
どうにもこうにも困ってます・・・。
先日ネットでウロウロしてたらディスプレイオーディオのUSBメモリー再生機能を使って動画が再生できる・・・という情報を見かけたので、早速やってみようとUSBメモリーに動画入れていざ車内へ♪
この写真のように、ソースでUSB(メモリー)を選び、楽曲のタイトル部分をタッチし、ルート選択すれば「MOVIE」と「MUSIC」と表示されるので、MOVIEを選択し、しばし待ち状態。
15秒ほどすると、音楽が流れ始める。
そして画面は・・・
・・・って、時計だけかよッ!!!( `・д・)っ))ビシッ!!!
何がいけないんだろうと、部屋に戻り、再び詳しくネットで検索。
価格comのクチコミでは・・・
・ファイル形式 : mp4
・動画サイズ : 720×400
・コーデック : H.264
・ビットレート : 768kbps
なるほど、動画のビットレートがよくなかったのか、、、とビットレートを下げ再エンコード。
再び、接続&再生。。。
音源が流れ始め・・・・・・
そして画面は~・・・・・・
・・・って、やっぱ時計だけかよッ!!!(*`Д´)っ))バシッ!!
(↑時計の時間変わってないよ・・・って突っ込まないで…汗)
う~ん、何にしてもUSBメモリーの読み込みもなんとなく時間掛かっているようだし、USBメモリーがいけないのかなぁ・・・とふと思ったんだけど、、、それにしては音源だけはしっかり再生されているし、どうしたもんかとf(+_+;)
どなたか動画再生できる方法ご存知ありません?
ちなみに私が使っているエンコンダーソフトはWindows「XMedia Recode」というソフトです。
P.S.
走行中でも動画再生できるようにしてないから、今のところ動画再生しても仕方ないんだけど、一旦手を出してしまった以上気になってしゃ~ないと言うワガママな自分f(^△^;)
一応断っておきますけど、動画再生は助手席に乗る息子や嫁さん用で自分が見るようではありませんからねf(^o^;
***********************
追記:2015.04.03 AM6:40
深夜に再度エンコードしなおしたので、朝出かける前に再生テストする予定|* ̄∇ ̄|ニヤッ
追記:2015.04.03 AM8:50
エンコードし直した動画を再生してみると・・・動画サイズに問題有りっぽいです。
ディスプレイサイズ(幅700px以内)の動画じゃないと再生できないみたいですね。
ちなみに、ビットレート1500kbpsでも再生は可能です♪^^
・・・と言う訳で、また別記事でエンコードについて詳しく書きますね☆
ブログ一覧 |
N BOX SLASH | 日記
Posted at
2015/04/03 00:38:34