• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diskeのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

New Lexus LS

New Lexus LS30日のサンフランシスコでワールドプレミアされる予定のNew LSですが、オフィシャル画像も先行して公開になりましたね。

26日にはエクステリアがリークされ、27日にはF SPORTの画像も出回るという事態にオフィシャルとしても動き出したんですかね^^;





New LSはスピンドルグリルとL字のヘッドライト、テールライトを実装。
今まで小さく見えていたLSですが、欧州車にも負けない迫力が出たと思います^^
写真より実車の方が絶対カッコイイですよ!

そして注目はGSからの流れを汲む、ビックサイズナビ、アナログクロックを含むインテリアのビックマイナー。
間違いないクオリティに期待が膨らみます。
こちらはワールドプレミアを待ってのお楽しみですかね^^
Posted at 2012/07/28 22:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS LSの話 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

至ってマジメなクルマの動画

至ってマジメなクルマの動画ただただLFAの「天使の咆哮」を聴いているだけなので、何一つやましい事はありません。

ですので安心して、ご家庭・職場・公共の場で、心ゆくまでお楽しみください^^



Posted at 2012/07/26 20:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS LFAの話 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

またやっちまった!

またやっちまった!とある作業のついでにまたやっちゃいました。

←のボンド、見覚えありますか?笑





そうです、接着スタビです!
以前、リヤを実施しましたが、今回、フロントもやってみました^^

スタビライザーのブッシュを取り外して洗浄、G17をたっぷり塗って、元通り組み付けたら完了です。
とっても簡単!、かつリーズナブル!

それなのに目を見張るような効果!
スタビを強化したかのような、ロールが滑らかになったのが体感できます。

マジで、これ発見したヤツ天才だな!
あ、俺か!爆

前にも書きましたが、接着スタビはGSにも採用されています(新型は知りませんが)。
お手軽にスタビを強化したい方にはオススメですよ~^^



それと秘密基地で装着してから、軽く箱根を流してきたのでパーツレビューもアップです^^

▲THINK DESIGN リアスタビライザーリンク
▲MICHELIN Pilot Super Sport 225/40ZR18 92Y XL
Posted at 2012/07/24 19:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

富士川ナイトオフに参加!

富士川ナイトオフに参加!富士川ナイトオフに参加してきました!

昼過ぎから雨がパラついてきてどうなる事かと思いましたがなんとか止んで良かったですね^^
ナイトオフは涼しくてすごし易いのがいいですね♪



▲フォトギャラリー

初めてナイトオフに参加しましたが、ナイトならではのヒカリモノが見れてイイですね^^
皆さん夜遅くまでお疲れ様でした、またよろしくお願いします♪

keysky311さん、お土産ありがとうございます、美味しかったですよ~。
Posted at 2012/07/22 08:08:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | - Off-Mtg / Touringの話 | クルマ
2012年07月19日 イイね!

LSのプライス!

LSのプライス!前回、アライメントの記事を書きました。

当たり前の事ですがアライメントは工場出荷時が一番完成されているんですよね。




今回、アライメントについて紹介するのは意外(?)にもLSです。

スポーツ走行に無縁と思えるLSですが、タイヤがあってサスがあって、舵をきって進む以上、アライメントとはやはり無関係ではありません。
そんなLSに求められたのはグランドツーリングには必要不可欠の直進安定性です。


直安の向上にはアライメントが設計の狙い通りに出ているかが重要です。


フロントサスペンションはモノコックボディの場合、アッパーアームがボディ、ロアアームがサブフレームに取り付けられます。
従ってサブフレームのズレがアライメントに直接影響してしまいます。

普通、ボルトとボルト穴にはラインでの組み付け性向上の為にある程度の遊びが設けられています。
(この遊びが少なからず、組み付けスピード→生産台数、コスト→車両価格に影響しています。)
LSの場合はこの締結ガタを極力削っています。

またサブフレーム、アーム類をアルミ製にし機械加工を施す事で、スチール製に比べて精度を向上。
アッパーアームはステアフィールの良い、ダブルジョイント式を採用していますがその分アライメント出しが難しい。
取り付けに関しては通常はボディからの絶対距離しか測定しませんが、アーム対アームの相対距離も測定する事で更なる精度を確保しています。


リヤサスペンションに関してはアーム取り付け点を全数測定し、そこからロールステアを算出、選択式のプレートによって基準値に設定しています。
ロールステアとは実際に走行し、車両バウンド時やハンドル操作時に発生するアライメントの変化の事で、市場で測定する事が出来ません。

これを行っているのはLSだけで、LSだけがリヤのアライメント調整がカム式ではなくてプレートの選択式になっています。
工場で設定された値を誤って弄ってしまわない様になっているんです。

しかもこれらのアライメント値は車両フレームナンバーと紐付けて管理され、アライメント精度保障と次に生産される車両のフィードバックに活かされています。


これらの工夫と対策によってLSは、従来車両に比べて直安が7割向上(アライメント精度のみで)。
LS対LSの車両間バラつきも3割低下させています。
つまり、全てのLSがバラつき無く総じて良い直進安定性を誇るんですね。


まぁアライメントの精度が高いという事は、コーナリングでの運動性能も高いという事にもなりますね。
とにかく表には出ない地味な部分ですがLSはこんな所にもお金が掛かっています。

もうすぐビック過ぎるマイナーチェンジが行われる予定ですが、LS、マジでオススメですよ^^
買って損無し!
Posted at 2012/07/19 20:07:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEXUS LSの話 | クルマ

プロフィール

「INTERSECT BY LEXUSに行ってきた! http://cvw.jp/b/681173/31025612/
何シテル?   09/02 21:47
2010年に赤のLEXUS IS250Cに乗り換えました。 前車は昭和63年式のTOYOTA MR2 [AW11]、走行距離は17.5万kmでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラパン純正ルーフキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:52
ダイハツ純正 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:38
スズキ(純正) アルトラパン用ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:35:46

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
グレード;  IS250C "versionL" 外装;  カラー:レッドマイカクリス ...
その他 その他 その他 その他
速さと扱い易さを兼ね備えたクロスバイク。 カーボン製フロントフォークのニクイ奴。 超軽 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
駆動;  駆動方式:ミッドシップエンジン・リアドライブ  エンジン:4A-GZE 160 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation