
例によって、詳しい情報は他の方にお任せして爆
自分の気になる所を画像でまとめてみます。

↑Fスポ ↓ノーマル(ハイブリッド)

横バーになってもロア部は従来通りメッシュ構造ですね。
LFAをモチーフにしたヘッドライトウォッシャーの有無は販売国によるんでしょうかね。

↑LEDヘッドライト ↓HIDヘッドライト

1眼になって内側はGS風な印象です、イジリ甲斐がある??

↑Fスポ ↓ノーマル(ハイブリッド)

のっぺりするかと思ったハイブリッドのロアは意外にも意匠がありますね、好みが分かれる所でしょうか。

↑Fスポ ↓ノーマル(ガソリン)

FスポのLFA風メータが大きな違い、ルーフの色違いは従来通り。
安っぽいとか助手席の肘掛けが無いとか若干不評なドリンクホルダーは好みが別れそう、安っぽくはないと思いますけどね。

それよりもエンジンスタートボタンはその位置にしか出来なかったのかとデザイナーに問い詰めたい。
国内仕様のナビ画面はワイドになるかな?

↑Fスポ ↓LFA

最高回転数の違いからメーターの分割数が違ってます(IS:9、LFA:12)。
油温と油圧のインフォメーションも省略されていますね。

↑ご存知GRエンジン ↓ちょっと不安?直列4気筒ARエンジン

250:152kw、350:228kwに対して300hはシステムトータルでも162kwですが、モーターの特性としてキレのある加速が楽しめるんではないでしょうか。

↑Frサスペンション ↓Rrサスペンション

Rrはバネとアブソーバーが別体になったGSと同様の形式、クラウンとは決別。

AWDはガソリンのみ、350はAWDのみ6ATの模様。
個人的にはトランクスルー(後席加倒式)が付いたのが高評価。
このあたりがライバルに劣っていたと思うので、後席のレッグスペースが広がったのと合わせて大分使い勝手が良くなったんじゃないでしょうか^^
Posted at 2013/01/16 21:36:44 | |
トラックバック(0) |
LEXUS ISの話 | クルマ