• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

暖冬旅行①

今更ですが、今年初のブログ更新になりますので、遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。

1月18~19日

毎年恒例の同僚達との「スキーツアー」に出掛けてきました!?

今回の目的地は久しぶりの「新潟県」・・・スキー場では知名度抜群の「苗場スキー場」に向かいました!!

いや~!でも、ほんと新潟県内は近年稀に見る「暖冬小雪」否「暖冬無雪」道路然りスキー場も雪が無く、全くもってスキー気分に成れぬまま「苗場スキー場」に到着!?

少ない・・・雪も、車も、人も・・・(;'∀')

それでも、滑るには滑れる積雪は確保されています(降雪機のおかげで?)では、早速滑ってみますか!二年ぶりにスノーボードで遊ぶつもりでGO!!

案の定見事に、私が遊ばれました・・・( 一一)

そんなゲレンデを下ってくると、何やら楽しそうに賑わっている場所を発見!!

そう、それが噂の「SUBARUゲレンデタクシー2020 」でした!!





何度かwebでは見たことは有りましたが、実際に見るのは初めてで、もうボードなんてそっちのけで、直ぐに挫折組(笑)三人で乗車のために並びましたよ。



暫く並んで行くと、「井澤エイミー」さんのお出迎えでいよいよ私たちの順番です!!



記念撮影後にwebにupしてから、乗車です!!

今回私達を運んでくれるタクシーは「フォレスター」でした。





しかも、運転手さんは・・・まさかの「新井大輝」選手ではないですか!?
(間違っていたらすいません)

乗車後は、コーヒーや温かい飲み物の提供があったり、ちょっとしたお土産までいただいて大満足の「ゲレンデタクシー」でした!!!

しかし、このWRXラリーカーのルーフに「TAXI」とは・・・('Д')




いや~短い時間でしたが、十分楽しめました!!!



この後は、一切ゲレンデには戻らず(笑)ビールタイムがスタートしました。

ひと昔ならゲレ食も人が溢れていたものですが・・・今では・・・

これが「暖冬小雪」の影響なのか!?


などと語りながら時間調整をして、そろそろ温泉タイムと行きますか~(#^^#)



時間が早いのもありますが、温泉も私達以外ほとんどいませんでした・・・♨

でもやはり、その後日暮れ頃には、多国籍の人達で溢れてきました(;^ω^)


部屋に戻り再び「酒盛り」・・・その後「しゃぶしゃぶ」・・・食べ過ぎた!!
(>_<)


外では花火が打ちあがり、昼間とは全く違う景色を楽しみ、もがき苦しみながら?楽しい苗場の夜は更けていきました・・・
(-_-)zzz

二日目に続く・・・

Posted at 2020/01/20 21:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

交換しました!

先週ついに新潟市も初雪を観測されたので、週末の2日間で、「タイヤ交換」をしました!

最初はタイヤを盗難からガードしてる「レヴォ」から取り掛かりました!




センター付近の塗装の剥離は「タッチアップ」で、やっつけておきました(笑)
( ̄∇ ̄*)ゞ


続いて二番手は「アトレー」ですが、レヴォの後は全てにおいて軽く終わらせる事ができました。




汚いタイヤハウスですまぬ・・・(;´Д`)


引き続き「アクティバ」もして、一気に終わらせたかったのですが…
この日は出かけておりましたので、よく日に繰り越し!





これにて、三台全ての「タイヤ交換」が終了しました!!!
( ̄▽ ̄;)


オマケ
タイヤ交換時に「交換」したモノがありました…

数年間御世話になっていた「インパクトドライバー」が逝ってしまいましたので 、急遽新しいモノに「交換」しました!


だって、新しいバッテリーを買うより安いので、ついつい

安物でも、十分いい仕事してくれましたよ!!!
(*≧∀≦*)
Posted at 2019/12/01 20:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

2019終了報告

今シーズンは3月9日から始まった「NC700X」



本日11月24日をもちまして、今シーズンの営業?を終了させていただきます!!



今年の総走行距離は3277Km('◇')ゞ

今年は一泊二日の「北関東巡り」ぐらいしか行かなかったし・・・

ロングツーリングこそ少ないですが、日帰りでは多少頑張ったつもりでしたが・・・

走行距離は嘘をつけませんよね~(;^ω^)

そこで前回の県北プチツーで終了の予定でしたが、本日あまりにも天気が良いので、近くの「五頭山」まで「乗り収め」にぷら~と出掛けてきました!!



五頭山登山口「魚止めの滝」近く



ホントこの時期にしては若干暑いくらいでした(#^^#)

その後、新潟では少し有名な「ロシア〇」跡地で記念撮影でもと向かいましたが、ゲートが閉まっていたので引き返して帰宅しました。

軽く洗車して、私の相棒0号車とのツーショット!!



最後に「寝冷え」対策をしたら「冬眠」準備OK



2020も頑張ってもらうから、ゆっくりお休みなさい!!
(-_-)zzz
Posted at 2019/11/24 20:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2019年11月03日 イイね!

紅葉は・・・

11月に入って最初の日曜日、天気も良いし気温もそれほど低くないので「NC」に乗って「紅葉狩り」でもと、気軽な気持ちで09:00出発!

遠くに見える山では少し紅葉が確認できるので、村上市の山奥「奥三面ダム」を目指して日東道「朝日三面IC」を利用してしばらく進むと・・・

突然目の前に「通行止め」の看板と警備員( ;∀;)

終わった!「NC」での紅葉シーズンが・・・

仕方ない、諦めて手前の「三面ダム」で妥協しますか(;^ω^)






まぁ、目を霞めて見れば何とか「紅葉」してるかと・・・!?

しかし、このまま帰るには早すぎるので、来る道中にあった「お寺」に寄り道していきます。



今回お参りさせて頂いたところは「大葉山 普済寺(だいようざん ふさいじ)」です!!


創建は室町時代の大永7(1527)年にさかのぼる曹洞宗の古刹。
現在の伽藍は文久3(1863)年に再建され、本堂天井には龍、鳳凰、麒麟、獅子など12枚の水墨画が描かれています。
庭園は33代の現住職が30年以上かけて造園したもの。庭園正面からの眺めはもちろん、築山上部の薬師堂前から見下ろす眺めがすばらしく、庭園、伽藍、水田、里山を一望します。



お堂の中では「アコギによるミニコンサート」のため天井の水墨画がよく見れないのが残念でしたが・・・

御住職に「御朱印」を頂きつつ、わざわざ御住職自らお茶を入れてもらい一服いただきながら、短い時間ですがいろんな話ができ大満足でした。


それでも時間的には、まだ?11時を過ぎたくらいですので次に向かいます!


2017に生存は確認していましたが、肝心な「味見」をするのを忘れていたので二年振りに伺いました!!コインスナック「ペガサス」です!!



外観に大きな変化はないですが・・・入口に貼り紙が!?



遠目で見たときは「ヤバい貼り紙」かと思いましたよ(;^ω^)



二年前とほぼ同じレイアウト、二年前とほぼ同じ景品の「芸術作品」の数々(笑)



念願の昭和の「味」にタイムスリップです!!



「天ぷらうどん」いただきま~す!!( ^)o(^ )・・・もぐもぐ・・・

うん!見た目を裏切らない「味」です!!

私個人的には、正直「カップ麺」の天ぷらうどんの方が「旨い」に決まってると思いますが!?

この手の商品は「骨董美術品」だと思います。先人の努力に感謝しつつ、数少ないレトロ機械を維持して提供してくれてる店舗の方々に感謝して頂く「味」の芸術作品だとまざまざと感じました・・・

などと、適当な御託を並べましたが(笑)やっぱり「うどん」は〇亀〇麺が最高かな~!?
( *´艸`)

昭和を堪能したら、余韻に浸りながら海沿いを走り、無事帰宅('◇')ゞ







最後に給油しながら、ふと考えたら・・・これが「NC」の今年最後の給油かもしれないと!?

新潟のバイクシーズンは、そろそろ冬眠かな(-_-)zzz
Posted at 2019/11/03 21:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2019年09月15日 イイね!

「富山県」散策

9月14日

2012年「世界遺産ツーリング」の時は、「合掌造り集落」は岐阜県「白川郷」だけを見て満足?してましたが・・・

「富山県」は近いから、その内行こうかなと、考えていましたが・・・

「7年」の歳月が流れていました(/ω\)



そんなわけでw今回改めて「富山県」散策してみようと「NC」に乗り、新潟市を06:00出発!!

全線高速移動で目指すは、7年越しの世界遺産「五箇山」合掌造り集落です!

途中「有磯海SA」で休憩&給油(-。-)y-゜゜゜

北陸道から東海北陸道を走れば、直ぐに「五箇山IC」ですので、高速降りれば最初の目的地「菅沼集落」に09:20到着!







菅沼合掌造り集落は、9戸の合掌造り家屋があり、土蔵や板蔵等の歴史的建造物が保存されています。小さいながら、ほのぼのとした里山の原風景がそのまま保存されている、と言っても過言ではありません。(web抜粋)

日本人なら、この風景を見たら勝手に「ふるさと」に帰ってきた気持ちにさせてくれる「魔力」を感じますね!?

軽くお土産を物色し購入して、小銭を握りしめ「駐車場」に戻り「駐車料金」を払おうとしたら・・・

「今回はサービスで、お金はいらないよ」との事、なんて良い方々でしょうか「ありがとーーー」

些細な料金ではありますが、ここまで来た甲斐が在るってもんですよ!?



さてと、気分を良くして次の「相倉集落」に向かいます( `ー´)ノ

R156~R304を10分位走ると「第一駐車場」に到着します!

ここはもちろん二輪車正規駐車料金「100円」を払ってからの入場ですw


↑世界遺産の文字が見えにくい(泣)




相倉合掌造り集落。23戸の合掌造り家屋が現存し、田畑、石垣、雪持林もそれぞれ昔ながらの形を留めています。集落内には、お土産店、民宿のほか、相倉民俗館と相倉伝統産業館では集落の生活の様子と和紙産業の歴史を知ることができます。(web抜粋)

うん!いいモノを見せてもらいました!!「菅沼」「相倉」の合わせ技「一本!」まさに世界遺産ですね~!!


↑帰りの駐車場では「ハンターカブ」軍団挟まれたので記念撮影!


これにて、7年越しの「世界遺産」見学を終了したので、再びR304で富山方面に向かいます!


次に訪れた場所は南砺市にある「瑞泉寺」です( `ー´)ノ



井波彫刻や庭に魅せられる北陸最大の大伽藍がある「瑞泉寺 ずいせんじ」は一歩足を踏み入れるとその格調高い風格に包まれます。彫刻の町井波の寺院らしく、町の彫刻師たちの鑿(のみ)を打つ音がどこからともなく聞こえてくる境内では、本堂をはじめ山門や宝物殿、庭園や茶室など、注目すべき見どころが満載です。(web抜粋)





デカい!東本願寺に匹敵するんじゃないか!?

中は撮影禁止ですので、お見せできませんが・・・素晴らしい彫刻や宝物が沢山有るので、キョロキョロしっぱなしでした(;^ω^)





ここは「真宗大谷派の寺院」ではありますが、しっかり「御朱印」が頂けましたので、さらに次に向かいます( `ー´)ノ

R156(イチコロと呼ぶらしい)を使い走行!外気温は30℃位の中、小腹もすいては来ましたが、何とか12:00頃に到着した場所は・・・

高岡市に有る国宝「瑞龍寺」です!!(*^▽^*)

瑞龍寺(ずいりゅうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は高岡山。本尊は釈迦如来。開基は前田利常、開山は広山恕陽。仏殿、法堂、山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、1997年(平成9年)に国宝に指定されている。これは富山県下における初の国宝指定であり、2018年(平成30年)現在も富山県唯一の国宝である。(wiki抜粋)





ユーモラスな看板でお出迎え?の総門をくぐると・・・

さらに山門が見えてきます(´・ω・)





この山門をくぐると、景色が一変します!

よく手入れされている緑の芝生が鮮やかです!!




ここの仏殿でお参りして、さらに奥に進みます!!



最後に法堂で更にお参りします・・・





その他の建物も立派ですし、要所要所に仏像も有り目移りするばかりです!!

いや~ホントにいいモノ見せていただきました(-人-)

御朱印もいただいたので後は、帰宅するだけですが・・・

駐車場出ると直ぐに「すき家」がありましたので、たまらず駆け込み掻き込みました( ^)o(^ )

帰りも全線高速移動でしたが、暑さと眠気により所々休憩しながら何とか無事自宅16:00に到着!!





こんな立派な寺院や世界遺産がある「富山県」は、魅力的な「お隣さん」だったなんて・・・今まで知らずに「損」してましたよ(;^ω^)
Posted at 2019/09/15 14:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation