
こんばんわ!
今日は・・・
ほんと自分の甘さが露骨に・・(涙)
色々カスタムしていて、自分は多少なりに車に関しては知識があり・・
なんて思っていたのが大きな間違いでした・・・。
今日は仕事で、午後早めに上がり・・・
先輩の車屋に出掛けました(#^.^#)
先輩の車屋にインパラを預けてあるので、ちょこっと様子見がてら向かっていると・・。
途中・・・ただならぬオーラを出しているアウディが・・・(#゚Д゚)y-~~
思わずUターンして確かめると・・・・。
それは・・・yamadai A4号でした━(゚∀゚)━!
ちょこっと話をすると、これからタイヤ交換とのこと、後で落ち合う約束をし、
先輩の車屋に向かいました。
帰り、約束通り、yama号がタイヤ交換しているSHOPに立寄り、作業を見ながら
yamaさんとおしゃべりしていました(#^.^#)
楽しくお話をしているうちに交換作業が終わり、ついでに僕のアコツアも窒素充填から
暫く経つのでチェックしてもらうことに・・・。
ピットに入れ・・・直後に・・・
ン??問題発生・・・・
左リアの空気圧が・・・1.○キロ????
えっ( ̄Д ̄)ノ???
パンク?
バルブからは漏れていないようで・・・
急遽リフトアップ・・・
トレッドみてもパンクの様子はなく・・・
リム_?
一旦外し、チェックすると・・・
リムからプクプク・・・(´・ω・)
漏れてるじゃん・・・。
一旦ビートを落としてみると・・・

若干の歪によるヘコミ?があった・・・。
ペーパーで慣らしして、一安心♪~(´ε` )
組み直して、エア充填で漏れなし♪
窒素充填して・・・またエア漏れ・・???
なんじゃそりゃ(゚Д゚)
再度ビートを落とし・・・チェック&ゴーを繰り返すこと・・・数回・・・。
結果いくら組み直しても・・・プクプクが・・・(泣)
最終敵にはビートシーラー全周塗り・・・・。
なんとか装着出来ることができました(汗)
ほんと焦りました(汗)
正直、ホイール&タイヤ交換後、即窒素充填後約1ヶ月と少し・・・空気圧・・・チェックしてませんでした・・・。
窒素入れたし、組んだばっかだし・・なんて甘く考えてました。
ただでさえ、オーバーリムにタイヤを引っ張っているにも関わらず・・・。
正直見た目にはほとんど分かりませんでした・・・。
普通であれば、1.○キロでしたら、潰れてくるので、見れば気付く・・・。
低扁平で、僕みたいに組んでいるとわからない・・
もちろん分かっていたつもりでした・・・。
今回は特に何もなく減っているのに気づいたので特に大事には至らなかったものの、もし・・と
考えると・・・。
ROM施工後、高速を何度となく走り・・・。
減衰の調整しながらだったので、乗り味が変わっていたにも関わらず、タイヤに関してもノーチェックで今日まできたこと・・ふと振り返ると恐ろしい・・・。
改めて普段のチェックが重要だと・・・また普通の車以上に気を遣わなければいけないことを痛感しました。
ほんとあの時yama号に合わず、そのままでいたら・・・と考えると・・。
皆さんも、空気圧・・こまめにチェックしましょうね^^;
yamaさん寒い中遅くまでお付き合いありがとうございました。
作業してくれたちょこばさん・諏○さん・塚○さん・・・ほんとありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/11/27 00:31:06 | |
トラックバック(0) | 日記