• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

不満は無いけど・・・

今年から、散々お世話になったバイク「NC700X」!!



96’セロー225Wからの乗り換えた為、林道走行以外は何一つ不満もありません!!


パワー?十分過ぎます!?

燃費?セローと変わりません!?

乗り心地?ロングが楽チンです!?

ブレーキ?必要十分です・・・が・・・!?


今までのセローも、ブレーキの「タッチフィーリング」に多少の拘りがありまして、リアブレーキは特に・・・


最初91’セロー225の時がリアドラムだったため、「ドン効き」「フルロック」?みたいに乗ってた為、
デスクにも同じ感覚で乗りたいために、リアからホースを「メッシュ」に変えてました!!


そのため、今回のNCにもつい「出来心」で・・・

ネットで「ポチっ」てしまいました(^_^;)


取り付け、効果はまた後日にでも・・・?


新潟はそろそろ、バイクシーズンも終盤に入ったというのに・・・(>_<)









Posted at 2012/11/07 20:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク系 | 日記
2012年10月27日 イイね!

エクステ

前から欲しかったモノの一つ!

フロントフェンダー延長キット!!

パイツマイヤー「エクステンダー フェンダー」!!!


先ずは、取り付け前のノーマル状態



取り付け前に、両面テープ追加しました!

黄色のテープが標準!少しモノ足りづ追加(白いテープ)

何か、ニヤけてる(^_^;)みたいな



先ずは、両面テープで取り付け!!



うん!私のNCと妙に色がマッチしてます!?

このままでも大丈夫かな?

いやいや!ちょっとでも悪路に行ったら取れるな!?

ココは一つ根性で、フェンダーに穴あけ「ビス止め」をしました(>_<)



取れるよりは、まだいいかな・・・(;一_一)




そんなで、取り付け完了!!

効果のほどは、そして耐久性は・・・!?





近場の紅葉ツーリングでも行って確認したいな!!

Posted at 2012/10/27 19:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク系 | 日記
2012年10月09日 イイね!

取り付け効果実証ツーリング?

三連休の最終日10月8日

先につけた「ZETA XC-PRO」の効果を試したくて、06:00自宅を出発!!



今回は、珍しく行きたいところがハッキリしてました!!

ズバリ「福島3大 ライン」!!

新潟市を出たときは、さほど寒さを感じなかったけど磐越道安田ICを使う頃には、濃い霧と気温低下で早くも「XC-PRO」の効果発揮です!!

外気温度11℃の中、高速走行しても指先に風がある事なく「まずまず」の効果がありました。
(あくまで、個人の感覚ですよ!)

濃い霧で水滴がスクリーンや「XC-PRO」についても、手に水滴は着かず腕に着きました。
(これも個人差か、体型の違いか?)



そんなで、濃い霧の中磐越道を会津若松を過ぎても、磐梯山の影すら見えてこないから・・・

磐梯高原SAで、休憩&給油タイムで時間調整に入りました!

しばらくして、外に出てみたら磐梯山がはっきり見えてきてるじゃないですか(゜o゜)




ほんとは、ゴールドライン~レークライン~スカイラインを回るつもりでしたが、霧の為ゴールドラインは省略です!(地震前にも走ってるし・・・)

でもって、猪苗代ICでおりて、レークラインを目指しました。

R159~R459五色沼からのアプローチです!!


多分初めて?のレークライン、思ってたよりいい景色(*^。^*)
(写真を撮るのを忘れてました・・・)

アップダウンもそんなにないし?これなら自転車も沢山走ってますは!

そんな感じで走ってたら、あっという間に終点ゲートが見えてきました!!
(えっ、短くないかい?)






それから再びR115にでて、次なる目標「磐梯吾妻スカイライン」に向かいます!!

まずは、「日本の道100選」の大きな看板がお出迎え!!
(ここでも、写真は無し・・・だって後に車が付いてたもんで。)

途中には所々絶景ポイントがあり、中には磐梯山の裏側がはっきり見渡せるポイントも良かったな!!

そして、標高1600Mあたりから、煙が立ち込めてる「浄土平」が見えてきました。


猪苗代からアプローチしてきたから、車やバイクは少なかったけど?「浄土平」に着いてみてビックリする位のバイクに車!!

みなさん、休憩や向かいの「吾妻小富士」に行ってたのかな!?

しばらく休憩して、渋滞が始まる前に福島方面に下り始めます!!

下って直ぐに、バイク雑誌で何度か見たこと名有るポイントに出ますが「窓を閉めて、立ち止まらないで下さい」の看板があちこちに・・・(バイクに如何しろと!?)

いつもなら、温泉の硫黄臭も気にならないけど、ココではあまり嗅ぎたくない気分でした(^_^;)



下る頃には、福島からの上り渋滞も始まってきました・・・

早く行ってよかったよ・・・



そんなで、下り終わって山形周りか?会津周りか悩みましたが、早く帰れる会津経由にしました。

R115~磐梯河東IC~新津ICを使い12:30自宅無事帰還しました!!

今回の走行距離は385Km




家に着いたらドッとつかれがでてきたのに、次男に「公園連れてって!」とせがまれ、断れる訳無く!?がんばって空元気で乗り切りました(>_<)


とにかく、ある意味充実した休日でした!!
Posted at 2012/10/09 20:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク系 | 日記
2012年10月07日 イイね!

思ってたより・・・

まえに届いてた「ZETA XC-PRO」を、昨日取り付けました!

まずは今まで付けていた「XC」との比較です。

同じ色で見にくいですが、少し大きいかな?ってくらいでしたが・・・

取り付けてみたら・・・

かなり大きく感じました!!

向かって左が「XC-PRO」で、右が「XC」です!

左右付けると・・・

少し「やぼったい?」感じすらありますが・・・

まぁ、こんなもんかなと、ハンドルをめいっぱい切ったら!!

ダミータンク部に当たってるじゃないか!!

外して、今までの「XC]に戻そうか・・・

それとも、「XC-PRO」を一思いに切ってしまうか・・・

でも、ほんと少し干渉してるだけだから・・・

ドライヤーで温めて曲げることにしました!!

インシュロックで固定して、何回か温めて何とか、数ミリのクリアランスが出来ました!!

それでも、1時間くらいするとまた戻って干渉しそうになるから、同じ繰り返しを2~3回してやっと納得できる、仕上がりになりました!?

思ってたより、交換取り付け時間が掛かったし・・・

思ってたより、デカかった「XC-PRO」・・・

はたして、走りではどのくらい違うののか・・・

インプレはまた後日にでも(^_^;)

Posted at 2012/10/07 11:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク系 | 日記
2012年10月02日 イイね!

ニューアイテム!?

本日夕方に届いた、バイク用ニューアイテム!!

ZETA XC-PRO



今までは、ZETA XC だったけど・・・
もう一回り大きい、XC-PROにしました!!

取り付け、装着効果はまた後日に・・・(^_^;)
Posted at 2012/10/02 19:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク系 | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation