• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeerFieldのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

ECONモードがONでもアイドリングストップをさせない方法【NAの場合】

ECONモードがONでもアイドリングストップをさせない方法【NAの場合】あらためまして『ECONモードがONでもアイドリングストップをさせない方法』としてブログ書こうと思いますf(^_^;)


ほんと言うと『アイドリングストップ専用のON/OFFスイッチが欲しい!』と思う気持ちは今でもあるんですけど、ひとまず、、、2つの方法でアイドリングストップを作動させないようにしようと思っています。


それと一応前置きしておきます。

これはあくまで【 ECONモードがONでもアイドリングをストップさせない方法 】として書いているだけなので、推奨されている方法では決してありません。

という訳で・・・「この操作をしてて不具合起きた!」と私に文句を言われても責任持てませんので、このブログで書かれている方法を行われる方は、自己責任でお願い致します。



■方法その①
エアコンの温度設定を【 Lo 】又は【 Hi 】の状態にしておく。


※運転中のエアコン操作は完全に余所見運転になっちゃいますので、走行中は車の運転だけに集中してくださいね☆ 




<方法その①について>
こちらの方法はみんカラ友達にコメント投稿から教えていただいた方法で、私は最初勘違いして実行していなかった方法になります。

何を勘違いしていたかというと『エアコン』というフレーズから、家のエアコンをイメージしてしまい【ACモードをON】にしていないといけないと思い込んでいたからなんですf(^△^;)

ACモードがOFFでも良い事に気づいたのは、今日たまたま雨も降り気温も低かったのでエアコン(ACモード/OFF)で温度設定を【 Hi 】にして走行していた所、信号で停止してもアイドリングストップが作動しなかったからなんです。

・・・なので、温度設定を『31度』に設定した状態で次の信号で停止すると、ちゃんとアイドリングストップが作動しましたf(^_^=)








■方法その②
信号等で一旦停止する前に、ATシフトを【N】レンジ(ニュートラルレンジ)に入れて停止する。




<方法その②について>
こちらの方法はHONDA公式サイトのN-BOX+のクルマQ&Aにある・・・
アイドリングストップシステムの作動/非作動条件は
の中に書かれている項目で思いついた方法です。


ATの『セレクトレバーをDレンジ以外にしているとき』・・・という事は、信号停止する前に、『Nレンジ』に入れてしまえば信号で停止してもアイドリングストップは作動しない。


…とまぁ、なんとも単純な話なのですが、MT車だとクラッチ切ればニュートラルになった状態で信号停止するという運転の仕方は当たり前なんですけど、AT車の場合はどうなんでしょうね?
「こんな事ではATは壊れません!」とは思いつつも、これが原因でATが壊れてもいけませんし、この方法はあまりオススメできないように感じます・・・汗。


・・・と言う訳ですので、、、方法その②については私が勝手に思いつき実行している方法で、メーカーとして推奨している方法ではございませんので、【方法その②】を実行される方は、、、くれぐれも自己責任でお願いいますm(_ _;)m






最後に・・・
エアコンのLo/Hiの方法はみんカラ友達の【嫁は黄色好き】さんから教わりました。
ありがとうございました♪
Posted at 2015/04/10 20:32:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年04月09日 イイね!

N/のスチールホイールのメッキ部分の名称が正式には「トリムリング」である事を知る。

N/のスチールホイールのメッキ部分の名称が正式には「トリムリング」である事を知る。
N/の「トリムリング」と似たようなデザインで、MOONEYESの「ホットロッド トリム リング リブド」という製品があるのを知りました♪ (みんカラ友達の「つる」さんから頂いたコメントで発覚♪)

(ラウンド形状ではなく、ちょっと角張っている)






そして、1本の販売価格:5,900円 (税別)・・・とな。。。

ちなみにMOONEYES「ホットロッド トリム リング リブド」のページはこちら↓
http://www.mooneyesshop.jp/product/4108





4本揃えるとなると税込30,000円弱かぁ。。。
黒塗りにする為に購入するには、ちょっと出費がかさむなぁf( ̄□ ̄;)


N/の純正トリムリングがいくらするのか今度Dで聞いてみよう((((*´-ω-`)




P.S.
本当はN/のトリムリングがMOONEYESの製品に似てる・・・という順番が正解?f(^_^;)
Posted at 2015/04/09 21:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年04月08日 イイね!

N-BOX SLASH 間違い探し~♪

以前撮影した写真で、暇な時に「仮想いじり遊び」した写真を、そのまま放置するのも勿体ないので【 間違い探し 】としてアップしますね☆^^

みなさん暇つぶしにどうぞf(^▽^=)

答えは一番下に掲載してますよ♪




【 Q1 】 写真A



<写真A-1>



<写真A-2>



<写真A-3>



+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+


【 Q2 】 写真B



<写真B-1>



+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+


【 Q3 】 写真C



<写真C-1>






*************


簡単なので答えが必要なかった人ばかりだと思いますが、ちょっとした暇つぶしになりましたでしょうか?f(^▽^*)


*************

【 Q1 】の答え
<写真A-1>
ホイールのメッキ部分がブラックになっている

※メッキ部分の名称は「トリムリング」と言うらしい…知らなかったw


<写真A-2>
ホイールのメッキ部分(トリムリング)がブラックになっている
ホワイトリボンタイヤになっている

<写真A-3>
ホワイトリボンタイヤになっている


【 Q2 】の答え
<写真B-1>
メッキプレート枠が付いている
ワイパーがシルバーカラーになっている


【 Q3 】の答え
<写真C-1>
ホイールのメッキ部分(トリムリング)がブラックになっている




追記:2015.04.09
余談ですが、写真イジりした結果、個人的には写真Aー1、写真C-1のちょい悪感が好きですねヽ(´∀`)ノ

■写真でイジり遊び(フォトアルバム)
https://minkara.carview.co.jp/userid/680891/album/7966/
Posted at 2015/04/08 21:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年04月06日 イイね!

ECONオンとECONオフと・・・もう一つ。

ECONオンとECONオフと・・・もう一つ。
現在父が入院しているので、母を送迎するのに岡山市から倉敷市街地までほぼ毎日N/を運転していているんですけど、、、今のホンダのECONモードに対してちょっと面倒だな・・・と思うことが一つあります。


それは・・・


ECONオンで燃費走行は良いのですが、ちょっとした渋滞に出くわすと頻繁にアイドリングストップ&スタートを繰り返してしまうことです。

※思いのほか軽~くブレーキ踏んでいようもんなら、アイドリング停止した直後すぐにエンジンが始動してしまい、「ブワッ」と前進する時があって軽くビビリますw(@_@;)w



N-ONEのターボの時は、ECONオンでもオフでも、常にエンジンが停止することはなかったのでなんとも思わなかったのですが、NAだとこんな事になってしまうんですねf(+_+;)


ECONオフだとエンジンがいちいち停止しないのは知っているんですけどね。
・・・でもね、ECONオフだとエンジン回転が上がり過ぎて、そこまでエンジン回す必要ないのにな・・・となってしまうわけです。


となると、私の要望はこの1点につきます!



アイドリングストップのオン/オフボタン!

↑↑↑これ必要じゃありません?

アイドリングストップ機構が搭載されてから現在までの数年もの間、アイドリングのオン/オフ機構が搭載されていないのが不思議でならないです。



「私もこれ欲しい!」・・・って人は結構居ると思うんだけどなぁ~f( ̄o ̄;)

この素朴な要望にご賛同いただける方がもしもいらっしゃいましたら、コメントで挙手下さいね♪^^

※ご賛同頂いたからといって、ホンダさんに私がこの要望お届けします!・・・て訳ではないので悪しからず…汗。
Posted at 2015/04/06 20:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記
2015年04月05日 イイね!

HONDAエンブレム・・・取り付けてみました☆

HONDAエンブレム・・・取り付けてみました☆さてさて、HONDAエンブレムの話題です。

<まえがき>
昨日HONDAエンブレムを90度の熱湯につけてゆっくり曲げ作業を行ったものの、あまりに曲がらないので「どうしてかなぁ?」・・・とネットで調べたんです。

そしてら「プラスティックが曲げられる温度は120度ぐらいから・・・」という記事が…汗。


「そりゃ全然曲がらんわなぁ~・・・orzガクッ」


なんか良い方法は無いものかと周りを見渡すと「ドライヤー」が目についたので、ものは試しにと、今度はドライヤーで「ボワァ~!」っと温めながら折ってしまわないようにゆっりゆっくり湾曲させ、なんとかピッタリの湾曲形状にすることに成功しました☆




<本題>
今日は結局雨もふらずずっと曇っていたので、3Mの車用両面テープを買いに行き、帰りに広いコンビニ駐車場にてHONDAエンブレムをある場所に貼り付けてみました☆

それがこちらの写真です♪

どうでしょうか?
どこに貼っているのかすぐに気づかれたでしょうか?


1枚じゃあれなので、もう1枚写真をどうぞ♪



「め、、、目立たねぇ~!!!」

又は

「どこに貼ってあんのか全然分かんねぇ~!!!」

・・・と思った方はコメで挙手下さいね☆←嘘です。



・・・とまぁ、貼ってある場所はフューエルリッド?・・・って言うんですかね?
定番と言えば定番の弄りポイントではあるのですが、ひとまずこのHONDAエンブレムの形だと貼る場所がここしかイメージできなかったんですよねf(^△^;)


本当はエンブレムの形状分フューエルリッドを薄く削り取りエンブレムをはめ込むようにしたかったんですけど、さすがにそこまで出来ないので、そのままポンと貼り付けただけです^^;


以上ですが、、、わざわざ貼り付け話を翌日に引っ張った割には普通の話に終わってしまい本当に申し訳ないです…f(^_^;)




追記(2015.04.06 AM10:00)
パーツレビューにも掲載したのでアップ写真にご興味ある方はこちらをクリックして下さいねf(^▽^;)
Posted at 2015/04/05 22:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | N BOX SLASH | 日記

プロフィール

「今朝は熱も下がって体調も平常時に戻ったようなので、父が入院している病院まで母親を送迎しに出かけようと思います(*´∀`*)ノ

久々のN/も思う存分満喫しつつ・・・ですが|* ̄∇ ̄|ニヤッ」
何シテル?   05/10 07:40
岡山在住のDeerField(ディアフィールド)です☆ 歴代ほとんどの愛車は「何が変わったの?」って言われるぐらい気づかないいじりをしているだけですが、、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDA エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 18:33:34
春わん・フューエルキャップ用ステッカーのポッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 17:32:56
ホンダ エアウェイブ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 16:02:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ エヌすら (ホンダ N-BOXスラッシュ)
訳あって愛しのエヌコロ(N-ONE)から乗り換えることになりました。 ・グレード :  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
インサイトからの乗り換えで、主に嫁さんが乗ってます。 嫁さんなりにインサイトは気に入っ ...
ホンダ N-ONE えぬコロ (ホンダ N-ONE)
12月25日にN-ONE(クリスタルブラック・パール&シルバー)納車されました☆ 今は純 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
随分前に納車され、またグリル交換、タイヤホイール交換、足回り交換、マフラー交換までしてい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation