• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeerFieldのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

そう言えば・・・久々の投稿でしたね。

なんとなんと、約1年ぶりの投稿という事に今更ながら気づきました…滝汗。

みんカラ友達になってくださっていた方々本当にお久しぶりでございます。

仕事が繁忙となり、半年ほどで落ち着いたものの、投稿する機会を失い、気がつけば前回投稿から1年経過。

みなさんお元気にされていますでしょうか?

今回久々の投稿がN-ONE記事ではなく、NBOX SLASH納車記事になってしまいましたが、同じNシリーズという事で、これまで通り仲良くしてくれると嬉しい限りです。

ではでは、皆さま今後とも宜しくお願い申し上げます。


P.S.
ちなみに、家族所有(ほぼ妻が乗ってます)のインサイトですが、去年秋口にヴェゼルのハイブリットZに乗り代わっております。
そちらも近いうちに更新できればなぁ・・・とは思っているのですが、写真撮影が嫁さん都合がつき次第と言う事になると思うので、気長にお待ちくださいませ。
※ヴェゼルはドノーマル仕様なので街でみかけるヴェゼルとなんら変わりないので至って普通です。
Posted at 2015/03/02 20:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月19日 イイね!

N-ONE動画いろいろ☆

N-ONE動画いろいろ☆さて、以前N-ONEの社外マフラー動画をまとめたリンク記事が好評でしたので、今回は、N-ONEのCM動画や、インプレッション動画等のリンクを掲載しようと思います☆

えっと、、、既にN-ONEに乗っているユーザーさんは「何を今更( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯プハァ~」とお思いになるかもしれませんが、もしもお時間あれば観て下さいねf(^_^;)


=====
CM 動画
=====
■N-ONE CM 「N360→N-ONE」篇
http://www.honda.co.jp/movie/201210/none02/

■N-ONE CM 「軽快な走り」篇
http://www.honda.co.jp/movie/201211/none02/

■N-ONE CM 「ターボエンジン」 篇
http://www.honda.co.jp/movie/201304/none/

■N-ONE CM 「ドアの音」 篇
http://www.honda.co.jp/movie/201306/none/



===========
インプレッション動画
===========
■Fun To Drive,Honda! N-ONE
http://www.honda.co.jp/movie/201310/funtodrive03/


■【キタっ!】ホンダN-ONE速攻試乗 #LOVECARS
http://www.youtube.com/watch?v=SDo4jSPab5s



■【ホンダ】N-ONE試乗記 クラスレスで存在感たっぷりの洒落者 石井昌道
http://www.youtube.com/watch?v=LwndPSH4kHc



■HONDA N-ONEのテクノロジ- NO.1
http://www.youtube.com/watch?v=-300WXxc0gM



■HONDA N-ONEのテクノロジ- NO.2
http://www.youtube.com/watch?v=6L31Y3SnvZQ



■ホンダ N ONE 試乗レポート #lovecars #videotopics
http://www.youtube.com/watch?v=gQ4zb5djkQk



■ホンダ N-ONE 試乗インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=Wep0mgp5aJw



■ホンダ N-ONE 商品紹介
http://www.youtube.com/watch?v=7uEOCWow3JE



■試乗ホンダ N-ONE lovecars videotopics honda
http://www.youtube.com/watch?v=thofM9u3aMk




==================================
番外編です
※あまりおすすめできる動画ではありませんが、ご参考までにf(˘_ ˘;)
==================================
■ホンダ N-ONE 加速 0-100㎞ プレミアムツアラー(ターボモデル)
http://www.youtube.com/watch?v=CggaZ644zYw

■N-ONE(NA) 0-100km/h
http://www.youtube.com/watch?v=2VJvNY7O5bI

■HONDA N-ONE (NA) 0-100km/h 加速
http://www.youtube.com/watch?v=qH0fRyuBZWQ



これからN-ONEを買おうと思っている方、また他のお車と悩んでいる方・・・の参考になればなぁ~と思っていますが、皆様如何でしたでしょうか?
また、今N-ONEに乗っているけど、改めてこの動画を見て「N-ONEってやっぱ良い車なんだなぁ~☆」と再認識できた方がいらっしゃいましたら幸いですf(´∀`=)
Posted at 2014/02/19 15:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月15日 イイね!

カロッツェリアFH-780DVDとiPhoneで音楽・動画再生

カロッツェリアFH-780DVDとiPhoneで音楽・動画再生ようやくカーオーディオで利用しているカロッツェリアのFH-780DVDとiPhoneとの連携で納得のいく再生方法に辿り着いたので自分の備忘録も含めて再度ブログに書こうと思います(^_^ゞ

ちなみにここで言うiPhoneはiPhone4S以前の機種になります。

iPhone5及びiPhone5Sの場合、「Apple Lightning - 30ピンアダプタ MD823ZM/A」の利用により音楽のみ再生可能になります。
iPhone5/5Sでも動画を再生できるように接続する場合は、FH-780DVDにRCAケーブル(*1)を取り付け、Apple社のコンポジットAVケーブル(*2)で接続すればiPhone5や5S本体からの操作で音楽はもちろん動画再生も可能になりますが、RCA接続ですので画質はiPhone4S以前の機種での接続方法の画質と同等かそれより劣化するかもしれません。
*1.RCAケーブル(AVケーブル)は別途購入が必要です。
*2.その他、DC/ACインバーター、Apple Lightning Digital AVアダプタ、HDMIケーブル、HDMI/アナログコンポジット変換アダプタが必要です。


初めから横道に話が逸れてしまいましたが、本題に入ります。


僕の場合、FH-780DVDを利用し始めた当初はiPhoneを接続する際に必要な接続ケーブル「CD-IUV51M」がメーカー欠品で入手できていなかったので、仕方なくUSBメモリーでの接続で音楽と動画を再生していましたが、以下の問題点によりiPhoneで再生する方法を探していました。


■問題点1
USBメモリーでの音楽再生の場合、iTunesで編集した音楽をUSBメモリーにコピーする際、いちいちフォルダー分けをしなければならないのが面倒だった。

■問題点2
USBメモリーでの動画再生の場合、iPhoneで再生出来ないフォーマット(Xvid又はDivXフォーマットのavi形式)の為にiPhone用とUSBメモリー用と2種類の動画変換をしなければならないのが面倒だった。

■問題点3
iPhoneでの動画再生の場合、iPhone純正アプリの「ミュージック」のミュージックビデオ、又は「ビデオ」の動画は、車のエンジンをかける度に動画再生がリセットされてしまい「ミュージック」に入れている音楽が勝手に再生されてしまうという…なんともお粗末な仕様だった。


以上3点の問題点から、iPhoneだけで音楽と動画を不便なく使う・・・というのが今回の着地点になっております(=・ω・)ゞ



■FH-780DVDとiPhoneの接続に必要な機器
・CD-IUV51M(iPhone/iPod用USB変換ケーブル)


上記ケーブルを利用する事でFH-780DVDのタッチパネル画面からの操作はもちろんの事、iPhoneでの操作も可能になります☆

*iPhoneの「ミュージック」アプリに入っている音楽とミュージックビデオ、「ビデオ」に入っている動画がFH-780DVDから操作可能になります。


=======
音楽再生
=======
iPhoneの純正音楽アプリ「ミュージック」内の音楽を(iPhoneの直接操作でも再生可能ですが)FH-780DVDのタッチパネルで操作・再生しています。
*ステアリングリモコン装着車の場合、カーオーディオとステアリングリモコンを専用のステアリングリモコンアダプターで接続する事で、音量UP/DOWN、次曲・前曲の選曲、ソース切り替え、電源オフがステアリングリモコンで操作可能です。
*パイオニア ステアリングリモコンアダプター(ホンダ車用)pioneer carrozzeria(カロッツェリア) KK-H201ST



=======
動画再生
=======
僕の場合、FH-780DVDの特徴的な機能の一つである「アプリモード」を活用する再生方法で、音楽・動画共に再生出来る「nPlayer」と言うアプリを使用しています。
ただしこの場合、FH-780DVDのタッチパネル画面からは選曲等の操作はできなくなり、左側にあるスイッチで次曲・前曲で操作を行なうか、iPhone本体で直接操作する事になります。
 


また前述「問題点3」のエンジン始動による動画再生のリセット→音楽の勝手再生ですが、アプリモードを利用している場合は、エンジン始動によるリセットは発生せず、そのままアプリモードで起動してくれるので、一時停止された位置から自動的に動画が再生され始めます。(←ここが僕にとって一番重要なポイントでした☆)
またエンジンを切ると、「nPlayer」の動画再生も自動的に一時停止されます♪

ちなみにおまけ要素ですが「nPlayer」というアプリは「ミュージック」に入っている音楽(プレイリスト情報)を自動的にアプリ内に読み込んでくれる機能があるので、iPhoneで常に操作される方にとっては音楽再生についても「nPlayer」は十分活用できるアプリになる思いますが、この利用方法の場合は、アルバムのアートワークや曲情報はFH-780DVDの画面に一切表示されませんのでご注意ください。


■動画変換(フォーマット変換)で利用しているPCソフト
・ソフト名称 : Xmedia Record
・プロファイル : Apple/iPod touch 4G H.264 720×480 1552kbps
・ファイル拡張子 : mp4

■動画サイズとビットレート
FH-780DVDの画面がWVGAサイズなので、HD画質レベルにする必要はないのかもしれませんが、上記プロファイル通り、740×480(16:9)のサイズでビットレートは1500kbps程度の画質にしています。(音源は192kbpsにしています)
*ミュージックプロモーションビデオ1曲で50MB前後のサイズになります。

■nPlayerに動画を入れる方法
iTunesを介し「nPlayer」に動画を追加コピーします。

*動画のフォーマット方法や「nPlayer」へのコピー方法を詳しくお知りになりたい方は直接僕にメッセージでも送って下さいねd(・∀・。)


=======================
おまけ情報(イコライザ設定)
=======================
実はカロッツェリアのメインユニットだけあって音質を自分好みにいじくりまわせる製品なので、N-ONEの純正スピーカーでも重低音・高音域共に満足できる音質に近づける事ができます☆

…で、僕好みの設定ではありますが、設定している内容を備忘録も含めて公開しちゃいますヾ(≧∇≦)
*あくまでN-ONE純正スピーカーと僕の好みに合わせたセッティングですので、他の車種に又は他の方の好みに合うかどうかは定かではありませんf(´-ω-`;)




*サブウーファーが「ON」になっていますが、実際は取り付けしていませんので何の効果も現れていません。


*S.Rtrvは2段階中、最大の2段階目に設定しています。


FH-780DVDの場合、音響の位置調整が前後左右の音量バランス程度しか設定出来ないので、音が耳に到着するのに微妙なバラつき感が残るのと、純正スピーカーにはツイーターが付いてないので、一つのコーンで高音域から低音域までカバーしているだけに無理矢理感を感じるかもしれませんが、それでもこのスピーカーでここまで良い音が鳴るんだ!!!…と驚くレベルには仕上がると思います(^_^ゞ


以上ですが、これから車を購入するんだけど、ナビは不要(ナビはスマホやタブレットのGoogleマップやナビアプリで十分!)、でも純正スピーカーである程度良い音で音楽を聴きたい!・・・と言う方、この製品を候補の一つに入れてみては如何でしょうか?d( ̄▽ ̄ )

ちなみに僕はAmazonでFH-780DVDを購入したのですが、2013年12月の購入で21,000円前後だったと思います♪(この機能でこの値段はかなり破格だと思ってます(^_^ゞ☆)


最後までお読み下さった方、、、大変お疲れ様でしたf(^▽^;)
Posted at 2014/02/15 13:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月04日 イイね!

かっとびN-ONE!すごいぞN-ONE!!!

写真がまったく無い上にぼちぼち長文になりますが、お時間有れば読んで下さいねf(^_^;)

この間の日曜日、嫁さんは「用事」、息子は「友達と遊ぶ」で1人暇な時間ができてしまい、家に居てもあまりにも暇なので1人寂しくエヌコロドライブをしてきました☆
とりあえず、慣らし運転はもう良いだろうと思い、適当にターボ&パドルシフトの走りが楽しめそうな山へ向かいました。

ひとまずふもとの自販機前で缶コーヒー飲みながら一服しつつ前に車が居ない距離感になった所で山頂に向けて出発!(もちろんECONオフで、Sモード発進ですw)

いざ、加速!!!

軽い車体にターボ&トルク10キロを越えるエンジンでぐんぐん加速しパドルシフトで軽快にシフトアップ!!!
何個かコーナーを抜けていく内に良い具合にシフトチェンジできる回転数をつかみ次々来るコーナーを軽快に駆け抜ける!!!
(常に4000~5000回転辺りがパワー感もあってエンジン音もかなり良い感じですね♪)

はっきり言って前乗ってた車よりN-ONEの方がはるかに速い☆

(・・・って、SUVと比べちゃいけませんよね・・・汗)
モデューロサスキットでも思った以上に軽快にコーナーも早く抜けてくれちゃいますw
「う~ん、これで足回り強化パーツを入れるとなお良さそうだなぁ♪」と妄想してる内に、コーナーを抜け次は長~い直線です。

うっしゃ~!!!・・・と、そこから思いっきり加速!!!
直線とは言え緩やかな登りになっているにも関わらず、「あっ!」と言う間に○○キロ!!!

速い、速すぎるぞエヌコロ!!!

突然ですが、ここで注意事項です。
あえて何キロ出していたのかは言いません、それと、どこの山かも教えられません…汗。
あと僕の年齢も聞かないで!!!・・・苦笑。
もう一つ余談ですが、、、来年に発売が延びたらしいけどS660が非常に楽しみです♪


(中略&頂上到着)


頂上に到着して車から降りて、再び一服。
こりゃ~、ほんと買って良かったなぁ~☆・・・と1人パーキングで満足顔♪


一服終わったところで、次は下りです・・・が、下りなのであまりスピード出しません、怖いので(笑)
・・・にしても、不安感無くコーナーをぐいぐい曲がり、直線をすいすい駆け抜ける事ができます。

本当に気持ちが良い!

ほぼ何も弄っていない軽自動車でここまでの性能があるなんて、ほんと凄い時代になりましたよね^^
CVTな上に7速もあるのでエンブレはあまり効かないんですけど、回転数によってはぼちぼちエンブレ効いてくれたので思った以上にCVT&パドルシフトが良い感じです。
それと、4000~5000回転回してもエンジン音がうるさく車内に入ってくるのではなくて、高揚感を感じるぐらいの良い音になって車内響いてくれていたので、1クラス上の上質な軽自動車ってのは、やっぱり間違いじゃないんだなぁ~と実感する事ができました♪


以上ですが、一つ言うのを忘れておりました。
普段、碁盤の目のような街中をちょい乗りばかりしているのと、常にECONオフっているので燃費はリッター13km程度しか伸びていなかったんですけど、山のふもとから頂上、そして頂上からふもとまでかっとばしたにも関わらず・・・

燃費がリッター14.3kmに伸びていたのには驚きましたΣ(゜□゜;)

なんで燃費伸びたんでしょう?
ずっと山道をかっ飛ばしていても、もしかしたらリッター15kmぐらい行っちゃうんですかね?(笑)

すごい!すごいぞエヌコロ!!!


以上です、最後まで読んで下さった方ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2014/02/04 21:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年01月31日 イイね!

モーターファン別冊「N-ONEのすべて」

モーターファン別冊「N-ONEのすべて」1ヶ月点検完了したので帰宅☆

郵便受けを確認したら、N-ONEオーナーさんにとっては「何を今更・・・」と思うかもしれませんが・・・先日ヤフオクで落札した「モーターファン別冊 N-ONEのすべて」がメール便で届いていました♪

昨年末急遽N-ONEを購入した新参者だけに、N-ONEの入り口本を持っていなかったんですなf(^_^;;

そう言えば…「N-ONEのすべて」は他の「○○のすべて」シリーズと比べてやたら高かったです><
他のは100円程度で出品されているにも関わらず「N-ONEのすべて」はなんと落札代金1200円(T ^ T)
アマゾンで見ても程度良好品で1500円以上…汗。

すごい人気なのかレアなのかコレクター要素が強いのか、なんにしてもちょっと奮発してしまいましたねf( ̄▽ ̄;)

保管品を開封するのはなんとも勿体ない気もしますが、、、せっかく落札したので開封しちゃいます!!!(笑)

では、、、いざ開封!


さてさて、、、また時間ある時にじっくり読むとしますかね( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/01/31 16:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「今朝は熱も下がって体調も平常時に戻ったようなので、父が入院している病院まで母親を送迎しに出かけようと思います(*´∀`*)ノ

久々のN/も思う存分満喫しつつ・・・ですが|* ̄∇ ̄|ニヤッ」
何シテル?   05/10 07:40
岡山在住のDeerField(ディアフィールド)です☆ 歴代ほとんどの愛車は「何が変わったの?」って言われるぐらい気づかないいじりをしているだけですが、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 18:33:34
春わん・フューエルキャップ用ステッカーのポッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 17:32:56
ホンダ エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 16:02:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ エヌすら (ホンダ N-BOXスラッシュ)
訳あって愛しのエヌコロ(N-ONE)から乗り換えることになりました。 ・グレード :  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
インサイトからの乗り換えで、主に嫁さんが乗ってます。 嫁さんなりにインサイトは気に入っ ...
ホンダ N-ONE えぬコロ (ホンダ N-ONE)
12月25日にN-ONE(クリスタルブラック・パール&シルバー)納車されました☆ 今は純 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
随分前に納車され、またグリル交換、タイヤホイール交換、足回り交換、マフラー交換までしてい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation