• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeerFieldのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

サウンドマッピングシステムのエイジング♪

サウンドマッピングシステムのエイジング♪超久々のブログアップですf(^▽^;)


今週末の6月14日、、、実家の父親が約4、5ヶ月の長い入院生活を終えようやく退院(予定)できる事になりましたので、、、今まで自粛しておりました「みんカラ」をちょっとずつ復帰していこうかと思っております☆


・・・と、まずは前置きでした。


では、、、タイトルの「サウンドマッピングシステムのエイジング」・・・ですが、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、スピーカーというのは鳴らし始めた当初から数十時間~100時間、長ければ200時間ほど音楽を鳴らすことで、車で言うところの「エンジン等の慣らし運転」の効果が得られるんですね。


なので、今までN/のサウンドマッピングシステムから聴こえてくる音は日を追う毎に変化しつづける・・・と言う状態で、音楽を聴いていて「今日はなんだか耳障りだなぁ・・・」と感じる時が多かったんですf(+_+;)


では、どのような変化が起きていたか、、、さっぐり説明すると。。。

*************

・低音の解像度が不鮮明でボワついた音がしていたのが、くっきり鮮明になった。特にベースの音(輪郭)が鮮明に。

・中音域の量と共に鮮明さも増した。

・高音がシャリついていたのが、輪郭がはっきりして、シンバル等の音が鮮明になってきた。また、高音の伸びが良くなった。


*************


・・・とまぁ、このエイジング現象の真偽についてはインターネットで「エイジング」「スピーカー」のキーワードで検索してもらうとして、、、なんにしても、長い長いエイジング作業?が終わり、ようやく安定期に入ったようですので、、、ここで改めて私の好みのイコライザーセッティングをしてみましたので、どうぞ参考程度にご覧になって下さい☆


■ONKYO HF Playerのイコライザー設定数値
32Hz:1.5dB
63Hz:1.0dB
125Hz:2.5dB
250Hz:-1.0dB
500Hz:-3.5dB
1kHz:-3.5dB
2kHz:-2.0dB
4kHz:0dB
8kHz:0.5dB
16kHz:0.5dB
32kHz:0.5dB

※ディスプレイオーディオのSUBW(サブウーファー)の数値は+2又は+1です。





こんな感じですが、、、サウンドマッピングシステムで上記のイコライザーカーブを用いて音楽を聴いた場合、「ドンシャリ」と表現される方もいらっしゃるかもしれませんが、私の個人的主観としては、重低音、低音共にボワ付くことなく鮮明さを保つ程よい量感で、中音域も引っ込みすぎず出しゃばり過ぎず、ボーカルの鮮明さを損なうこと無く、高音も耳にささるかささらないかの瀬戸際のセッティングで、非常にバランスがとれているイコライザーセッティングに仕上がっているように思っています☆^^


他の言葉で言うならば、リスニング向きな「バランス型」・・・ですかね♪


えっと、、、このイコライザーだと重低音は出しゃばり過ぎていないので、、、もっと重低音が欲しいという方は、イコライザーをイジルのではなく、ディスプレイオーディオなり純正ナビのSUBW(サブウーファー)の数値を+1づつ増やして聴いてみるのが良いかもしれませんd(^ー^*)


以上ですが、サウンドマッピングシステム装着車にお乗りの方で、イコライザーのセッティングがよく分からない、又は、純正のままの中音域が出すぎな音が苦手な方等・・・いらっしゃいましたら、参考程度にお試しして下さいね☆d(^o^=)
Posted at 2015/06/11 11:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | クルマ
2015年05月11日 イイね!

サウンドマッピングシステム・・・改めて「イイネ!」

サウンドマッピングシステム・・・改めて「イイネ!」N/復活を果たし、久々にN/で音楽を聴いてみると、やはりFOSTEX共同開発のサウンドマッピングシステムは良い音してます^^


N/くんが居なかった間、部屋にあるイヤホンやヘッドホンで音楽を楽しんでいたのですが、その時に使っていたaudio-technicaのイヤホンと同じような音が出せるよう「ONKYO HF Player」でチューニングしてみたところ、ものの見事に同じような音を出すことができました☆


当然ながら、、、臨場感とか広がり感等はサウンドマッピングシステムの方がかなり優秀ですねf(^_^;







それにしても、、、サウンドマッピングシステムは、重低音・低音・中音・高音、全てが独立して品質の良い音がでています♪


ただし、センターにドーンと居座っているバックロードホン、、、つまり重低音は自分の好みにその都度調節しても良い感じなのかな、、、と今更ながら思いはじめましたf(^_^;)


私が持っているaudio-technicaのイヤホンもヘッドホンも重低音に極振りしたモデルではなかったので、少しスピーカーに対するイメージが変わったようです。。。


・・・という訳で、N/のサブウーファー(バックロードホーン)は「重低音はロック系やクラブ系の音楽を楽しむ為のもの」という位置づけになりましたので音楽によってサブウーファーの強弱をその都度調整しようと思ってます☆


****************


■SUBW(サブウーファー)

※設定は、+3又は+4にしています。


****************


今回新たにN/用に追加した「ONKYO HF Player」のイコライザーカーブはこちらです。

32Hz:0dB
63Hz:1.0dB
125Hz:2.0dB
250Hz:-1.5dB
500Hz:-1.0dB
1kHz:-2.0dB
2kHz:-1.0dB
4kHz:1.0dB
8kHz:3.0dB
16kHz:4.0dB
32kHz:3.5dB



audio-technicaの製品はどちらかというと、中高音が得意な製品が多く存在しているのですが、、、その音に似せたイコライザーのセッティングをしたにも関わらず、それでも中音域が抑えめな設定になっているのをみると、サウンドマッピングシステムが如何に中音域強めの設定、、、所謂「かまぼこ型」のチューニングになっているのがよく分かりますねf(^_^;)





■追記(2015.05.13)
改めてN/乗って音楽かけてみたら63Hzと125Hz付近が小さすぎる事が判明したので、再度イコライザーのチューニングをいたしましたf(^_^;)
※SUBW(サブウーファー)の設定は、基本+1で、曲によって不足を感じれば調整+2にしています。


32Hz:2.0dB
63Hz:2.5dB
125Hz:4.5dB
250Hz:0dB
500Hz:-1.5dB
1kHz:-1.5dB
2kHz:-0.5dB
4kHz:1.0dB
8kHz:3.5dB
16kHz:4.5dB
32kHz:4.0dB


Posted at 2015/05/11 17:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年05月11日 イイね!

N/復活!

N/復活!先週土曜日・・・待ちに待った我がN/くんが復活いたしました☆

ゴールデンウィーク前の事故(おかま掘られ)だけに、通常より修理に時間がかかってしまったようですが、納車されたばかりのような輝き放ちN/くん復活です!

・・・とは言え、土曜日は体調が芳しくなかったので、受け取りに行った後、すぐに帰宅。

そして日曜日、体調の随分良くなったので、父親の見舞いがてら父親が入院する病院まで母親を送迎した後、午後から2時間ほどN/復活を楽しんできました^^


******************


・・・とその前に一つお話を。

今回私のN/くんを修理してくださったのは 【 ホンダボディーサービス岡山 】 という中四国では岡山にしかないホンダ専門の修理工場です。



各都道府県に一箇所ある訳ではないので、わざわざ他県からホンダボディーサービス岡山まで持ってこられるユーザーさんもいらっしゃるようで、それだけ修理の施工品質が非常に優れた工場みたいです。

一応今回修理した箇所はおおまかにリアのハッチバックの交換とリアバンパー交換になりますが、左右のズレも一切なく非常に綺麗に仕上がっております。




修理後のサビ発生についても、修理箇所の塗装はかなり丁寧にして頂けたようで、非常に安心・満足しています^^

何もないに越したことはないのですが、みなさんも「もしも!」の事があった時には、近県にあるホンダボディサービスに預けてみては如何でしょうか?^^


******************


話は戻って、、、

久々のN/くん、しかも台車(レンタカー)が平成25年9月モデルのN-BOX(NA)だったこともあり、ちょっとだけ比較インプレッションをしようと思います^^


■乗り心地
やはりN-BOXよりもソフトな印象を受けますね。
舗装の悪い路面を走っても、路面の凹凸を上手く吸収しつつ、突き上げ感もかなり抑えられています。
しかしソフトな足回りのせいでN-BOXよりもロール量は少し多く感じます。


■静粛性
ロードノイズはN-BOXよりも30%ほど静かに感じます、また車外からの音も同じく静粛性は向上しているように感じました。
しかしながらエンジン音に関しては15~20%程度静かになっているぐらいであまり大きな差は感じる事はできませんでした。
普通車と軽自動車とを比べてはいけないのでしょうけど、うちにあるヴェゼルはロードノイズもエンジン音もかなり抑えられていて静粛性が非常に高いので、N/の静粛性はあくまで軽自動車としては非常に静かと言わざるを得ません。


■加速感
やはり走行距離が1,000km超えた辺りからエンジンの回転数がかなりナチュラルになってきたようで、N-BOXの加速感とN/の加速感にあまり違いは感じられなくなっていました。
ただしN/の方がN-BOXより車重は軽いので、加速感が良いのはN-BOXの方なのかな~?・・・という印象です。


■オーディオ
別ブログで書きますね^^


******************


最後に・・・

それにしても、サイドブレーキの空振りはやってしまいますねf(+_+;)

かけ忘れはないにしろ、N/で慣れたパーキングブレーキ自動解除のお陰で、N-BOXの左足のサイドブレーキの解除し忘れでの発進。

今度は、ようやくN-BOXで慣れたのに、再びN/に乗り換えるとサイドブレーキかけようと左足を空振り。

ヴェゼルはヴェゼルで、パーキングブレーキボタンがシフトノブ近くにあるにも関わらず、N/で押し慣れたセンターパネル周りにPボタンを探してしまいます。

色んな車に乗るのは楽しいのですが、如何せん車種によって仕様がバラバラなのはその都度プチパニックに陥ります(笑)




ではでは、以上が「N/復活!」ですが、、、これからは信号がない十字路では後にも注意を払いつつ安全運転に心がけようと思います☆^^





■追記(2015.05.12)
N-BOXとN/との差でもうひとつ気がついたことが。。。

それはシートの高さ(・・・と、ハンドルの高さ)。

もしかしたら気のせいかもしれないのですが、シートの位置がN/の方が若干低くなっているような気がします。
その半面、ハンドル位置が変わっていないせいで、ハンドル位置はかなり高く感じてしまいました。
これはN/の乗り始めた当初から感じていたことですが、、、やはりあと1~2センチほどハンドル位置が下げられれば良いのにな・・・と。

こういのはマイナーチェンジで改良されないもんなんですかね?
Posted at 2015/05/11 16:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年05月09日 イイね!

体調崩してた最中の気分転換

体調崩してた最中の気分転換まず最初にお伝えしておきます。
申し訳ないです、、、今回は車ネタではありませんがお暇であれば読んでくださいねf(・∀・;)


***********


お陰様で今日は昨日よりも随分と体調が良くなってきました(´-ω-`)

朝はそこまで調子良くなかったのですが、修理から帰還したN/の顔を少しでも早く拝みたくて意地でディーラーまで受け取りに行ってきました(苦笑)(また後日修理後のN/の感想とか書けたら良いなぁ…と思ってます^^)


その後寄り道したい気分を抑えつつ、ここは我慢と即座に帰宅。自宅療養に専念しております(´・ω・`)ショボーン


***********


・・・と言っても、ず〜っと家に居るのも暇なので、体力使わずリラックスできる事をここ最近していたのですが、、、えっとまぁ、、、タイトル写真見れば分かるかもしれませんが、まぁそのまんま「音楽鑑賞」ですねf(^_^;)





N/の修理がゴールデンウイークを挟んでしまったので、2週間以上N/に乗れずサウンドマッピングシステムも楽しむ事ができなかった事もあり、どうしても良い音で音楽聴きたくなってしまいまして、、普段映画鑑賞用で使っていたイヤホンとヘッドホンで音楽を聞いていただけなんですけどねf(^_^;)


本当であればスピーカーで音楽聴きたい所なんですが、PC用のしょぼいスピーカーはあっても、今はあいにく良いスピーカーもオーディオも持ってなかったりするので仕方ありません…orzガクッ



でも・・・久しぶりにイヤホンやヘッドホンで音楽聴くのも良いもんだなぁ…とd( ̄▽ ̄ *)


かれこれ20年近くイヤホンやヘッドホンで音楽をまじまじと聴くことがなかったんですけど、いざイヤホン、ヘッドホンで音楽聴きこんでみると意外にも迫力あるサウンドを聴かせてくれるじゃないですか☆


気分転換どころかちょっとしたウキウキ気分になってしまいましたヽ(´∀`*)ノ←一応熱出して倒れてますからね(笑)


もしかしたらN/のサウンドマッピングシステム以上に良い音なっているような気もしますが、どうでしょう?
今度車内で聴き比べしてみますねσ(・ω・;)


それにしても、あまりにも良い音聴かせてくれるので(決して高級モデルではありませんよ…汗)、今度N/で同じような音が出せるように「ONKYO HF Player」を使ってイコライザーのセッティングを変えてみようと思ってます|* ̄∇ ̄|ニヤッ


ちなみに、今までは中音域の音がどうしても耳につきすぎて毛嫌いしていたのですが、イヤホンとヘッドホンのお陰で随分聴き慣れてきたので、イコライザーのセッティングは中音域をあまり削らない予定です(^_^ゞ



以上で話は終わりますが、スピーカーとかイヤホン、ヘッドホンにあまり興味無い方にとっては、つまんない記事になってしまっているんだろうなぁ…とは思います・・・が、一度家電量販店に足を運んで、イヤホンの聴き比べをしてみると良いかもしれませんよ☆
新たな趣味の世界が開けるかもしれません|* ̄∇ ̄|
Posted at 2015/05/09 23:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月09日 イイね!

FOSTEXからPC用バックロードホーンが出るみたいですね(*´∀`*)

FOSTEXからPC用バックロードホーンが出るみたいですね(*´∀`*)Honda N-BOX スラッシュ バックロードホーン型サブウーハー共同開発記念企画!

http://www.fostex.jp/20150508/6395/


http://www.fostex.jp/back-loaded/phone/index.html


***********

PC用スピーカーはONKYO WAVIOを使ってるんだけど、このスピーカーは気になるね|* ̄∇ ̄|
Posted at 2015/05/09 22:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝は熱も下がって体調も平常時に戻ったようなので、父が入院している病院まで母親を送迎しに出かけようと思います(*´∀`*)ノ

久々のN/も思う存分満喫しつつ・・・ですが|* ̄∇ ̄|ニヤッ」
何シテル?   05/10 07:40
岡山在住のDeerField(ディアフィールド)です☆ 歴代ほとんどの愛車は「何が変わったの?」って言われるぐらい気づかないいじりをしているだけですが、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 18:33:34
春わん・フューエルキャップ用ステッカーのポッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 17:32:56
ホンダ エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 16:02:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ エヌすら (ホンダ N-BOXスラッシュ)
訳あって愛しのエヌコロ(N-ONE)から乗り換えることになりました。 ・グレード :  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
インサイトからの乗り換えで、主に嫁さんが乗ってます。 嫁さんなりにインサイトは気に入っ ...
ホンダ N-ONE えぬコロ (ホンダ N-ONE)
12月25日にN-ONE(クリスタルブラック・パール&シルバー)納車されました☆ 今は純 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
随分前に納車され、またグリル交換、タイヤホイール交換、足回り交換、マフラー交換までしてい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation