• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

御参り日和 六月編

今月も子供の「柔道」の為に新潟県内を送迎していたので「ついでに(メイン?)」神社仏閣巡りをしてきました!!
(コピペ?)

6月1日
長男柔道の為朝一番で「長岡市民体育館」まで送り届けてた後・・・

所用の為に下道走行で一旦自宅に戻り、その後お昼過ぎに再び「長岡市民体育館」に迎えに行きます。

その途中で記念すべき?「ゾロ目」GET!!!!

「あぁ~!し・あ・わ・せ!だな~!!」

しあわせポイントは「新潟市南区」の某所(´へωへ`*)

その後長岡市に入り、時間が来るまで参拝に向かいます!

向かった場所は「蒼柴神社」です。
蒼柴神社(あおしじんじゃ)は新潟県長岡市の悠久山山内にある神社で、越後長岡藩3代目藩主牧野忠辰の尊号の蒼柴大明神と呼称されたが、神仏分離令により現在の名称となる。創建当初は長岡城内にあったが、後に悠久山に移り、北越戦争で長岡城が落城すると一時期、栃尾に遷座するが終戦後に現在地に安置。
(ウィキペディア抜粋)


北参道から伺いました。


↑こちらの御神門(高明門)普通なら「金剛力士像」等なのですが?中には何と・・・!?



↑狛犬さんがお出迎え!!(;^ω^)
(神社だから当たり前か?)




先ずは、拝殿でお参りをします!


右隣に併設されてる境内社


拝殿左奥には招魂社が有りますが・・・更にその左側に!?


↑何?

↑何?何?ヤバそうなものが安置されていました(;・∀・)

もっとゆっくり見たかったのですが、ソロソロお迎えの時間が迫って来たので、御朱印を頂いたら「蒼紫神社」を後にします。





6月2日
長男柔道の為朝一番で「長岡市民体育館」まで送り届けてた後・・・

試合開始まで時間有るので?少し足を延ばして「弘誓寺(ぐぜいじ)」まで向かいます!


一般駐車場は何故か線路を挟んでいる?珍しいお寺です!

JR上越線の上を渡ってからの参拝です(;´∀`)


弘誓寺「ぐぜいじ」は、魚沼市(旧堀之内町)田川にある真言宗のお寺です。本尊は、正観世音菩薩で別名「子安観音」といわれ、安産・子育てにご利益がある観音様でもあります。越後三十三番観音霊場の十三番札所、越後新四国八十八ヶ所霊場の七十六番札所になっております
(web拝借)







一通りお参りして、御朱印を頂いたら「メイン?」の「柔道」を見に行きます!
( ゚Д゚)

さすが「高校生」の柔道となると少しは「見応え」あります!!


↑これは、長男ではなく「100Kg超決勝戦」の一コマです。

だって、長男は私が探している内に「一回戦負け」・・・

せめて、「一勝」くらいは・・・(;´Д`)



6月12日
仕事が早くに終わったので、ちょっと寄り道をして帰りました。

向かった場所は隣の新発田市に有る「法音寺(ほうおんじ)」です!!
岡田大日如来「法音寺」は、天平元年(729年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩と印度の波羅門僧正の両高僧により開創されました。
その後弘法大師空海が北陸地方巡錫のみぎり、お立ち寄りになられ真言密教を布教されたといわれています。
(web抜粋)

2018年1月以来の2回目の御参りですが、何故?わざわざ平日の仕事帰りにかと言うと・・・

「2019年は50年に一度の「御本尊大日如来様の御開帳」の年です。」


50年に一度ですよ!!!!!次は99%見れないと思うので・・・

多分次回の土日は「火渡り修行」も有るので、空いてる平日に伺いました。





初めて中に入りましたが、中々見ごたえのある「仏像」等が多々有りますが、勿論「御本尊大日如来」はじめ中の撮影は禁止されていましたので・・・
(今ならまだ間に合うかもしれませんよ!?)

いや~50年に一度だと思うと、有り難さ「50倍」ですよ!!!!!

前回伺た時は頂けなかった御朱印もしっかり貰ってきました。




6月15日
午前中は子供達の柔道送迎員でしたが・・・午後から時間が出来ましたので雨も何とか持ちそうなので「柏崎市」まで行ってきました!

今回初めて訪れたところは「えんま市」と言われるお祭りに合わせて「閻魔堂」の御参りです!!


まだ人は少ないですが?全国各地から集まった500以上の露店が、約2キロメートルにわたって立ち並び、凄い賑わいです!!


↑YouTubeで有名な?七味屋さんでお土産を買ってしまいました!!
(´へωへ`*)

それから閻魔堂参拝の為に並びます!!



20分くらい並ぶといよいよ閻魔様に御対面!!



取り敢えず「閻魔様!許して下さい!!」とお願いしておきました(笑)

ここ「閻魔堂」で御朱印帳の「4冊目」が綺麗に終了ですが・・・

まさか最後に・・・見開き2ページとは・・・(>_<)

最後の裏表紙にも書かれるとは・・・

書く前に言ってくださいよ~!!(;´Д`)

まぁいっか!ここ「閻魔堂」はいつでも来れるし、気にしないで帰りますか。



さてさて、この次は何処に御参りに行こうかな・・・
Posted at 2019/06/15 22:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

御参り日和 五月編

最近なまけ気味のブログでしたので、ちょっと日記代わりの「メモ書き」程度に・・・

先月は子供の「柔道」の為に新潟県内を送迎していたので「ついでに(メイン?)」神社仏閣巡りをしてきました!!

5月12日
次男柔道の為「上越市高田スポーツセンター」まで送り届けてた後・・・

最初に訪れた場所は「五智国分寺」です!

五智国分寺(ごちこくぶんじ)は、新潟県上越市五智にある天台宗の寺院。山号は安国山。院号は華蔵院。本尊は五智如来。

奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、越後国国分寺の後継寺院にあたる。
(ウィキペディア抜粋)

知らずにナビ通りに行ったので、裏口?からの拝観です。



親鸞聖人が聳え立っています。

見事な三重塔も有りました。

そして、メインの五智国分寺「本堂」です!

中には勿論「五智」名前由来の大日如来を中心として薬師如来・宝生如来・阿弥陀如来・釈迦如来の5体の五智如来像が本尊として安置されています。
(勿論写真は遠慮させていただきました)



五智国分寺の御朱印を貰いましたら、次に向かいます。

次に向かった場所は、すぐ隣と言っても過言ではない?「居多神社」です!!

居多神社(こたじんじゃ)は、新潟県上越市五智にある神社。式内社、越後国一宮で、旧社格は県社。
(ウィキペディア抜粋)



お社自体まだ新しいですが、歴史は古いです!!
(当たり前!)

ここにも親鸞聖人が立って出迎えてくれています!!


「居多神社」の御朱印を貰いましたら、少し海岸の方に出向くと・・・




ここは、親鸞聖人が流罪されて辿り着いた所が、ここ「五智地域」だったのですね~!!


5月26日
次男柔道の為「長岡市民体育館」まで送り届けてた後・・・

最初に訪れた場所は「高龍神社(こうりゅうじんじゃ)」です!




ヤバそうな「階段地獄」かと思いきや・・・アッサリ直ぐ登れますよ!?

下から見ると、狭くて急こう配に見えたので少しビビりましが(笑)





ここ「高龍神社」は新潟県内のみならず全国各地からの参拝者が絶えない神社です。商売繁盛のご利益があると伝わり、経営者や個人事業主を中心に、足繁く通う人も多いのだとか。
(拝殿には仕事の名刺が沢山張られていました)
いま、パワースポットとしても注目されている神社なのです!



有難い見開きの御朱印には「金の蛇」のイラスト?入りです!

有難ついでに「高龍神社 奥之院」まで行きましたが・・・

とてつもなく、狭い未舗装路で対向車とはすれ違いが困難なので、車では二度と行きたくは有りません!

はいっ!気を取り直して次に向かいますよ~( `ー´)ノ

次に向かった場所は「千蔵院(せんぞういん)」です!!

千蔵院(せんぞういん)は新潟県長岡市柏町1丁目(旧中千手町)にある真言宗豊山派寺院。千蔵院は院号であり、山号は普門山、寺号は観音寺だが、院号での呼称が一般的。本尊は千手観音で行基作と伝承されている。脇侍は不動明王と毘沙門天。 越後三十三観音霊場第15番目札所。
(ウィキペディア抜粋)



ここも建物は新しいですが、歴史あるお寺です。




中では、ちょうど御祈祷中でしたので暫く待機した後で「御朱印」を頂いてきました!



さてさて、有り難い御利益が有るうちに?少しは「柔道」見に行きますか・・・

あれ?終わってるよ・・・やっぱり・・・(;´Д`)


6月に続く・・・
Posted at 2019/06/12 21:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation