• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

車検対応

二月も下旬に差しかかり、未だに新潟市では、雪がちらついていますが・・・

三月中には「NC700X」の二度目の車検が待ってるので、重い体を起こして「車検対応」の準備をしました!!



こちら側から見る分には、全く問題ないのですが・・・

反対側には、非車検対応のマフラーが!?(;^ω^)

やっぱりこのままでは、OUTだと思いますから↓


サクサクっと取り外します!!



この状態なら間違いなくトリプルプレー級のOUTですね~

ところが魔法をかけると、あら?不思議!!

直ぐにノーマルマフラーに戻りました!!!!



う~ん、見た目と、音が重いです!!

まぁ、仕方ないよね~!?「どノーマル」なんてこんなもんですよ(-_-;)




次の非車検対応は・・・



この「LED」が不安材料です!!


取り付け当時の画像です・・・

これではイカン!( `ー´)と、思い今回は「HID」で車検対応にする為に、楽天で「安物」を購入しました・・・が・・・
(既に、怪しい香りが)



何も知らないで、「リレー付」にしたもんだから、サイドパネルを剥がしての作業です!

何とか配線、点灯まで来ました!



この時点では、「Lo Hi」、 共に点灯しました!!

が・・・

ヤットコさ、カウルパネル復旧が終わり、再び点灯(=゚ω゚)ノ



先ずは「Lo ビーム」!光軸以外は全く問題なし!!

次は「Hi ビーム」・・・

あれ・・・



俺の人生の様に、「お先真暗!」(/ω\)

はぁ?

なんで?、パネル取り付ける時にどこかの配線でも・・・

と、思いながら再びパネル取り外し(T_T)



全てのコネクタを点検しても異常無し?試しに「ハロゲン」で点灯しても異常無し!

って事は・・・

足りない頭脳で考えられるのは、「バラスト」か、「リレー」のどちらかが「怪し」と思うので、取り合えづ後日クレーム対応してみよう・・・

どのみち、車検時は「ハロゲン」で勝負する事にして、再びハロゲンに戻しました(;^ω^)
(結局かいっ!)



黄ばんでる~!!間違ってもイエローバルブや、画像処理はしてません!!

まぁ、何とかなるでしょう・・・たぶん・・・



車検時には関係ありませんが、サイドパネルを外しついでに、前からやりたかった「カーゴ ランプ」にも挑戦してみました!



5mmドリルで穿孔して「LED」を突っ込みました!!

勿論!バ直なので、スイッチも取り付け!!



しか~し!よく考えたら、このスイッチ防水では無いよね・・・!?

あ、そうか!雨の日は乗らなければいいんだ!?



はぁ~!もう、車検がいらないバイクが欲しいよ・・・
Posted at 2017/02/19 20:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2016年09月04日 イイね!

NC700X オイル交換 Ⅵ

9月に入っても、まだまだ暑い日が続いてますが・・・

だが、確実にバイクシーズンが再び戻ってきますよ!!

って事で、私的には「NC」オイル交換の時期となりましたので、サクサクっと交換しました('ω')ノ


ハンドルに掛かっている「ロープ」は、ブレーキ兼最悪な事が無いための「おまじない」(;´∀`)

メンテスタンドを使用するたび、やっぱりセンタースタンド欲しいな~と思います・・・



左右に有るボルトを外して、アンダーカバーを取り外します。




左下にあるオイルドレンボルト(12㎜)を緩めます。




最初は勢いよく出るので、注意ですよ!


暫く抜けるまでの間に、新しいオイルを準備しておきます('◇')ゞ


今回はエレメント交換はしないので、オイル量は「3.1」リットルですが・・・


「0.1」リットルって、たぶん・・・この位だっけ・・・(*´▽`*)



個人的にはジャスト「3.1」入りました!!


の、つもりでしたが・・・


レベルゲージで見ると!?

ん?ん!たぶん「O K」レベルでしょう・・・(*^。^*)



後はしばらく、暖機運転でオイル漏れを確認して、カバー戻して終了です!!


前回(1年前)のオイル交換から「4616Km」!!


こんなにも「ズボラ」な管理メンテでも、全く問題なく走ってくれる「NC700X」なので・・・


「こいつ」で再びツーリングに出かけます!!


9月22~24日に、京都周辺の古刹巡り+αに、お邪魔致します('◇')ゞ



Posted at 2016/09/04 08:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2016年08月07日 イイね!

ダムカード Ⅴ

連日連夜暑い日が続いてますが、早朝の涼しい時間だけでも「バイク」に乗りたくて5時に起床!

ダメ元で「11」にメールしたら、即答「OK」が帰って来たのでいつものコンビニで待ち合わせて、6時頃に出発しました( `ー´)ノ


今回は、福島県会津若松市の「大川ダム」を目指しました!!


朝の涼しい内は、もちろん下道で福島に向かいますが・・・

それでも、信号等で止まれば、想像以上に暑い熱い!!

もはや涼しいのは「トンネル」だけと成りつつ有りましたが(;´∀`)

8時40分に念願の?「大川ダム」に到着・・・うん?まだ早すぎるのか?人の気配が全くない!

それもそのはず!私たちが待っていた場所は国道118号沿いの「電源開発」側でした!!
(/ω\)

調べてみると、対岸の「大川ダム管理支所」の配布でしたので、急いで来た道をしばらく戻ってからの念願の「ダムカード」GET!!




ここは珍しい「G+R」形式です。




これを手動で動かすのは、無いでしょう・・・( ゚Д゚)


見た目には、涼しそうですが・・・

この時点で軽く30度超えです!!

ヤバい!背中を直射日光が容赦なく襲って来るのでこれ以上の「ダムカード」は無理と諦めて帰路につきます
(最初から他に行く気無!!)

帰りは、磐越道で新鶴~安田をスイ~っと!移動!!


12時頃には帰宅('◇')ゞ



実は今回「11」にお供してもらったのは、「11」の若干シリンダーヘッドからのオイルにじみの確認と、来月に予定してる「関西ツーリング」の打ち合わせも兼ての予行練習でした。

この位の距離では問題ないですが?高速ロングツーリングとなると・・・

まぁ、そんなに出さないから大丈夫だろう!との事でしたので、来月の連休に再び「関西」に遊びに行く予定です!!



おっと!その前に、ちょろちょろっと、やることが・・・(*^_^*)



Posted at 2016/08/07 21:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2016年07月09日 イイね!

マフラー交換

そもそも、私は基本「見た目ノーマル派」でして・・・

外観すぐに「改造してる」な、ってのは少し抵抗が有りましたが・・・

今回「11」の影響で、禁断の「NCマフラー交換」となりました(;´∀`)



遡る事3週間位前に「11」が「UPガレージ」にて「ノジマ フルエキ チタンマフラー」を¥39800で購入して来て、「後で交換して~」が始まりでした!

ガスケットやら諸々足りないものが有ったりして、先週は私の用事で本日まで延び延びにしていました。
(;^ω^)

で、どうせやるなら「NC」もと考えて「ヤフオク」で探したら・・・!?

安いのを発見(;'∀')

それが「LCI ラウンドチタン マフラー」でした!!


定価¥31.220のモノが、¥8.250で落札!!

一足早く「前日」に交換作業にかかりました( `ー´)ノ

今までノーマルでの走行距離は・・・



交換前に最後の「ノーマル」の見納めになるのか・・・!?



サックっとノーマル取り外し状態!


サクサクと取り付け完了!!

ここまで30分あれば十分でした('◇')ゞ

で、少しエンジンを掛けたら・・・

はぁ?バッフル入ってこの「音」!?

ヤバいよ!ヤバいよ!!( ゚Д゚)

これは何とかしなくては!!!!

でも、その日はこれにて終了・・・だって、のどが渇いて「アレ」が呼んでたからね( ^)o(^ )



で、翌日は朝から梅雨空の中「11」が車で参上!!

バイクは先週のうちに「入庫」済でしたので、すぐに取り掛かります。

同じく見納めのノーマル状態!?


フルエキなので勿論ガスケットも交換します!


二人掛なら、思ってたより楽に進みます!


仮付けもそこそこに午前中には完成!!

この時点では新潟市はまだ雨模様・・・

午後から天気が回復予定なので、ラーメでも食って時間をつぶしに出掛けついでに、「NC」の騒音対策品を探しに行ったら・・・

有りました!!「サイレンサー用グラスウール」


早速戻って、一巻きして取り付け・・・

いまいち!(/ω\)

再度二巻き!!で挑戦!!


これ以上は厚く巻くと、入らなくなるので二巻きで妥協・・・

因みに「ノジマ」と比べると「LCI」は下品な「音」ですが、諦めるしかありません(-_-メ)



そうこうしてる間に、雨も上がり路面も乾燥してきましたので二台で試運転に出かけました!!

向かった先は新潟東港の近くの海岸沿い(*^_^*)


見た目も、音も、優等生な「ノジマ マフラー」


それに引き換え・・・

見た目も、音もヤンチャな「LCI マフラー」

まぁ、8250円だから諦めもつくし・・・しばらくはコレで行こうと思います!!



車検時はノーマルに戻すから、そのとき以降は・・・????


てっか、来年車検はどうしようかな~((+_+))




Posted at 2016/07/09 21:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2016年06月15日 イイね!

ダムカード Ⅲ

新潟県も今週初めに「梅雨入り」しましたが、珍しく「梅雨の晴れ間」なので?「NC」で山形県のダムカードフルコンプを目指してAM6時頃出発!!


山形県の最後を飾るダム?「高坂ダム」に向かいました( `ー´)ノ

ひたすら日本海を北上して、R7~R344で行きましたが・・・

R344最初はいいが、途中から道幅も狭くなりカーブも急になってきた辺りに「高坂ダム」の看板発見!!

って、いきなり未舗装の砂利道林道です( ゚Д゚)

砂利道ですが、前回訪れた「木地山ダム」から見たら、まだ道幅も有るし距離も短いから「マシ」かな・・・!?

ところが、ダム目前で!!



え~っ!!ここまで来て(T_T)

カードは貰えるみたいだけど、一目見たいですよね!?

ダメ元で脇道をしばらく上っていくと・・・見えました!!

「高坂ダム」が(^◇^)






で、写真撮影をしたら、新庄方面に下り始めてしばらくすると「高坂ダム管理事務所」が有りますので、ここで「ダムカード」GET!!



本来の目的ならここ「高坂ダム」でコンプリートなのですが・・・

最近世間を騒がせてる(いや全く無い)「水門カード」があるんですよ!!

R47沿いの最上川に(*^_^*)





ここ、最上川さみだれ大堰フッシュギャラリー内で「水門カード」がもらえます!!

これで山形県のダムカードがフルコンプになりました(*^▽^*)
(地元新潟県がまだなのに・・・)





さて、この時点で時刻はAM1100頃なので、ついでの「アレ」でも貰いに行こうかな・・・



まぁ、最初から予定していたんだけどねw

羽黒山五重塔の「御朱印」頂きにまいります!!

「最上川さみだれ大堰」から「五重塔」まで一時間くらいなんですけど、五重塔少し手前に気になる「お寺」を発見(=゚ω゚)ノ



「羽黒山正善院黄金堂」です。





でも中は、工事してるみたいなのでお伺いしたら・・・

「どうぞ~」と快く住職さんが言ってくれたので、遠慮なく中に!?

(´゚д゚`)すっげ~!!

なんだこれ!!

住職さんに案内されて、すっごいモノを沢山見せてもらいました!!

ここから先は、ちょっと口止めされてるし、写真なんてもってのほか!!

気になる人は、是非「羽黒山正善院黄金堂」へ行ってください!!!!!!!


興奮冷めやらないまま、御朱印をもらったら最後の目的地「羽黒山五重塔」まであと少しです。


歩いても行ける距離を移動したら、目の前に「仁王門」が現れます。

そこから石段を下りていくと・・・



さすがは日本三大五重塔の一つ!?

平日なのにかなりの観光客も居ました(;^ω^)

それにしても、帰りの石段少しきつかったな~
(歳だからね)



おまけの?「御朱印」も二ヵ所貰えたので、今回の山形県のダムカード収集は「大満足」な一日でした!!
(*´▽`*)



さて、そろそろ新潟県の残りも考えねば・・・
Posted at 2016/06/15 21:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC700X | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation