• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげさんのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

ムーブログ(*´∀`*)ノNo.68 コレいけるかな~

ムーブログ(*´∀`*)ノNo.68 コレいけるかな~タイトル画像の品、ポチっといくかお悩み中です。

CAR MATE のコンソールボックス。

車種専用設計・・・ハイエース用 型番NZ534

エブリイにはドンピシャらしく、みんカラパーツレビューもちらほらと。

まあ、L150系ムーヴに取り付けた例は見つからず。

普通にハイエースに付けるとこんな感じらしい。


ここの空白地帯にジャストフィットするのだろうか?


AT(コラム)だと問題なく付けられそうですけど、うちのはシフトレバーに干渉しないかちと心配。

多少加工すれば付くだろうから、人柱になってみるかネ。
Posted at 2016/11/21 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブログ(*´∀`*)ノ | 日記
2016年11月18日 イイね!

クラシックカー好きなバトーのクルマはなんだろうな。

クラシックカー好きなバトーのクルマはなんだろうな。タイトル画像は素子さん。

ここ最近、観たい映画

ハリウッド版 攻殻機動隊

少佐、意外とアニメ版の再現度高いと思う。

元々日本人っぽい顔立ちには描かれていないし。

スカーレット・ヨハンソンにならオイラのアナログ脳にダイブされてもいいです。ムフ♡

タチコマは出るのでしょうか・・・。




まあ『攻殻機動隊』と言えば、押井守・・・ ハリウッド実写版もそんな感じな映像で。

個人的にはパトレイバーは漫画が好きですが・・・




どうせなら、ハリウッド実写版で、『公安9課 VS 特車二課』ってのはどう(笑)


笑い男に笑われそうだ・・・

Posted at 2016/11/19 00:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年11月14日 イイね!

ロードスター5セット目のタイヤは・・・

ロードスター5セット目のタイヤは・・・タイヤ替えました。新車時から5セット目です。

走行距離 92000 km 弱 なので、1セットで 20000 ~ 25000 km 位ずつは走っているはず。

新車時(OEM) BS POTENZA RE050 205/45-17
2セット目 MICHELIN PS3 205/45-17
3セット目 DUNLOP DIREZZA ZⅡ 215/45-17
4セット目 DUNLOP DIREZZA ZⅡ☆SPEC 215/45-17

と替えてきて・・・そろそろなのでタイヤ物色。

またこれにしようかね。 DUNLOP DIREZZA ZⅡ☆SPEC


こんなのもあるのね。 DONLOP DIREZZA β02


BSは高いしな。 BS POTENZA RE-71R


これも高いよね。 YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R


これはどうかな。 TOYO PROXES R1R


これもサイズあるのかね?高そうだけど(笑) MICHELIN PILOT SUPER SPORT


他にもGOODYEARだ、PIRELLIだFALKENだ、なんだとHP物色しまくり。
(写真貼るの面倒なのでカッツ♡アイ)


本気でサーキット攻めるでもないし、台所事情もあり、アジアンのハイグリップいってみようとなりました。

これ狙いでタイヤ屋さんへ。 FEDERAL595


安かったらこっちでもいいかなと。 FEDERAL 595RS-R



タイヤ屋さんでしばらく物色して。縦のグルーブ無いと雨の日怖いよなってことでこれにしました。

中華民国のKENDA KR20A KAISER です。


タイヤ自体はネット通販だともっと安いけど、交換工賃入れて5万ちょいだったので即決。

メーカーHPによると、

新開発のハイグリップ・コンパウンドを採用した、KR20のアドバンスト・モデル。
思いのままのライン取りとレース展開を可能にする、リアルスポーツタイヤです。
 ・優れた排水性を実現するV字対称トレッドパターン。
 ・ドライパフォーマンスを向上させるサイドウォールの剛性を高めたケース構造。
 ・正確なコントロール性能と信頼度の高いハイグリップ性能が、イメージ通りのレース展開を可能に。
 ・リアルスポーツタイヤ。

ってなんか凄いじゃん。


とりあえず、街乗りでは普通です。ウェットでも普通です。

ZⅡ☆よりロードノイズが少ない気がします。
Posted at 2016/11/15 00:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年11月12日 イイね!

愛車候補・・・MAZDA編

愛車候補・・・MAZDA編走行距離10万kmを超えた愛車ムーヴの代替候補選び。

近くはないが遠くもない将来の買い替えを見据えたプロジェクト(笑)

2015年の国内登録台数順にメーカーHPで1台ずつ選定してます。

各メーカーのHPを覗いて自分の好みで適当に選ぶお遊び。

今回は登録台数第6位のMAZDA編。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは現行のラインナップと搭載エンジン&トランスミッション確認。

DEMIO
1.5Lディーゼル(6MT/6AT)、1.3Lガソリン(5MT/6AT)、1.5Lガソリンの15MB(6MT)


AXELA SPORT
2.2Lディーゼル(6MT/6AT)、1.5Lディーゼル(6AT)、1.5Lガソリン(6MT/6AT)


AXELA SEDAN
2.2Lディーゼル(6AT)、1.5Lガソリン(6MT/6AT)


AXELA HYBRID
2.0Lガソリン+モーター(電気式無段変速機)


ATENZA SEDAN
2.2Lディーゼル(6MT/6AT)、2.5Lガソリン(6AT)、2.0Lガソリン(6AT)


ATENZA WAGON
2.2Lディーゼル(6MT/6AT)、2.5Lガソリン(6AT)、2.0Lガソリン(6AT)


CX-3
1.5Lディーゼル(6MT/6AT)


CX-5
2.2Lディーゼル(6AT)、2.5Lガソリン(6AT)、2.0Lガソリン(6AT)


ROADSTER
1.5Lガソリン(6MT/6AT)


ROADSTER RF
2.0Lガソリン(6MT/6AT)


PREMACY
2.0Lガソリン(FFはSKYACTIV-Gで6AT、4WDは非SKYACTIVで4AT)


BIANTE
2.0Lガソリン(FFはSKYACTIV-Gで6AT、4WDは非SKYACTIVで4AT)


以上が純MAZDA車な乗用車のラインナップ(商用車なら他にもあるけど)

写真がソウルレッドプレミアムメタリックのヤツは一応全部試乗済み。

どれも金銭的に余裕があれば欲しいと思うクルマだけど、ムーヴの代替と考えると高級感溢れるるおクルマ達(笑)


まあ、ロードスターとの2台体制と考えると、MAZDAのディーラーだけで用が足りるので何かと便利ではある。

最近のMAZDA車はデザイン・走りに加えて内装がイイので、どれを選んでも(マツコネ以外は)満足できそうだし。

もう、欲しいクルマ選んじゃえ(爆)


AXELA HYBRID と 非SKYACTIVから出発のPREMACYとBIANTEはとりあえず却下。

ROADSTERとRFは人と荷物が載らないから却下。


ある意味色々使い回し的なSKYACTIVな車種が残りましたね。

どこのメーカーよりもわかりやすいモジュラーデザイン。

ボディーサイズ : 大・中・小

ボディータイプ : セダン・ハッチバック(ワゴン)・SUV

エンジン : ディーゼル(2.2L、1.5L)・ガソリン(2.5L、2.0L、1.5L、1.3L

トランスミッション : 、5MT・6MT・6EC-AT

※DEMIOの1.3Lと5MTが抜けていたので追加修正。

こんな国内未導入の組み合わせもありますけどね。

小ボディ+セダンとか。DEMIO SEDAN ?



ボディーサイズは、取り回しを考えて、小か中。

MAZDAの2ペダルは出来が良いなと思うのですが、ここはせっかくだからMTにしましょう。

エンジンはトルクがあって経済的でCO2排出量の少ないディーゼルで行きましょう。

ボディータイプは荷物を載せることを考えてハッチバックかSUVにしましょうかね。

DEMIOかCX-3に2.2LのSKYACTIV-Dが載ってると最高なんですけど・・・無いね(笑)


となると、AXELA SPORT 22XDでしょう。

こないだ試乗したAXELA SPORTの15XDでも十分な加速だったけどMT設定は無し。

ATENZAの巨体を余裕で走らせる2.2Lディーゼルを100 kg軽い車体に積んでますからね。

多分、加速はMAZDA車の中で1番ではないでしょうか。

なんたって、42.8 kgf・m のトルクを 2000回転で発生するんだから。MTでも渋滞が苦にならないハズ。

馬力も 175 ps もあるし。 NCより速いんじゃないかな。

後はFF(21.4 km / L)にするか4WD(FFの70 kg増し、19.6 km / L)にするか。全天候ツアラーとしては4WDかな。


AXELA SPORT カタチもかなり魅力的です。






エアロ組んで、ちょいとローダウンして通勤快速なんてネ。

もしもこれ買ったら今よりもロードスター乗らなくなりそう。

高いから新車じゃ買えないのがネックだけど。

AXELA SPORT 22XD のMT&4WD は、L Package ってグレードで、新車価格(税込) \3,310,200 なり。

ROADSTER RFといい勝負のお値段。

AXELAが高いのか、RFが安いのか、はたまた、2.2のSKYACTIV-Dが高いのか、なんとも微妙。



AXELA SPORTの一番安いのはスチールホイールの15CってグレードのFF・6MTで、新車価格(税込) \1,760,400

1.5LのSKYACTIV-G。 111 ps / 6,000 rpm 、14.7 kgf・m / 3,500 rpm の最高出力と最大トルク。

レギュラーガソリンで、19.2 km/L も走るらしいぞ。

もしかして、こっちでも良いんじゃないか?


ああ、クルマ選びって面白い。今のところ買い替える気は全くないけど(爆)
Posted at 2016/11/12 08:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年11月09日 イイね!

愛車候補・・・MITSUBISHI編

愛車候補・・・MITSUBISHI編走行距離10万kmを超えた愛車ムーヴの代替候補選び。

近くはないが遠くもない将来の買い替えを見据えたプロジェクト(笑)

2015年の国内登録台数順にメーカーHPで1台ずつ選定してます。

酒飲みながらHPを覗いて自分の好みで適当に選ぶお遊び。

登録台数第6位のMAZDAはすっ飛ばして、第8位の三菱編。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カーボンケプラーやセラミックス等の先進素材を使用して前モデルより格段の軽量化。

最新の管制システムに抜群の機動性を持つ第四世代モデル・・・10式。

以前、演習場で観たことがあるけど速い。とても戦車とは思えないスピード、そして百発百中の命中精度。

これは凄いぜ! 頼りになるぜ! まさかの時はよろしくお願い致します。



・・・冗談はさておいて本題。クルマ屋さんの方のお話。

三菱自動車のおクルマからムーヴ代替候補を選ぶのは、冗談を言いたくなるほど難しい。

OEM車で良いなら、どっちかです。

デリカバン。MTでガンガンと。


ミニキャブバン。ターボはMT設定無いので、NAのMTでガンガンと。



買い替え時期に一軒家にでも住んでて充電できる環境があったらという大胆な仮定をするならば・・・

通勤スペシャルなら、i-MiEV。 リア駆動なのでちょいと楽し気。


ちょっと遠出もと考えるとアウトランダーPHEV。 発電機積んでるから長距離も大丈夫(*´∀`*)ノ


近未来はモーター駆動で行くってのも面白そうです。



でもな~、三菱と言えばやっぱりこれですかね。PAJERO。

雪山に連れてってあげる。砂山にも連れてってあげる。

ロングだと、車重はディーゼル 2240 kg、 ガソリン 2130 kg (グレードはGR)
ショートでもやっぱり重い。ディーゼル 2110 kg、ガソリン 1960 kg
エンジンスペックはこんな感じ。
3.2ℓ 直4 ディーゼル 190 ps / 3500 rpm、45.0 kgf・m / 2000 rpm
3ℓ V6 ガソリン 178 ps / 5250 rpm 、26.6 kgf・m / 4000 rpm
ショートの場合のJC08モード燃費はディーゼル 10.4 km / ℓ 、 ガソリン 8.4 km / ℓ

まあ、選ぶならディーゼルでしょうね。

カタチはショートがお気に入り。本音を言うと3ペダルが欲しいところ。




イオかジュニアかミニがあると、なお良いのですが・・・。
Posted at 2016/11/10 00:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「北の国まで '24 帰省 フォトドライブ篇 http://cvw.jp/b/681317/48008148/
何シテル?   10/05 05:05
2009年のロードスター購入を機にみんカラを始めました。 基本的に車種問わず、くるま好き・運転好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長~く乗りたい。楽しいくるま(*´∀`*)ノ
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
長~く乗りたい。楽しいくるま(*´∀`*)ノ
その他 その他 その他 その他
アメ車・20インチ・7速!!… 台湾生産のアメ車、久々のチャリンコ所有です。 行楽(渋 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2004年に発売された「テリオスキッド×キスマーク」というカスタムLベースの特別仕様車で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation