• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diskeのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

レ○ス、シ○クデザインに一言物申す!

レ○ス、シ○クデザインに一言物申す!記事にするかどうかは悩みましたが、事実をお伝えするのも大事だと思いましたので。






先日のタイヤ交換の際、リフトアップした時に発覚した衝撃の事実。
目を疑ってしまうようなこの状況。

ビルシュタイン車高調のロックナットが緩んでおりました・・・。

さらに、

タイロッドエンドのロックナットが緩んでおります・・・。

こんな事ってありますか?

それぞれ車高調を取り付けたとき、アライメント調整を行ったときに調整、締め付ける部分。
もちろん自分では触っていません。



奇しくも関東でレクサスを中心に扱う両店。
クルマいじりについては大変お世話になっております。

仕事熱心で気さくな人柄は決して憎めません。
が、お金を貰ってサービスを提供している以上、プロであると思います。
「なぁなぁ」にはしたくありません。

足回りという重要な箇所について、今回の事はあまりにお粗末ではありませんか。

自動車という人の命を乗せて走るものを扱っているという責任感。
今一度プロとして、気を引き締めて仕事に取り組んで欲しいです。

そういう激励の意味も込めて、今回の記事を書かせていただきました。



タイヤ以上に危険な状態だったのではないか?考えると怖いです。
今は、車高がチグハグになっていないか?折角合わせたアライメントがずれていないか?が心配ですね。



十分なアフターフォローをして頂きました!
(12月1日追記)
Posted at 2012/11/15 00:11:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年11月12日 イイね!

長島オフとキャリパー塗装!

長島オフとキャリパー塗装!久しぶりに長島オフにお邪魔しました!

先週の富士川オフと打って変わって曇り空、そして昼過ぎからは嵐の様な暴風雨。
誰ですか?雨男は?



週末の急な冷え込みと雨で、終始建物の屋根の下でグダグダするHICメンバー。
この空気感、嫌いじゃないですね~、むしろ好きです笑

そして寒いので、早めに昼食を食べ、早々に基地へ移動。

激しい雨に打たれてツンツルテンのリヤタイヤが滑る滑る汗
インターチェンジの鉄の継ぎ目とかはタイヤ一個分くらいズッてる気分ですね。

めちゃくちゃ集中して変な汗かきながらハンドル握ってました笑
基地までの移動が異様に永く感じましたね。


で途中でホームセンターに寄り、トタン用塗料を購入。
何をしたかと言うと・・・。

▲整備手帳

塗るのは1週間前に決まり、色はこの日のオフで決めました、ほぼ衝動塗り!?爆
ローターはfeaturing ヒロさん号で決めました^^
キャリパーはボディに合わせて赤色、黒か悩みましたがやった感が少ないので、白は汚れやすいし。

皆さんのご協力もあって、出来は上々↑↑、かなり満足です^^
ステッカーも含めた完成写真は次回以降に公開したいと思います♪


あ、そうそうついにタイヤを交換しました。
むしろこれが目的だったんですが笑
Posted at 2012/11/12 21:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

ウィンドディフレクタを自作!

ウィンドディフレクタを自作!HICツーリングに向けてウィンドディフレクタを自作しました!
でも誰からも突っ込みがありませんでした笑

←目を凝らしたら見える??

▲整備手帳



欧州のオープンカーには装着されている事が多いウィンドディフレクタですが、なぜかISCにはありません。

これは購入当初から気になっていて、いつか付けようと思っていたのですが今回やっとそれが叶いました、2年半越しかな。




DOPではウィンドスクリーンの名前で売られていますが税抜きで10万円もします爆
後席は潰れてしまうし、色は黒だし、角度が気に食わないし、トータルでダサい、なのに馬鹿高いです。
付けてる人、見た事ありません笑


という訳で作るか作ってもらうかと考えていました。
そして作ったとして取り付けをどうしようかと、それだけがネックでず~っと考えていました。

最初はロールオーバーバーの間に付ける事ばかり考えていました。
ネジを切って留めようか、穴を開けてバンドで留めるか・・・、解決策が見つかりません。

でも、ある時Dの展示車を見ていてパッと閃きました。
問題と思っていたところを全部解決出来そうな(終わってしまえばなんとも簡単な)名案でした。
すぐにアクリル板を発注して、加工から装着までは1週間程で仕上げました。





ウィンドディフレクタ本来の機能としての効果はちょっと微妙でしたが(高さが高すぎたか?)。
少なくとも夜の見た目はなかなかGoodなのが出来ました笑
Posted at 2012/11/08 20:49:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

第56回 富士川オフと

第56回 富士川オフと今日は雲ひとつ無い晴天で絶好のオフ日和でしたね!

富士川オフに参加された皆さん、お疲れ様でした!

全然ご挨拶出来ずすいません^^;
富士山ばっかり撮っていて、全体写真も撮り忘れる苦笑
←逆さ富士☆

でも、お久しぶり~な方とも喋れたので結果オーライ!


そしてHIC遠征チームと初めてのさくら屋さんへ。
皆さんがオススメして、通っているだけあって美味しい!

桜えびがこんなに美味しいとは知りませんでした。
並んだ甲斐がありました^^

絶対また行きたいです♪


その後は天気が良いので朝霧高原手前までドライブに行ってきました^^

▲フォトギャラリー

朝から夕方まで一日富士山が見える最高の一日でした!
オフの日が毎日こうだといいですね♪


さぁ来週は長島オフですよ~。
Posted at 2012/11/04 22:31:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | - Off-Mtg / Touringの話 | クルマ
2012年11月02日 イイね!

ツルツル。

ツルツル。残りコンマ5ミリ無いカモ。

コーナリングでも接地感無いし、まっすぐ走っててもドリフトする。
恐ろしい。

やっぱりタイヤって大事ですね~。

@1週間、無事でいてくれ~。
Posted at 2012/11/02 22:51:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ

プロフィール

「INTERSECT BY LEXUSに行ってきた! http://cvw.jp/b/681173/31025612/
何シテル?   09/02 21:47
2010年に赤のLEXUS IS250Cに乗り換えました。 前車は昭和63年式のTOYOTA MR2 [AW11]、走行距離は17.5万kmでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラパン純正ルーフキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:52
ダイハツ純正 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:38
スズキ(純正) アルトラパン用ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:35:46

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
グレード;  IS250C "versionL" 外装;  カラー:レッドマイカクリス ...
その他 その他 その他 その他
速さと扱い易さを兼ね備えたクロスバイク。 カーボン製フロントフォークのニクイ奴。 超軽 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
駆動;  駆動方式:ミッドシップエンジン・リアドライブ  エンジン:4A-GZE 160 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation