• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diskeのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

IS350Cと内外気オート切り替え機能

IS350Cと内外気オート切り替え機能全国のIS350Cにお乗り方、こんばんは。

350専用装備、内外気オート切り替え機能って使ってますか?
250の僕は専ら内気ですがオート切り替えってなかなか優れものなんですよね(使うかどうかは別として)。


たしかオートにしておけば、内気になっていてもギリギリ曇らないように少しだけ外気を導入する、といった微妙な制御もしていたような・・・。
切り替えの判定が排気ガス中の成分を見ているので、単純に臭いとか煙たいという状況には対応できないのが玉に瑕ですけどね。

ちなみに内外気ボタンを長押しすると↑の設定画面が出てきて排気ガスの検出レベルを調整できますよ^^
写真はこの前借りたGS350です笑

MAXにしておけば街乗りではほとんど内気に固定されると思います。
あんまりオート切り替えを使っていないという人は試してみてはどうですか。
Posted at 2012/02/28 19:50:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ
2012年02月26日 イイね!

GSを堪能!

GSを堪能!24ヶ月点検に出してきました!

今年も去年同様、うまい具合にエアコンがかび臭くなりはじめてました。
結局ISCの純正フィルタは一年しかもたないんですかね。
他にもアイドル振動が少し出てたりなんでいろいろと注文してきました。


で、その代車がGSでした。もちろん新型!

ではもちろんありませんでした泣
まだまだ試乗が優先だそうです、当たり前ですね。
でも新型GSを心置きなく乗り回したかったなぁ笑

しかし旧型になってしまったとはいえレクサスの道を切り開いた車です、改めていい車だと思いましたね。

エクステリアに関しては新型が出てしまった今は、ちょっと古くさく感じてしまいますが4灯ヘッドはやっぱカッコイイです。
そしてインテリア、ダッシュまでをレザーで仕上げ、高級感を出してきた新型には比べてはいけません。
が、画面の小さい旧型のナビはしょうがないとしても開けた側だけ光るおもてなしはなかなかグッド、そしてアルミ削り出しのようなメーターがスポーティーでかっちょいい!
でも各スイッチをパネルに隠すっていうのは走ってる時はいいですが、いざ操作する時は1アクション増えてしまうので正直これはイマイチ。

アクセルは少し過敏なところもありますが踏めばぐいぐい進むところはさすがです(350)。
ISCみたくブレーキの効きがイマイチだったりコーナリングでムダにロールを抱え過ぎないのも好印象。
高速での安定感も素晴らしいものでした、ついつい踏み過ぎてしまいますね笑
その分燃費が悪い(頑張っても8でした)のはしょうがないですね^^;

そして一番驚いたのは静粛性です。
8万キロ以上走っている車でしたが異音は一切せず、ロードノイズも小さくISCより静かです。
マクレビの音も素晴らしく、ISCでは太刀打ち出来ません泣


目に見える部分は古く感じるかもしれませんが、目に見えない部分はまだまだ現役ないい車です!
7年前にやれよってレビューでした笑
Posted at 2012/02/26 18:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS GSの話 | モブログ
2012年02月21日 イイね!

ラジエータグリルブラックアウト

ラジエータグリルブラックアウト前の休みにラジエータグリルをブラックアウトしました^^







ISに限りませんけど、トヨタのほとんどの車のグリルが、ブラックでもグレーでもない微妙な色をしております。
あれはあれで、可もなく不可もなくの万人受けするトコロを狙った結果だと思うんですけどね。

ちょっと中途半端な色だと思ったので塗ったろう!と。

いざ塗るとなると色が問題になってきます。
1.メッキ
2.シルバー(ホワイト)
3.レッド(ボディ同色)
4.ブラック

最近でたBMW 3シリーズの場合は3タイプあり、ラグジュアリーがクローム、モダンがマットクローム、スポーツはハイグロスブラックとなっています。

ですが実際問題メッキは自分では無理、ショップに出すと高いですし^^;
ホワイトは安っぽくなりそう、ボディ同色はちょっと違うかなってことで、自家塗装でもそれなりに見栄えがしそうなブラックに決定しました!

▲整備手帳

顔が引き締まってなかなかいい感じになったかなって思います^^
Posted at 2012/02/21 21:19:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | - DIY / Parts / Mainteの話 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

寒冷地仕様について。

寒冷地仕様について。前回、PTCヒータについて書きましたが、じゃあ寒冷地仕様って具体的に何がついてくるんですかね?

レクサス(に限りませんけど)のカタログにも詳しく書かれていないですよね。
実際のところSCさんも良く知らないよーだし^^;

↓ISCの場合。
寒冷地仕様では寒冷地での使用を考慮した装備の充実を図っています。なお、リヤフォグランプが装着され、テールランプの点灯状態が変わります。

掲載されている装備はというと、
・リヤフォグランプ
・ウインドシールドデアイサ
・等
となっていて良く分かりません。

トヨタのサイトで確認してみると車によっても違いますが、
・耐チップテープ
・高LLC濃度
・高容量バッテリ
・大容量ウォッシャータンク
・寒冷地用ワイパ
・PTCヒータ
ミニバンなんかは後席のヒータ無しが有りになったりして結構効果がでかいです。

実際のところレクサス車にどれだけの装備が追加されるのかは分かりませんが、これだけついて数万円はお得!じゃないでしょうか。

Dに行って。これらのパーツがたっくさん入った袋が23,100円、工賃無料!
ってあったらじゃあお願いします!って言っちゃいそうですもん。


冬に実家に帰ればたまに雪も降るし、季節の変わり目は箱根で霧も出ます。
寒冷地じゃないけど、寒冷地仕様にしておけば良かったな~って年に数回は思いますね。

リヤフォグも、付けることでLSみたくテールライト(のライン)が短くなっちゃうとちょっと残念ですが、ISCなんかはもともと付ける場所があるのでマイナスはないですからね。
どしゃぶりの中でツーリングをすることがある人は付けたほういいかもですね笑
Posted at 2012/02/19 22:31:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | This is IS250C | クルマ
2012年02月17日 イイね!

GS450hとPTCヒーター

GS450hとPTCヒーター皆さんPTCヒーターって知っていますか?
聞きなれない単語ですがコイツがなかなか優れものなんです。




実は、New GSを始め、大体のトヨタ車に搭載されています。
ただし寒冷地仕様の車です。
(残念ながらISCには搭載されていませんが、LSには標準です。)


PTCヒーターっていうのは要は電気ファンヒーターみたいなものです。

普通、車のヒーターはエンジン冷却水の温度を拝借しています。
だからエンジンが暖まってからじゃないとヒーターが効かないんですよね。

寒冷地仕様はすぐに暖がとれるように電気で熱を発生するPTCヒーターが付いている、ということです。


そしてPTCヒーターはハイブリッドにこそベストマッチだと思うんです(個人的に)。

前の記事にも書きましたが、エンジンがなかなか温まらないハイブリッドは、なかなか暖がとれないということです。
ヒーターを効かせるためにはエンジンをかけないといけません。
これを嫌ってエンジンをかけさせないように、冬場なのにヒーターをつけない、っていう人もいます!

そこまでする必要ある?って感じもしますが燃費も気になります。

そこで電気で動くPTCヒーターの登場です。
ハイブリッドなら電気は無限にありますからね。

皆さん、ハイブリッドを買うなら寒冷地仕様ですよ!
(個人的な考えなので責任は一切負いません^^;)
Posted at 2012/02/17 00:10:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS GSの話 | クルマ

プロフィール

「INTERSECT BY LEXUSに行ってきた! http://cvw.jp/b/681173/31025612/
何シテル?   09/02 21:47
2010年に赤のLEXUS IS250Cに乗り換えました。 前車は昭和63年式のTOYOTA MR2 [AW11]、走行距離は17.5万kmでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    12 34
5 678 910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

ラパン純正ルーフキャリア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:52
ダイハツ純正 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:38:38
スズキ(純正) アルトラパン用ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:35:46

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
グレード;  IS250C "versionL" 外装;  カラー:レッドマイカクリス ...
その他 その他 その他 その他
速さと扱い易さを兼ね備えたクロスバイク。 カーボン製フロントフォークのニクイ奴。 超軽 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
駆動;  駆動方式:ミッドシップエンジン・リアドライブ  エンジン:4A-GZE 160 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation