__)m>
イイね!より来ました、家も住み着いた猫が5匹産みまして^_^;
それまでは正式に飼ってる訳じゃないので段ボール箱を組み合わせた小屋作っていましたが、子が産まれたので、慌てて大きめなワーキングボックスを流用して中には古い毛布等を敷き詰め移しました、最初はそれで何とか何事も無かったのですが1週間目くらいの朝、母猫に餌を与えに行ったら1匹死んでいました(+_+)
多分?母猫が下に敷いたまま寝てしまった模様で頭が少し変形してました・ ・ ・
で、庭の片隅に、なるべく深く穴を掘って埋葬してあげました(T_T)
でも、そのお陰か?残り4匹は伸び伸びと、やんちゃに育っています^^
目は開いた様ですが見えてるか、どうかは未だ分かりませんが、見ていたら飽きません
これから残り4匹無事に育つ様見守って行きたいです、「また~り(にーにー)」さんとこの子猫も無事に育つと良いですね^0^
コメントへの返答
2011年5月20日 18:01
コメントありがとうございます^^

4~5匹生まれても一匹や二匹はお産の最中に息絶えてしまったり生まれても弱かったり
動物の世界は生まれたときから厳しい試練なんですよね。
一説せはお腹の中にいる時すでに場所争いとかが起きていると聞きます。

うちの猫も多少風邪気味な感じは残ってますが食欲も増えて元気になってます^^

2011年5月15日 12:25
はじめまして。
オシッコとウンチは大丈夫ですか?

あと湯たんぽも低温やけどにご注意くださいね♪

まだよちよちの可愛い子にゃんこ、大切に育ててあげてくださいね☆
コメントへの返答
2011年5月20日 18:03
コメントありがとうございます^^

おしっこやうんちはガーゼで拭いてあげると
面白いようにでるので子供が喜んでやてます。

湯たんぽも低温やけどに注意してやってます。

すごく手がかかるけど可愛いです^^

2011年5月15日 18:26
私も猫と暮らしているうちの一人です。ペットですが立派な家族です!

もこちゃん助かってよかったですね!愛情ある人に出会ったと思います。

まだまだ幼く心配な出来事もあるかもですが、その愛情があれば、もこちゃん元気に育つと思います!

もこちゃん幸せにしてあげてくださいね♪猫愛好家の一人として応援しています!
コメントへの返答
2011年5月20日 18:04
コメントありがとうございます^^

猫は特に屋内で一緒に過ごす時間も多いし
子供が一人増えた感じですね。

引き取ったからには元気に楽しく暮らしてもらいたいので頑張ります!
2011年5月15日 22:40
今気付いたんだけど、低血糖症や脱水で起こる
手足の痙攣や吐き気、頭痛、意識混沌・・・といった
症状は人間でも起きる症状なんですよね。

全く同じ事を昔遣らかした事が(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月20日 18:07
そうですね~
人間でも糖尿病の人は発作として同じ症状がありますよね。

うちは自分以外子猫と暮らした経験が無い人ばかりなので、その異変も大したことないだろうと思ったらしいです。
一応自分ところに連絡来たからよかったけど
それすら無かったらやばかったです。

プロフィール

「アストロシティのスピーカーダメです! http://cvw.jp/b/680823/42848314/
何シテル?   05/12 20:28
チタンに見える自作マフラー 恐れを知らないアジアンタイヤ 10万ちょいの車高調に台湾製のカーボンパーツ ハイグレードなウイングだけどトランクベースは自作で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お花見わっしょいヽ(・∀・)ノ 4月2日(土)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 13:03:44

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
V10-5リッターとか笑える 時代に喧嘩売ってるとしか思えない SMGはクセが強くてク ...
スバル サンバー スバル サンバー
M6さんは5~10月というイベント最盛期に不具合起こしてしまうので心折れ予防策として購入 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
奥様がパーキングブレーキ忘れ&D入れっぱなしで庭の石垣に衝突してバンパー破損とエアコン破 ...
マツダ RX-7 おんぼろ (マツダ RX-7)
カッコいいじゃん(*´∀`*) ただそれだけで買った車だけど後のどんな車よりシャープなハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation