• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeerFieldのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

体調崩してた最中の気分転換

体調崩してた最中の気分転換まず最初にお伝えしておきます。
申し訳ないです、、、今回は車ネタではありませんがお暇であれば読んでくださいねf(・∀・;)


***********


お陰様で今日は昨日よりも随分と体調が良くなってきました(´-ω-`)

朝はそこまで調子良くなかったのですが、修理から帰還したN/の顔を少しでも早く拝みたくて意地でディーラーまで受け取りに行ってきました(苦笑)(また後日修理後のN/の感想とか書けたら良いなぁ…と思ってます^^)


その後寄り道したい気分を抑えつつ、ここは我慢と即座に帰宅。自宅療養に専念しております(´・ω・`)ショボーン


***********


・・・と言っても、ず〜っと家に居るのも暇なので、体力使わずリラックスできる事をここ最近していたのですが、、、えっとまぁ、、、タイトル写真見れば分かるかもしれませんが、まぁそのまんま「音楽鑑賞」ですねf(^_^;)





N/の修理がゴールデンウイークを挟んでしまったので、2週間以上N/に乗れずサウンドマッピングシステムも楽しむ事ができなかった事もあり、どうしても良い音で音楽聴きたくなってしまいまして、、普段映画鑑賞用で使っていたイヤホンとヘッドホンで音楽を聞いていただけなんですけどねf(^_^;)


本当であればスピーカーで音楽聴きたい所なんですが、PC用のしょぼいスピーカーはあっても、今はあいにく良いスピーカーもオーディオも持ってなかったりするので仕方ありません…orzガクッ



でも・・・久しぶりにイヤホンやヘッドホンで音楽聴くのも良いもんだなぁ…とd( ̄▽ ̄ *)


かれこれ20年近くイヤホンやヘッドホンで音楽をまじまじと聴くことがなかったんですけど、いざイヤホン、ヘッドホンで音楽聴きこんでみると意外にも迫力あるサウンドを聴かせてくれるじゃないですか☆


気分転換どころかちょっとしたウキウキ気分になってしまいましたヽ(´∀`*)ノ←一応熱出して倒れてますからね(笑)


もしかしたらN/のサウンドマッピングシステム以上に良い音なっているような気もしますが、どうでしょう?
今度車内で聴き比べしてみますねσ(・ω・;)


それにしても、あまりにも良い音聴かせてくれるので(決して高級モデルではありませんよ…汗)、今度N/で同じような音が出せるように「ONKYO HF Player」を使ってイコライザーのセッティングを変えてみようと思ってます|* ̄∇ ̄|ニヤッ


ちなみに、今までは中音域の音がどうしても耳につきすぎて毛嫌いしていたのですが、イヤホンとヘッドホンのお陰で随分聴き慣れてきたので、イコライザーのセッティングは中音域をあまり削らない予定です(^_^ゞ



以上で話は終わりますが、スピーカーとかイヤホン、ヘッドホンにあまり興味無い方にとっては、つまんない記事になってしまっているんだろうなぁ…とは思います・・・が、一度家電量販店に足を運んで、イヤホンの聴き比べをしてみると良いかもしれませんよ☆
新たな趣味の世界が開けるかもしれません|* ̄∇ ̄|
Posted at 2015/05/09 23:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月07日 イイね!

どこまでオート?どこまで手動?・・・変わり者?の自分。

どこまでオート?どこまで手動?・・・変わり者?の自分。ECONモードのON/OFF時の状態を自動制御してもらえるのは大変ありがたいのですが、実際の所皆さんどう感じられているのでしょうか?

私は多分かなり変な人なので、ワイパーさえも手動でやってたりします。
でもそれにはちゃんと理由があるんですよ。

■理由1
撥水ガラス処理をこまめにしている。

■理由2
速度を上げることで雨の水玉が「ツツツ~」と流れている様が見たい!

■理由3
撥水処理をワイパーで落としたくない
※雨降った時の夜のギラギラ状態や、ダラ~・・・と雨水が広がっているのが苦手。


この3点の理由から、小降りの雨だったり速度が遅くて水玉が流れない状態であまりに視界が悪くなったら手動でワイパーをする・・・という具合です。


後はエアコン

風向、風量、ACのオンオフは自動にしていません。
手動で出したい所に風を出し、風量を目盛りで調節し、ACのオンオフも手動で行ってます。


*********************


今の世の中なんでもかんでも全自動で出来てしまうことが多くなっているので「ほんと便利な世の中になったなぁ~♪」と大変喜ばしい事だらけなのですが、いかんせん、自分で設定したい事も結構あったりするんですよね、、、私の場合は特に。


さて、ここからはECONの仕様について私の願望です♪


「ECONのオンモードは、燃費走行のON」
「ECONのオフモードは、パワー走行のON」


・・・とここまで良いんです。 問題はその後です。

ECON ONでもOFFでも、アイドリングストップに関しては自分でスイッチをON/OFFしてアイドリングさせるかさせないか選択できるようにすればイイのでは!?


えっと、、、何を言いたいかというとですね。


ECONと言うのは、【走行】に対して「燃費重視」、「パワー重視」の機能であって、信号停止時にアイドリングをストップするかしないかの機能まで付いてなくて良いんじゃないかと。。。


・・・と言うことは、ECONボタンとは別に、アイドリングストップのON/OFFのスイッチが付いていれば、アイドリングストップが【ON】ならば信号停止時にエンジンが停止して、アイドリングストップ【OFF】ならばエンジンが停止しない・・・。


※ただし、アイドリングをストップさせる事で、バッテリーの消費状態や、外内の温度差、その他諸々の判定によって、アイドリングストップの機能が働くか働かないかは自動でお任せ・・・というのは今まで通り必要なのでしょうけど。



どうでしょうか?
やっぱ、自分勝手な欲望なんですかねf(^△^;)



えっと、、、これで以上なんですが、私の欲望・願望を最後まで読んで下さった方本当にありがとうございましたm(_ _;)m


********************


■追記(2015.04.10)
公式サイトの情報を抜粋しました。

<アイドリングストップしない条件>
・エンジン冷却水の水温が低いとき、または高いとき
・トランスミッションフルードの油温が低いとき、または高いとき
・エンジン始動後、5km/hに達しないまま停車したとき
・急な坂道で停車したとき
・セレクトレバーをD以外にしているとき
・ボンネットが開いているとき
・ECONモードがOFFのとき
・バッテリー状態(充電・温度【5℃以下】)が良好でないとき《オートエアコン装備車》
・外気温が-20℃以下または40℃以上のとき
・エアコンの風量が5段階以上のとき
・エアコンの設定温度がHiまたはLoのとき
・エアコンの風量が一段階以上で、モード切り替えダイヤルをフロントウィンドウにしたとき

この条件で使えそうなアイドリングストップ抑止方法があれば試してみるのも一興です☆
個人的には、ECON ONで使える、オレンジ色文字にした方法かな。
Posted at 2015/04/07 02:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月24日 イイね!

ブックオフで中古雑誌探し

ブックオフで中古雑誌探しタイトル画像の「絶盤車カタログ 1970-1979[上巻]」(1996年発行)を発見☆(絶盤車も古ければ本も古い…笑)

年代が1970〜1979なので小さい時であまりよく覚えていないのですが、300円だったのとあまりにも懐かしいのとで思わず買っちゃいましたw

まず探さなくちゃいけないのは、やっぱN360っしょ☆・・・と言う事で、これっ!



…N360の記事、、、かなり小さいですね^^;
当時のモデルにはサイドエンブレムも付いててなかなかお洒落ですよね☆^^


次に気になったのは親父が乗っていたブルーバード…と言っても、510ブルではなくて、1973年のモデル追加のブルーバードU2000GTです♪


多分、ブルーバードの中ではあまり人気なかったモデルなんだろうとは思うんですが、小さい時にオヤジが乗ってたカッコイイ車として記憶に大きく残っている車です|* ̄∇ ̄|
そう言えば、パワーウィンドウなんかも装備されてました♪
いや、ほんとめちゃくちゃ懐かしいw


他にも気になったのは車は色々あったのですが、子供の時に超カッコイイ!!!…と思っていた車、セリカ1600GTです☆(GTVだったような気も…。)


小さい頃から本当に車が大好きだったので町で車を見かけては「あっ!◯◯だ!」と叫んでいたのを今でもよく覚えています。
ちなみに息子はさっぱり車に興味がありません…orzガクッ

Posted at 2014/01/24 20:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今朝は熱も下がって体調も平常時に戻ったようなので、父が入院している病院まで母親を送迎しに出かけようと思います(*´∀`*)ノ

久々のN/も思う存分満喫しつつ・・・ですが|* ̄∇ ̄|ニヤッ」
何シテル?   05/10 07:40
岡山在住のDeerField(ディアフィールド)です☆ 歴代ほとんどの愛車は「何が変わったの?」って言われるぐらい気づかないいじりをしているだけですが、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 18:33:34
春わん・フューエルキャップ用ステッカーのポッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 17:32:56
ホンダ エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 16:02:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ エヌすら (ホンダ N-BOXスラッシュ)
訳あって愛しのエヌコロ(N-ONE)から乗り換えることになりました。 ・グレード :  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
インサイトからの乗り換えで、主に嫁さんが乗ってます。 嫁さんなりにインサイトは気に入っ ...
ホンダ N-ONE えぬコロ (ホンダ N-ONE)
12月25日にN-ONE(クリスタルブラック・パール&シルバー)納車されました☆ 今は純 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
随分前に納車され、またグリル交換、タイヤホイール交換、足回り交換、マフラー交換までしてい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation