• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

千葉ツーリング ②

7月5日

天然温泉「犬吠埼温泉黒潮の湯」を早朝5時から浸かり、美味しいバイキング朝食をいただき準備が整った7時過ぎに2日目をスタートします!!

朝から「Google」のナビが訳の分からん道を案内するけどw何とか最初の目的地、成田市と言えば「成田山新勝寺」に8時半到着です。



東参道脇の有料駐車場に300円収めてからの参拝開始です!!






この日は「成田山祇園祭」が開催のため「警備員」や「警察官」があちこちに居て物々しい感じがしていました・・・
(^_^;)






先ずは「大本堂」でお参りを済ませ御朱印を貰いましら、広い境内を散策して参ります。





「新勝寺」と言えば、歌舞伎の「成田屋」市川團十郎ですよね!?





「奥之院」「醫王殿」「平和大塔」を参拝したら、お祭りが始まる前に「新勝寺」を後にし、次に向けて出発です!!


R408~R294を使い宇都宮方面に走っていると、雨雲が広がってきてポツポツと雨が当たり始めてきたので、「道の駅しもつま」で雨雲レーダー確認と、ついでにお昼休憩に入りました。

雨は強く降らないようなので、少しくらい濡れて走ると涼しいのでこのままメッシュジャケットで続行していきます。

宇都宮市街地を過ぎ暫くすると、見えて来ました大谷の採石場近くにできた、道の駅のような商業施設。「ベルテラシェ大谷 」が!!



ここに「NC700X」を停めて早速「大谷」観光をしていきます。





いきなり前が開けると見えてくるのが、高さ 27 m の大谷石造の「平和観音菩薩立像」です。

この「平和観音菩薩」はこの後に行く「大谷観音」の「御前立」として建てられたようですね。

それでは早速メインの「大谷寺」に参拝に行きましょう!!





拝観料500円を払い、いざ!!



はい!勿論これより先「写真撮影禁止」なので、画像は有りませんが・・・

webで探すと色々出てくるので、気になる方は是非!!

「大谷寺」を後に次は「大谷資料館」に涼んで行こうと思いましたが、歩いて行くのが面倒なので「NC700X」で行こうと出発をしたら、まさかの観光バス渋滞が発生していたので諦めて、スルーしてしまいました・・・
(´;ω;`)

日光市をさけてR121を川治温泉方面に走って行くのですが、「Google」ナビって絶対におかしいですよね!?

目の前を走行していた4tトラックをかわして暫く走って行くと、先ほどかわした4tトラックが再び私の前に・・・

もうここから先は寄り道専用「Google」ナビ無しでも帰れので、速攻消してやりました!!
( ̄д ̄)


福島県の道の駅「たじま」で最後の休憩を取り、会津若松に入ると新潟方面の山が真っ黒い雨雲に覆われていたので、防水ジャケットを着込み準備万端でR49を帰るつもりでしたが・・・

疲れて雨の下道走行もヤバそうなので?「新鶴」~「安田」まで高速を使っちゃいましたw

その後無事帰宅に成功!!



最後だけ高速を使ったのが「心残り」ですが、まぁまぁ予定通りの千葉ツーリングとなりました。
('◇')ゞ

Posted at 2025/07/13 20:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

千葉ツーリング ①

7月4日

梅雨時期に毎年行っている恒例の一泊二日ツーリング

今回は「NC700X」で初めて「千葉県」にお邪魔して来ました!!


新潟市を朝5時半頃に出発('◇')ゞ

時間的に余裕が有る行程なので、とりあえず「会津若松」まで下道で行こうと、走って行き道の駅「あいづ湯川」に来てもまだ時間に余裕が有りましたので、ここで思い切って「今回のツーリングはALL下道で行こう」覚悟決め再び出発!!

R49~R294~R118~R349

いつの間にか茨城県に入り常陸太田市の道の駅「さとみ」で再び休憩します。



ここいらで「ソフトクリーム」でクールダウンと思っていたのに・・・

まだ開店準備が出来てなく、泣く泣く諦め( ;∀;)再び出発!!


暫く行くと日立港に突き当たりR245を進むと、今回最初の訪問した「村松虚空蔵尊」に到着!!





村松虚空蔵尊は、平城天皇の勅額を贈り、平安初期大同二年(807)弘法大師によって創建され、学問、智恵の仏様である虚空蔵菩薩をお祀りするお寺で、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津と並ぶ日本三体虚空蔵の一つである。
(web)





本堂天井には素晴らしい絵が沢山あるのですが、この日は中に入れないので?入り口から写真だけ失礼しました。

御朱印も書いていただけたので、機嫌よく次に向かいます
(^^)/


しばらく走って行くと、すぐ着く予定だった「大洗磯前神社」ですが・・・
この日の「Google」は少し変で(いつもか?)生活道路みたいな裏道ばかり案内するのでするので無視していたら・・・

R51を進み大洗磯前神社をスルーしていましたw
(^_^;)


途中で「ラーメン」を食べ気を取り直し向かった先は神栖市にある「息栖神社」です!!





息栖神社は、鹿島神宮(鹿嶋市) 香取神宮(香取市)とともに 東国三社と呼ばれ、 古くから信仰を集めてきたそうです。

2019年に「鹿島神宮」 「香取神宮」と参拝させて頂いておりますので、ここ「息栖神社」で東国三社を巡ることができました。





駐車場のヌシ?「猫様」に別れを告げたら、再び出発します!!


R124を使い茨城県の先っぽまで来たなら、そのまま千葉県の先っぽ「犬吠埼」が今回のツーリング最大の目的です( *´艸`)





明治7年(1874年)、イギリス人技師ブラントンの設計でつくられた高さ約32メートルのレンガづくりの西洋式灯台。





高さ約5m、総重量約13tの「国産第一号大型一等レンズ」。このように、レンズが回転する姿で展示されているのは、なんと全国で犬吠埼灯台だけです。
(web)

九十九段の階段が地味に効いてきたし、いい汗をかいたので(^_^;)

ここで、お土産を入手し少し早いですが、本日の宿泊の「ホテルルートイン銚子駅西」向かいます。

チェックインを済ませ、駅前のコンビニまで歩いて行くと( ゚Д゚)



なんと!「日本初の修学旅行到達の地」だったと!?

確かにバイクツーリングも「修学旅行」みたいなモノだから、親近感あるな~w



修学旅行もバイクツーリングも家に無事帰るまでが大事だと思った、銚子の夜でした・・・
(-_-)zzz
Posted at 2025/07/09 20:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「晴れてる日に限って
(>_<)」
何シテル?   10/25 08:50
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation