• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

最上三十三観音②

GW終盤の5月7日に再び山形県に行ってきました!

今回は久々?に「11」と「NC」の二台で、のんびり下道「ベタベタ」ツーリングです!!



最初の巡礼地は上山市の第11番 高松「真言宗 高松山 光明院」です。









本尊は奈良時代の高僧・行基が刻んだ4、5センチほどの聖観世音菩薩の座像。行基がこの地の小庵に留まっていた折り、観世音を刻み村人に信仰するように勧めた。その後、村人が山の上に堂宇を建立して観音像を安置したのが由来といわれる。
(web)




次に向かった巡礼地はバイクで10分くらいで着く上山市の第10番 上ノ山「真言宗 水岸山 観音寺」です。





鳥羽天皇の天仁二年(1109)道寂和尚が開山し、本尊は小野篁の護り本尊といわれている。


↑この鬼瓦?みたいなのが凄く目を引きます(・。・)
御堂屋根上の二つのお面【般若(悟り)、獅子(守護)】





隣には「上山城」も見えます(^^)/



参道脇のすぐ下にある共同浴場(沢庵禅師が入浴した下大湯共同浴場)も凄く良い感じでした!



次に向かった巡礼地は山形市の第5番 唐松「曹洞宗 唐松山 護国寺」です。





このヤバそうな?橋を渡ると直ぐに見えてきます。







御堂は県内唯一の懸崖造りの建物で寛文元年、山形城主・松平下総守忠弘が唐松山護国寺と命名し、山形城の守護仏とされました。
京都の清水寺を真似て建立したお堂は山の中腹にあり、眼下に山形市内を望める。





京都一条殿の豊丸姫が旅の途中で当地に住む炭焼き藤太と大恋愛の末結ばれ、末永い幸せを願って観音像を洞窟に安置したのがはじまりという説もある。






途中で山形名物「冷たいラーメン」を食べて、次に向かった巡礼地は同じく山形市の第8番 六椹「天台宗 六椹山 宗福院」です。



貞観二年に慈覚大師が当地を訪れ、六本のクヌギの木を植栽して、現在と未来の二世安楽を祈り入魂したことから「六椹」と命名したといわれる。
本尊は行基作と言われる聖観世音菩薩と勢至菩薩の2体が秘仏として安置されています。

普段の御朱印は、参道の右側にある納経所で頂くようですが、今回は本堂で御朱印を授けるのですが・・・

一印、一文字を書くために「有り難い同行和讃」?を読み上げて貰うので、少々お時間がかかります・・・

その為、ほかの写真を撮ることなく?おとなしく六人待ちをしていました。
(足がしびれたよ~)(^▽^;)




さてと、本日の最終の巡礼地に向かいますが・・・

ちょっと!おいおい!「Google」さん!!何故か案内で到着した場所がフツーの「民家」なんですけど~!!

久しぶりに「Gegelo」状態に陥り、近くを回りましたが到着できませんでした!「11」が給油したいとのことで、今回は「大目に見てやりました!」
(-_-メ)



だいぶ雲が広がってきたし、そろそろ新潟に戻ることにしました。

県境手前から「トリップメーター」と「にらめっこ」しながら新潟県に入りしばらくすると!!!!







旅の相棒「NC700X」が「4万Km」に達成しました!!!!
(一説によると、バイクは4万Km超は過走行車扱い?)

「いい記念」と、「いいお寺」巡りが出来た最高のGWでした!!!!






Posted at 2022/05/08 13:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation