• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

山形散策2

4月30日

やってきました!G W!!

いってきました!山形散策リベンジ!!



いつもの通り「11」と、いつも通りの「コンビニ」から朝7時スタート!!
( `ー´)ノ


R7~R290~R113を使い、山形県南陽市に向かった場所は・・・

「熊野神社」!?

ええ~!?あの「和歌山」の・・・


熊野神社(くまのじんじゃ)は、山形県南陽市にある神社である。旧社格は県社。正式名称は熊野神社であるが、通常は、熊野大社(くまのたいしゃ)の通称の方が用いられている。日本三熊野の一つとされる。(ウィキペディア抜粋)




軽く石段を登っていきますと、すぐに見えてきます。



萱葺き屋根の社殿と桜。



ここ「熊野大社」の表も威厳が有りますが、最も有名なのが・・・

本殿裏の「三羽の兎」だそうです!?


え?一羽も見つからないんですけど・・・

かろうじて、一羽GET!



可愛いバニーちゃんが、真中に居ましたよ(#^.^#)

が、後の二羽が全く見つからない!!

三羽見つけられると、「幸せ」になれると言いますが・・・

今のところは「不幸」ではないので?今回は諦めました(/ω\)



さて、最初から御利益満点でしたが?次も待っているので先を急ぎます!!



次に向かった場所は・・・

山形県寒河江市に有る「慈恩寺」です!

慈恩寺(じおんじ)は、山形県寒河江市にある仏教寺院で現在は慈恩宗の本山。山号は瑞宝山。宗教法人としての登録名は「本山慈恩寺」。(ウィキペディア抜粋)

ここは、BS朝日で放送している「五木寛之 百寺巡礼」でも紹介されていたので、是非とも行ってみたかったお寺でした。



山門も立派ですね~!

中には・・・





密迹(みっしゃく)金剛・那羅延(ならえん)金剛が、左右でお出迎え?




この山門で、5月5日に一切経会での慈恩寺舞楽は国指定重要無形民族文化財にも指定されている為に、既に舞台が完成されていて、くぐる事は出来ませんでしたが・・・

でも、本堂は全く問題なく見学できます!!



ここも立派な萱葺き屋根ですね~!!

で肝心な中は、と言いますと・・・

凄く有り難い「仏像」が沢山有りました、が・・・

勿論「写真撮影禁止」のため悪しからず(;^ω^)


天井の「天女」も素晴らしかったよ(;´∀`)


もう~!何て言うか、「文化財のデパート」状態でした!?



周りの建物も凄いモノのだらけ(;^ω^)



立派な三重塔もあります!!!

ついでに、「NC」も記念に・・・



桜も散り始めていて、ほんと良い時に行ってきました!!

ついでに近くの蕎麦屋さんお昼を頂きます(*´▽`*)



この辺は「そば」が有名らしいですので、勿論冷たい「鳥そば」を頂きます!!



(拾い画像)
リーズナブルな価格で、ボリューム満点、大変美味しゅう御座いました!!


さてさて、お腹も満たされたので、急いで次の目的地に向かいます・・・



R112月山花笠ラインを使い、鶴岡方面に向かいます。


「寒河江ダム」を過ぎ、「月山ダム」入り口を反対に曲がると・・・


そう、2月に訪問した「大日坊」が待ったいました!!!


大日坊は、山形県鶴岡市にある真言宗豊山派の寺院。山号は湯殿山。院号は金剛院。寺号は瀧水寺。本尊は湯殿山権現。国の重要文化財「銅造如来立像」がある。正式には湯殿山総本寺瀧水寺金剛院大網大日坊と称する。宗教法人としての登録名は「湯殿山総本寺大網大日坊」
(ウィキペディア抜粋)

2月には雪囲いで見れなかった「仁王門」も・・・



桜と一緒に、お出迎え(#^.^#)

しかし、この門の中に「冬囲い」の材料が放置されていて、肝心な「仁王様」が良く見えない!!





何とか手を伸ばし、何とか撮影!!

さらにこの中には・・・





「風神」「雷神」もお供していました・・・

仁王門をくぐり、田んぼが有る?境内を進みますと!

見えてきました!!





この中も物凄いのが沢山あると、思いましたが・・・


いかんせん、時間がだいぶ押し迫っていたので・・・


今回は「お参り」と「御朱印」だけでした(´;ω;`)


最後に「NC」と「桜」の記念撮影で撤退です!!



「B S N」 「バイク 桜 仁王門」 (笑)




日本の原風景見たい・・・



後は、新潟に向けて再び走り出し、途中休憩&給油して

18時前には自宅に到着!!

いや~!久しぶりに走ったな~(;´∀`)

天気も良かったし、桜も見ごろの「山形散策」が出来ました!!




因みに・・・

「日本三大熊野」の残り一つは「長野県」にあるのか・・・

これは勿論、近い内に「参拝」せねば・・・(*^▽^*)
Posted at 2017/05/01 22:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2017年04月16日 イイね!

2017本格始動開始

ついに、本日2017「NC」の本格始動となりました。



早朝5時起床!


寝ぼけ眼で、町内の「ドブさらい」開始(;´Д`)


腰を痛めつつ、7時には終了・・・


8時過ぎにやっと「NC」の出番が来ました!!



今回はお供の「11」とは待ち合わせ無しで、テキトーに「喜多方ラーメン」目指しての各自スタートとなりました!?


各自勝手にスタートなのに・・・


3~40分走った、新潟県阿賀町(津川)で追いつきアッサリ合流成功!?
(;^ω^)


でもって、今回は久しぶりの友人「V スト」さんも御一緒に3台で「喜多方ラーメン」を目指しました!!!


今回お店のチョイスは「11」おすすめのJR喜多方駅前にある「桜井食堂」です!!



到着時間が11時頃だったので、すんなり入店!


壁にはラーメン屋名物?の色紙が沢山・・・



↑おっと!ラーメンの神様?「林家喜久蔵」の色紙まであります!!

これは期待できますよ・・・


私が頼んだラーメンは「蔵ラーメン しょうゆ」



チャーシュー上に錦糸卵に見えていたのは、「しょうが」です!!

これがなかなかのアクセントとなり、アッサリしていてパンチが有り美味しかったです!!
( ^)o(^ )


美味しいラーメンを頂いても、まだ12時前・・・


さてと次はどこ行く?と考えてる頃には、「V スト」さんは用事が有るとの事で帰路につきました。
(ありがとうございました)



さて、いつもの2台なったら行くところと言えば・・・


やっぱり「神社仏閣」でしょ~(;´∀`)


実は、この冬のスキー旅行で「アルツ磐梯」に来た帰りに、少しだけ寄り道したところが有りましたが・・・


なんと!まさかの「冬季閉鎖」(/ω\)
(いつもの事ですよ・・・)


なんとしても「リベンジ」したかったので、しっかり調べてから(笑)今回伺った「古刹」は!?

福島県磐梯町「史跡慧日寺跡」です!!

恵日寺(えにちじ)は、福島県耶麻郡磐梯町にある真言宗豊山派の寺院。かつては慧日寺(えにちじ)と称し、明治の廃仏毀釈で一旦廃寺になったが、1904年(明治37年)に復興され、現在の寺号となった。平安時代初期からの寺院の遺構は、慧日寺跡(えにちじあと)として国の史跡に指定されている。
(ウィキペディアより抜粋)


復元された「中門」



復元された「金堂」


そして肝心の「金堂」の中は・・・



薬師如来坐像 月光 日光菩薩像は・・・

ただの「ポスター」?でした!?

何でも現在、復元作業中の事らしいいですが・・・

いやはや、なんとも、ね~!?(;´Д`)


これでは少し、物足りないので?下にある「恵日寺」も見てきました。


おっと!中々風情を感じる「門構」ですね~



本堂は何ら、面白い屋根の形です・・・

うん?この形は!


ララァ・スン専用モビルアーマー「エルメス」にそっくりではないですか!?
(えっ!俺だけかな?)


↑ほら!似てるでしょ?
(#^.^#)

なんて、下らないことを考えながらも、シッカリと「御朱印」を頂いてきました。



ここで頂いた「御朱印」で40ヵ所!!!!無事に御朱印帳2冊目終了!!


これにて本日に予定は全て完了('◇')ゞ


後は途中給油して、無事に16:30帰宅しました・・・


あれ?肝心のバイクは?全く「NC」の写真が無い!!


うん!たまにはいいよね・・・?


だって、「ハイドラ」して、約300Km走行しても誰とも「ハイタッチ」しないだもん・・・


Posted at 2017/04/16 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2017年03月26日 イイね!

車検の後は・・・

先日「NC」の車検を継続してきたので、通常戻し+αの作業に取り掛かりました!!



最初に肩慣らし程度に・・・



↑こいつを、チョチョちょいと交換します!!



はい!一丁上がり( `ー´)ノ


その次は・・・

サイドパネルを取り外してから、取り掛かります!



「5年間」放置プレーだった( ゚Д゚)「エアクリーナー」の交換です!!



↑吸い込み口の下にあたる所が、きったね~!!

本来ならば、4万Kmで交換(推奨)ですが、5年も乗ればソロソロかな・・・

と、考えて交換しました!!



純正品は結構な値段がするので、今回交換するのは「デイトナ」製です!!



↑  上がデイトナ製 下が純正品



取り付けると、こんな感じ・・・

沢山吸い込みそうです!?

そこで、更に「吸い込み」を良くしようと?禁断の「ヤッつけ」チューン?試みました!!

それは・・・



↑通称「豚の鼻」と呼ばれてる、国内仕様は吸気ダクト?の穴が「片側」しか開いていないので・・・

カッティングナイフで「グリグリ」穿孔(;´・ω・)



はい!これで「鼻詰り」解消!?

実は、車検前に交換しようと考えましたが、万が一「排ガス」で「×」にでもなったら怖いので、今回まで我慢してました(笑)




はい!それでは次に行きますよ~!!



薄黄色い「ハロゲン」から「LED」に交換しときました~!!

とは言え、この「LED」2013年から使ってるので、いつ逝ってもおかしくない代物ですが・・・

まぁ、何とかなるでしょう(;^ω^)




「LED」に交換が済んだら、サイドパネルを復旧してから、更に次に進みます!!!

次の交換は、これまた「エアクリ」と同じく4万Kmで交換(推奨)の・・・

スパークプラグです!!



これは敢えて、純正品(NGK)を購入しました!!

だって、値段がほとんど変わらないモノんですから、ついつい(;´∀`)

いざ交換!!



おいおい!こんなに汚れてるモンなのか~!?

先程の「エアクリ」の「比」じゃねよ~!!

まるで自分のように「燻っていた」のかな(苦笑)


あとは、締め付けトルクをしっかりと「感」の手締めで完了です!!
(後から、トルクレンチで測る予定です)


これにて、車検後の交換品は全て終了~( `ー´)ノ




チョットだけエンジン掛けてみたら・・・

明らかに、何かが違って感じました!?
(気のせい気のせい・・・)



早く「花粉症」治まらないかな~(;´Д`)
Posted at 2017/03/26 20:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2017年03月23日 イイね!

初乗り!!

本日お休みを頂いて、今年初の「NC700X」で走り始めをしてきました!!





向かった先は、勿論・・・



晴れてたのは幸いでしたが、寒かった(;´Д`)

でも、「NC」の継続車検ためです!我慢して行きましたよ!!



今回の立ち合い検査員は、若い女性職員が担当してくれました(*^_^*)

でも、メジャーでの測り方が悪いのか?意外と手間取っていましたが・・・

「ブレーキ前後」OK!

「排ガス」OK!!

「光軸」・・・

ヤバいかな・・・

っと、思っていましたが・・・


あっさりとOKでした!!!!

今回は全くもって、「NO小細工」で、フツーにクリアできました(*^▽^*)



後は新しい「車検証」と「ステッカー」を貰ったら、素早く撤収です!!


自宅に戻ってから、ゆっくりステッカーの張り替えを済ませたら・・・

はいっ!終了!!



↑明らかに、今までのステッカーより一回り大きくなってるんですけど・・・

思い切って、少し切ってやろか!?と、思いましたが止めておきました(-_-;)


これにて「NC」は再び、2年間遊べる事に成りました!!


さーて!今年はどこに行こうかな・・・
Posted at 2017/03/23 19:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2017年03月06日 イイね!

車検準備

「NC700X」の車検は、前回同様「ユーザー車検」で勝負する事にしました!!

そのためには、先ずは「自賠責保険」の契約更新が必要なので・・・

お世話になってる「バイク屋さん」で更新してきました(;^ω^)




↑今までの保険証明書



↑新しい保険証明書

やった~!!¥2120安くなってる~!!



などと、浮かれてばかりはいられません!?

二輪の「検査予約」に中々「空」が、ございません!!


バイク屋さん曰く・・・「最悪、日にちが過ぎたら仮ナンバー取れば大丈夫だよ」って・・・

そんなに、休みが取れないよ~(T_T)


それとも前回同様、「おとぼけ作戦」で勝負しようかな~(;´∀`)

Posted at 2017/03/06 20:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation