• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

最上三十三観音①

5月3日

コロナ禍で一年延期された「最上三十三観音御開帳」が始まりましたので、スイスポで「山形県」をドライブしてきました。

今回は「訳あって」妻と次男も同行して、新潟市朝6時過ぎに出発!

下道~途中休憩~高速移動で最初に着いた場所は、天童市にある「天台宗 鈴立山 若松寺」です。





「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。
室町時代には西国の観音巡礼信仰が東国にも普及し、最上三十三観音札所の第一番に位置づけられており、現在も毎年多数の巡礼者が訪れています。





縁結びの観音様である若松観音が祀られています。縁結び祈願で訪れるなら、4月~12月の毎月第1日曜日に開催される「縁結び祈願祭」でご祈祷を。祈願祭の後は、ご住職のありがたいお話を聞いて、握手をしていただきましょう。ご住職と握手できた人は良縁に恵まれるとか!?





若干曇ってますが、少し上った鐘楼堂から見た風景です。

最後に、「最上三十三観音御開帳」「専用御朱印帳」を購入したら次の二番札所を目指します!!

車で10分ほど走ると、おとなりの山形市山寺にある「天台宗 宝珠山 千手院」到着します!!

*注意事項
二番札所は「山寺」ですが、「山寺(立石寺)」から更に東へ行った所です。

駐車場は有りませんが、左側に寄せて停めったらすぐ目の前なのですが・・・

石段を登り始めるといきなり「JR 仙山線」を横断します!?

右ヨシ!←(・_・;)→左ヨシ!





創建の由来は明らかではないそうですが、本尊は慈覚大師の作とされる木像千手観世音菩薩立像がある歴史深い寺院です。また、寺院だけでなく、裏山には遺跡も残っており山寺開山当時の面影を知ることができる場所。

お参りを済ませ、御朱印も頂いたので、次に向かうのですが・・・

ここまで来て、「山寺(立石寺)」を素通りできないので、「根本中堂」をお参りします。





で、本来ならこのまま千段の石段を登って「奥ノ院」まで行くべきなのですが、5年前に次男と登ったし、妻は車酔い?で気分がすぐれないため?今回は「こんにゃく」を食べて、「お土産」を買って「山寺(立石寺)」を後にします。

予定ではこのまま「三番札所」のつもりでしたが、次男と妻が「よっぱら」(新潟弁)になってきたみたいなで、次男のメインイベントに方向転換します。

再び高速移動で一気に「米沢中央IC」まで行き、IC降りた目の前にある「道の駅 米沢」で、お昼にします!



GWの為、中も外も凄い人込みでしたが、「執念」で並び「米沢らーめん」と「米沢牛の串焼き」を食べて満腹に!!
( ^)o(^ )

おなかが満たされたので、最後の目的「古着倉庫」に向かいます!!!

道の駅から10分位で直ぐに到着、駐車場には近県の車も沢山停まっていました。



で、入店入店~!!「次男」はウキウキで物色してる後ろで「親」はハラハラで物色しましたが、「古着」のメリットなのか、4着ほど購入しても意外とお安く手に入り何とか難を逃れました・・・
(^▽^;)


本日の山形ドライブの「ミッション」これにて予定終了したので、後はゆっくり自宅に戻ります。



今回の「最上三十三観音御開帳」は二ヶ所しか巡れませんでしたが、今年の10月末までの御開帳なので、なんとか三十三ヶ所を制覇したいと思います!!!
Posted at 2022/05/04 11:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation