• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

紀伊半島ツーリング 4

9月22日


AM7時

思ったより?ゆったりできた「奈良健康ランド」を出てすぐの(併設?)「すき家」で朝食を・・・

朝からガッツリ食べたら、本日の最初の目的地は「春日大社」に向かいます!!

ここは2012年にも立ち寄りましたが、今回は本殿の奥までじっくり見せていただきます。
\(◎o◎)/





ここまでは、前回もお邪魔しましたが・・・

「銀」のご利益が、イマイチでしたので?お金を出して更に、奥に進みます!!







小さい神社が、あちこちに有ります!?



↑そしてこの布の奥には・・・

凄いモノが・・・!?



スゴイ奥行だ!!・・・??

なんだ!鏡か・・・(^_^;)

いきなり暗いとこに入るから、ビックリしますよ(゜o゜)

これだけ、「春日大社」を十分堪能したら、「銀」にもご利益がきっと訪れるはず・・・




AM9時

次は、少し下に有る「奈良の大仏」「東大寺」に行きます!!

ここは、前回も参拝したかったけど、「毎日 9時オープン」(どこかの店のような)なので諦めて見れなっかたので、今回はゆっくり参拝できます!!





鹿と人を、かき分けて行きます(^_^;)





おお~!さすがに「大仏殿」凄いデカさだ!!

そして、ついに「大仏様」に御対面!!!!!





ちょっと、孫悟空になった気分です!?

そして以外にも?周りに沢山の「おとも」も、いたのですね・・・
(これだから無知は、恥ずかしい)











まさに国宝!まさに世界遺産!!

「素晴らしい」の一言に尽きます!!


今回のツーリングの「〆」には、もってこいの観光でしたヽ(^o^)丿




AM10時

名残惜しくも、そろそろ「新潟」に戻る時間です(ToT)/~~~

京奈和~京滋BP~名神~北陸を使って帰ります!!



12時
「多賀SA」でバイクと自分の燃料補給します( ^)o(^ )



PM2時半
「小矢部SA」で再び給油&ソフトクリーム( ^)o(^ )



PM5時
「米山SA」で最後の給油&休憩をしたら、後は一気に自宅まで!!



PM6時
久しぶりに「ケツの痛み」を感じながらの「紀伊半島ツーリング」も無事に終了!!

誰も待っていない!?自宅に到着しました(*^^)v
(家族は日帰り温泉に行ってました)







今回三泊四日の総走行距離1830Km

久しぶりに楽しいツーリングが出来ました!!



次回予告!?

「紀伊半島ツーリング」番外編につづく・・・

Posted at 2015/09/26 20:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2015年09月25日 イイね!

紀伊半島ツーリング 3

9月21日


楽しかった「ライダーハウス ラルク食堂」から、次々にライダーさんが出発していきます。


↑神戸の「CB1300」さん、ありがとうございました!!


↑京都の「素敵なおねーさま」チームの方々!!
(手前のXTは違います)

私と年齢が近いのに、「R1」や「CBR1100」や「ニンジャ」等々凄いバイク乗られてました!!
(゜o゜)



AM7時半頃

私たちも出発します!!



オーナーさんと記念撮影してから、本日の最初の目的地「椿山ダム」に向かいます。

R424走る事30分位で「椿山ダム」に到着!!



いつもどうりなら、「ダムカード」をGETしたかったのですが・・・

配布時間が9時からなので、諦めて写真だけにします(ToT)/~~~

その代りに、ダムの少し上流に行くと、日本一の「ヤッホ~ポイント」が待っていました!!






いい歳したオッサン二人が、恥じらいも無く「ヤッホ~」の連続してました(*^。^*)



軽く?日本一を味わったら次は「龍神スカイライン」を目指します!!

R424~R371をしばらく進むと自動的に?「龍神スカイライン」を登り始めてました(^_^;)

この道は、勾配もほどほどで?コーナーの「つなぎ」が気持ちのいい、走りやすい道ですね!?

直線おじさんなのに、喜んで走っていたらあっと言う間に「ごまさん スカイタワー」に、9時半に到着してしまいました・・・



もしかしたら、わたしが「師匠」と崇める「みんとも」さんが居ると期待してましたが・・・

ざんね~ん!ニアミスで「ハイタッチ」すら出来ませんでした(>_<)




ここまできたら、後は本日の「メイン ポイント」の「高野山」を目指します!!

ちなみに、「銀」の今回のツーリング目的は「高野山 開山1200年」祈念が目的でした!!


最初に「奥の院」に向かいます。



参道を歩いていくと・・・





有名、著名な方の「お墓」が沢山ありますが・・・



↑もはやこれは、広告塔では・・・(^_^;)

そんな、「???」な、オブジェも?沢山ありましたが、メインの「奥の院」へ・・・



この先は、いつものように「撮影禁止」に、なっていましたので・・・あしからず。

あちこち人様の「お墓」を堪能したら?お腹が空いてきたので、早めの食事をします!
( ^)o(^ )



食事の後は、「金剛峰寺」にも行きます。





なにやら、長野の「善光寺」御開帳みたいな感じだぞ・・・(・。・)

御利益が沢山って感じです!!



更に歩いて行くと・・・「壇上伽藍」まで行きます!!





回向柱が三本って・・・「善光寺」の三倍だよ!?

更にその隣には!!!!





外から見てもすごいのに!中はもっと凄い事になっていました!!!!

あぁ~!ありがたや!ありがたや!!(^_^)/


こうして、十分に「高野山」を満喫したので、後は本日の宿泊ポイント「奈良健康ランド」に向かいますす!!

PM4時頃

R371を奈良方面に向けて走り出した途端・・・「なんか狭いな、この道」が!!

しばらく行くと「メチャクチャ狭いやんけっ!」(^_^メ)

もう対向車が来たら、命がけの所が何か所かありましたが・・・

R370に出るまでは、冷や汗もんでしたわ!!!!


京奈和道~R310~R24を使い、天理市に入ると今回で二回目の「奈良健康ランド」に到着です!!


↑拾い画像です

SWの中日で、混んでるものと覚悟しては入場してみたら・・・

あれっ?以外に空いてるかも!?

ラッキー!温泉に浸かり、生ビールを飲んので、すっかり出来上がった所で、奈良の夜は更けていきました・・・

(-_-)zzz






つづく・・・
Posted at 2015/09/25 21:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2015年09月24日 イイね!

紀伊半島ツーリング 2

9月20日


AM6時



楽しい夜を過ごした「ライダーハウス 志摩」を後にして、本日最初の目的地「鬼ヶ城」に向かいます!!

県道169~伊勢道「玉城IC」~紀勢道~R42「熊野大泊IC」を使うと・・・



AM8時半

世界遺産「鬼ヶ城」に到着(*^^)v





もう、海の色が日本海とは全く違うし!?絶景に感動!!






一時間近く、観光&ソフトクリーム?で楽しんだら、次の目的地「熊野那智大社」を目指します!!



R42~「那智勝浦IC」~県道43号で、先ずは「那智の滝」に!!


AM11時頃

日本三大名瀑「那智の滝」到着!!





えっ!「那智の滝」も世界遺産だったの!?(^_^;)

ここからさらに、上に有る本命「熊野那智大社」をめざし、ひたすら階段を上っていきますと・・・

途中には、こんな絶景が!!



「三重塔」と「那智の滝」のツーショット!!

雑誌等で見たことあるような景色に、見入ってしまいました(゜o゜)



しばらく行くと、お待ちかねの「那智大社」が待っていました(*^。^*)









JFL代表の「やたがらす」も、いましたよ!!

いや~!いい目の保養になりましたよ\(◎o◎)/!


で、再び階段を下って来たら、ちょうど昼時でしたので近くの「御土産&食堂」で「和歌山ラーメン」と「めはり寿司」を頂きます・・・

「めはり寿司」って・・・なに?



う~ん・・・(ーー゛)

あえて、触れないでおこう・・・




お腹も満たせれたら、次の目的地本州最南端「潮岬」を目指します!!

再びR42で南下します。

串本町に入ると「橋杭岩」の案内看板が出てきて、ちょいと立ち寄ってみました・・・



PM1時半頃

本州最南端の「道の駅 くしもと橋杭岩」です!!


↑拾い画像です。





ここもなかなかの、ナイスビューポイントでした(*^^)v


ちょっとしたお土産と、ポンジュースを飲んだら次は「潮岬灯台」に向かいます!






沖合の航行してる船が、すぐそこまで来てます!!

さすがは、本州最南端!!!!


ここからすぐ隣には・・・

バイク乗りの性で「先端好き」には、たまらないポイントが・・・





端っこに来ると、なぜか達成感がハンパないのは、何故・・・(^_^;)

あぁ、これがバイク乗りの性なのかな・・・!?




PM2時半頃

達成感の余韻に浸りながら?後は本日の宿泊ポイント、日高川町「ライダーハウス 良流来 食堂」に向かいます!!

R42~阪和道建設中の「?IC」~「御坊南」~県道25~日高川町



PM4時半頃

「ライダーハウス ラルク 食堂」到着!!



ここは一泊二食で、驚きの!3000円!!!



本日ここの、二番手の到着でした。


かるくシャワーを浴びて、部屋でくつろいでると・・・

次から次と、ライダーさんがやって来ます!!

結局総勢12名!?

そのうちの、横浜の「TRX850]さんと、神戸の「CB1300」さんと、楽しく宴会スタート(*^。^*)

となりのテーブルには、京都からの「素敵なおねーさん」チームも、いらしゃいまして結構楽しく飲めましたよ!!





こうして、「紀伊半島ツーリング」二日目の夜は過ぎて行きました・・・

つづく・・・






Posted at 2015/09/24 21:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2015年09月23日 イイね!

紀伊半島ツーリング 1

9月19日




AM6時

いつものコンビニで、いつもの旅友「銀」と待ち合わせて、新潟市を出発しました!!

毎度おなじみの、小雨模様からの途中からの「本降り」には、慣れてるけど・・・(>_<)

今回は「どしゃ降り」じゃないかっただけ、「よし」とします!?




AM8時

富山県「有磯海SA」で給油&休憩に寄ります!

いつもなら?晴れて、カッパを終えるけど・・・

今回は東海北陸方面で行くので、雲行きが怪しいので?再び着込んで出発です
(^_^;)




AM11時

岐阜県「関SA」に着くころには、すっかり青空いい天気!!!!

バイクの燃料と、自分の燃料を満たします( ^)o(^ )



その後名古屋経由~東名阪~伊勢道で、「お伊勢参り」行く予定ですが・・・

なんだか、「伊勢西IC」が出口規制?なので手前の「多気PA」で休憩&確認します

案内看板には「バス、バイクは御利用できます」!!(*^^)v


PM2時頃

今回のツーリング初の観光をします!!

「伊勢神宮 外宮」



あれ?思ったより人が少ないような・・・




この先は、撮影禁止となってるので、ここまで!


参道途中には、ちょっとした人混みが・・・



↑なんでも凄いパワーが出ているらしく?手をかざすと「温もりを感じられる」とか・・・

私には信仰心が足りないのか?いまいちでした(^_^;)




外宮を後にしたら、次はもちろん!「内宮」に向かいます!!

ここは「外宮」と違い?人が多くてびっくりするくらい(゜o゜)





ここで、手を清めてから向かいますが・・・

中には外人さんが、「足」まで清めてた方がおられましたよ(・。・)






もちろんこの先「撮影禁止」ですよ!!

前回2012に来た時は、「式年遷宮」の建て替え中で見れなかったので、感無量です!!
ヽ(^o^)丿




PM4時

おかげ横丁で散策休憩してから、本日の宿泊ポイント「ライダーハウス 志摩」に向かいます!!

県道32号を伊勢志摩方面に向かい、途中から「安乗漁港」を目指すと・・・

「ライダーハウス 志摩」があります!!
(近くまで行って、少し迷子になったけど)



本日の宿泊は、自分等と千葉県の「H D」乗りさんの3名と、オーナー「かねさん」の4人で楽しい宴会で開始!!

美味し料理、旨しいお酒!!で、志摩の夜は更けてきました・・・


2000円では味わえないほどの、サービスを提供いただき本当にありがとうございました!!!!







こうして、「紀伊半島ツーリング」の初日は無事終了(^_^;)

つづく。

Posted at 2015/09/23 10:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2015年09月14日 イイね!

ツーリング準備

今週末に迫った、「紀伊半島ツーリング」に向けて、日曜日の朝に軽く走って来ました!!

向かった先は、おなじみ?新潟市から一番近いダム「内の倉ダム」です(^_^;)





チェック1 「タイヤ」


まぁ、コーナーなんて攻めないから、関係ないけど(-。-)y-゜゜゜




チェック2 「フロントフォーク」


不思議なくらい、の~ぷろぐれむ!?
(逆に、心配にもなるような・・・)



チェック3 「グリップ」


チェックする意味が有るのか?ただ変えてただけなのでは(゜o゜)



チェック4 「シートバッグ」

これなら、給油時もスムーズに出来ます!!



まぁ、大体準備はできたかな・・・

と、思っていますが?スマホで「ハイドラ」やりながらだと「ナビ」と同時使用だと、どちらかが犠牲になるし!?

スマホのバッテリーが持たないので?今回は思いきって「ポータブルカーナビ」を手配しました!!

が、未だに手元に来てない!!!!

間に合うのか??(ーー゛)




取りあえず今回の「紀伊半島ツーリング」の予定は・・・

19日
AM6時 新潟出発~北陸~東海北陸~伊勢神宮~志摩

20日
志摩~熊野古道~潮岬~白浜~田辺

21日
田辺~龍神スカイライン~高野山~奈良

22日
奈良~名神~北陸~新潟


の、予定です!!一応「ハイドラ」は起動していきますが・・・120Km以上になると、反応しなくなるのか?

気が付かずに、すれ違ってたら「ごめんなさい」(^_^;)



後は、天気だけだ心配だな~(^_^メ)
Posted at 2015/09/14 20:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation