• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

疫病退散祈願

想像以上に長引く「新型コロナ」!!( 一一)!!

コイツのおかげで、どれだけの人々が苦しめられてるか・・・

ここはひとつ「疫病退散祈願」をする為に、福島県の神社仏閣のお力を借りに「11」と「NC」で軽くお参りに行ってきました!!
(決して、行楽のプチツーではありません!?)

最初の「疫病退散祈願」は、会津美里町にある「会津三十三観音」の第二十一番札所 「左下り観音」(さくだりかんのん)です!




チックショー!ここにもコロナの影響で御朱印は無しですが↑↑致し方ありませんね・・・

この駐車場からは、結構の急こう配の登山道?を登って行きます!





それでも、ゆっくり登っても10分とかからず、見えてきました!





お~ぉ!ミニ「清水寺」かミニ「投入堂」と言われる訳だ( ゚Д゚)

では早速参拝をしていきます・・・





山の中腹にある岩を切り開き構築した見事な三層閣で五間四面、高さ四尺八寸、東向きで廻り縁があります。(web)





御堂も然り、眺めもいいのですが・・・



いかんせん!劣化が著しく進んでいますし、あともっての外な事に「いたずら書き」が多すぎます(>_<)

これは何とか早く手を打ってほしいものと感じながら、「左下り観音」を後にし次に向かいました!


おっとその前に、ちょうどお昼時なので道の駅 あいづ 湯川・会津坂下でラーメンタイム突入!!
( ^)o(^ )



以前来た時よりも人出は60%くらいでしょうか・・・

あ!勿論食事以外はマスク着用で、手の消毒は欠かしていませんよ(;'∀')

おなかも満たされ、それでは次の「疫病退散祈願」に向かいますか!!
ここ道の駅 あいづ 湯川から5分くらいでついた所は「勝常寺」・・・

国宝が数多く有る「勝常寺」ですが、以前も宝物館の国宝は拝観できなく、諦めたのですが・・・

まさかのコロナの影響で?「暫く拝観中止」の案内が・・・( ;∀;)

写真も撮らずに諦めて、次に向かいます!!!

次は「11」が初めての「番外札所三 鳥追観音」(とりおいかんのん)





会津ころり三観音の一、会津三十三観音番外別格の「結願所」として、二世(この世・あの世)の安楽を願い、≪命のふるさと・鳥追観音≫へ参る巡礼者が絶えません。(web)


その甲斐もあって、私は今回で4回目の参拝になりますので、諸々省略しまして・・・
道路挟んで向かいので大きな回転羽根が造形美を見せる「キ621」と「NC」とチャッカリ記念撮影( *´艸`)



ここまで来たのなら、最後に「疫病退散祈願」するのは・・・
「なじょな(どんな)願いもききなさる山の神様」と伝えられている「大山祇神社」(おおやまづみじんじゃ)です!!!!



山道を4Km歩く根性がないので、「御本社」ではなく「遥拝殿」で済まします。



春の大祭「大山まつり」なので、ご利益倍増だと思うのでしっかり「疫病退散祈願」してから、記念の御朱印でもと・・・
ここもコロナの影響で、御朱印は「紙対応」のみ(´;ω;`)

御朱印は諦めて、お土産を購入し「微力」ながら経済に貢献したら後は、下道走行で帰路につきました・・・

あ~!やっぱりバイクでのプチツー楽しかったな・・・(*^▽^*)

あ!違う違う!!「疫病退散祈願」の為にでしたが、これで少しでもコロナが終息してくれることを切に願うばかりです!!

これでも足りないのなら、もう少し「足」を延ばしましょうか!?
(まだまだ自粛なのかな?)



Posted at 2020/06/06 21:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

2020始動

こんな「嫌な春」は今まで感じたことがありませんでしたが、それでも気温が上がってくると我慢できなくなり、ついに「NC700X」2020シーズン始動しました!!



「11」も誘ったら、OKなので二台で軽く初乗りを・・・



あてもなく、咲き始めの桜を求め北に向かい走りましたが、やはり花見には少し早かったので(;´∀`)途中で諦め引き返して、お決まりの?「ラーメンタイム」に突入!!



新発田市では有名店の「みやむら」に、はじめて行きました( *´艸`)

ここは名物の「モツラーメン」一択で勝負!!



うん!全然臭みも無く、ラーメン自体も昔ながらの中華そばでおいしい!!

しかし、「モツ」が釈然としないので最後に店主に伺ったら・・・

「内臓のモツは入ってないよ!あれただの豚肉なんだよね~!」( ゚Д゚)ええ?

それは・・・(;'∀')「モツラーメン」では・・・(;^ω^)

まぁ、安くて美味しいのでヨシ!て事で、新発田市を後に帰宅して2020シーズン初乗りは終了!!



今シーズンは、あまり動けそうもない気配がしますが、早く平常な生活に戻れるといいですよね!
(-ω-)/




Posted at 2020/04/05 13:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

時代錯誤

先週「11」が、「ゼファー」のイメチェンをしに来ました!!

リアは、クリアーのZ2テールに、クリアーのウインカー!!



うん?好みの問題か・・・(;'∀')

でフロントは、同じくクリアーウインカーに、ヘッドライトをイエローバルブに!!



世間一般からは、時代錯誤かも知れませんが・・・

思ったより「イエローバルブ」がいいんですよね~(;^ω^)



「ノーマル」のH4ハロゲンより明るくなったし、見やすくなった気がしました!?


そこで、真似っこオジサンも(^^)「NC」のヘッドライトを今のLEDから・・・



ホムセンで購入して来た「イエローバルブ」に交換しました!!



イエローバルブ?遥か昔に「ゴールドバルブ」と呼ばれてる部類だと思うのは、私だけでしょうか?

まぁ2個セットで「11」の半額だから我慢します(;´∀`)



うん!やはり「ゴールドバルブ」だよな!?

でも、いいんです!思った以上に明るいし!!見た目はイマイチ「イエロー」じゃなくても・・・



写真では判りにくいですが・・・結構「イエロー」なんですよ!!

私ぐらいの初老には、「LEDの明かり」より、「電球の明かり」が見やすくてしっくり来るんですよ!!

自転車をはじめ、乗り物全般の前照灯が「LED」の昨今、今が世に「ハロゲンランプ」って思いますが・・・

そう、これが「時代錯誤」ってヤツですよね( *´艸`)
Posted at 2020/03/28 13:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

タイヤ交換

世間では、新型コロナウイルス騒動で自粛ムード全開ですが・・・

コロナで騒いでいても、春が来てますし気分転換も兼ねてタイヤ交換をしました!

先週土曜日に早々と「アトレー」は交換しておきましたので(^^)/



今週は残りの2台に取り掛かります!!

最初は「アクティバ」から取り掛かり、肩慣らし・・・!?



2台とも、タイヤは2シーズン使用で、全く問題なく3シーズンに突入できますが・・・

問題は「レヴォーグ」の5シーズン使用したタイヤです(>_<)

4シーズンでもヤバかったのに、よく頑張ってくれたタイヤに別れを告げることにして、実は先週土曜日に純正ホイールに組み換えを頼んでおいたので本日履き替えに行ってきました!!

久しぶりのタイヤ組み換えを、何処にしようか悩んだ挙句・・・

まさか!あの有名店に?そこはっ!?



全国チェーンの「黄色い帽子」では、あ~りませんか!!

事実ホームセンターで事足りるので、カー用品店はここ最近、否ここ数年御無沙汰なのに、何故?

まぁその~、渡世上の行掛りと言うか、ぶっちゃけ店長さんが「従兄弟の旦那さん」なので、「下心まる出し」ってヤツですよ!!
( *´艸`)

んで、今回貧乏人がセレクトしたタイヤは・・・



ダンロップ「エナセーブ EC204」です!!



帰りに少し寄り道をして、近くの公園で記念撮影しました(;´∀`)



「純正ホイール+お値打ちタイヤ」(笑)それでも私的には十分過ぎるので、あと数年は頑張ってもらいますよ!!



Posted at 2020/03/14 20:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月21日 イイね!

暖冬旅行②

1月19日

旅行で宿泊してても、普段の起きる時間に目が覚めるのは、悲しい性でして・・・

05:00起床(>_<)

しかしここからが旅行の醍醐味ですよね!取り敢えず朝風呂につかりに行きます♨

(前日の使い回し)
その後、家にいたら絶対できない?朝酒のビールを頂きます(;^ω^)
くーーーーっ!ウマい!!

飲み始める頃には、同僚も起き始めプチ酒盛り開始( *´艸`)

若い同僚は運転手なので、お預け状態我慢してもらいます(スマン)



ビュッフェで朝食を済ませ、さぁ滑るぞ~!ってヤツは一人もいなく(笑)

このまま真冬の国道17号線「三国峠」を群馬方面に走り出しました!!

が、やはり路面に雪は全く無く、沼田を過ぎる頃には「バイク」も走ってるぐらいに雪とは無縁の「暖冬」

渋川から伊香保温泉方面に走っていくと、見えてきたのが本日最初の立ち寄りポイント「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」到着です!





ここに来るのは私は4回目なのですが、同僚たちは全員が初めてなのが私的には驚きでした( ゚Д゚)

前回訪問した時とは多少展示品が違うので、まぁまぁ楽しめましたよ・・・





↑この辺クルマは無かったと思うのですが・・・

一通り見て回り、軽くお土産を購入したら次の立ち寄りポイントに向かいます!


どこを走っていたのか定かではありませんでしたが、気が付けばかなり狭い山道を登って行き、見えて来たのが・・・





立派な山門が出迎えてるれる、迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)です。

この山門から更に車で登って行くと、やっと見えてきました「本堂」が!!







迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ) は、群馬県沼田市上発知町にある曹洞宗の寺院である。沼田市北部にそびえる迦葉山の中腹に鎮座する。寺号は「迦葉山 龍華院 弥勒護国禅寺(かしょうざん りゅうげいん みろくごこくぜんじ)」だが、一般には単に「迦葉山」と呼ばれることが多い。天狗の寺として知られ、高尾山薬王院、鞍馬寺と共に「日本三大天狗」の一つに数えられる。参拝の際には、中峯堂から天狗の面を借りて帰り、願いが成就したら、その面ともう一つ新しい天狗の面を奉納し、また別の面を借りるというならわしがある。
(ウィキペディア抜粋)

そうここは、天狗のお面が有名なお寺ですが・・・

まさかここまで!大きな天狗のお面だとは!!!





分かりにくいので、人と比べると・・・!?



デッカッ!!(;・∀・)ヤバいでしょ!?

周りの天狗に睨まれながら(笑)お参りをして、最後に今年初の「御朱印」をいただいたら迦葉山弥勒寺を後にします。

再び山道をくねくねしながら、関越自動車道「水上IC」から高速移動( `ー´)ノ

最初の谷川岳PAで遅めのお昼を食べて(もつ煮ラーメン激ウマ)後は新潟市に帰宅するのみ・・・

関越トンネルを潜ると、雪国ではなく・・・既に春のような景色でした!!

ついに、暖冬もここまで来たかって感じでしたね~(-_-)

今年の夏が既に水不足と言う噂も、あながち間違ってはないのかな・・・?

などと言いながら、自宅に16:30頃に無事到着し「暖冬旅行」楽しんで来ましたよ!!




年の初めから異常気象っぽいのですが、ホント異常気象による被害だけは勘弁してほしいですよね!!
(>_<)






Posted at 2020/01/21 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation