• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

千葉ツーリング ①

7月4日

梅雨時期に毎年行っている恒例の一泊二日ツーリング

今回は「NC700X」で初めて「千葉県」にお邪魔して来ました!!


新潟市を朝5時半頃に出発('◇')ゞ

時間的に余裕が有る行程なので、とりあえず「会津若松」まで下道で行こうと、走って行き道の駅「あいづ湯川」に来てもまだ時間に余裕が有りましたので、ここで思い切って「今回のツーリングはALL下道で行こう」覚悟決め再び出発!!

R49~R294~R118~R349

いつの間にか茨城県に入り常陸太田市の道の駅「さとみ」で再び休憩します。



ここいらで「ソフトクリーム」でクールダウンと思っていたのに・・・

まだ開店準備が出来てなく、泣く泣く諦め( ;∀;)再び出発!!


暫く行くと日立港に突き当たりR245を進むと、今回最初の訪問した「村松虚空蔵尊」に到着!!





村松虚空蔵尊は、平城天皇の勅額を贈り、平安初期大同二年(807)弘法大師によって創建され、学問、智恵の仏様である虚空蔵菩薩をお祀りするお寺で、伊勢の朝熊虚空蔵尊、会津の柳津と並ぶ日本三体虚空蔵の一つである。
(web)





本堂天井には素晴らしい絵が沢山あるのですが、この日は中に入れないので?入り口から写真だけ失礼しました。

御朱印も書いていただけたので、機嫌よく次に向かいます
(^^)/


しばらく走って行くと、すぐ着く予定だった「大洗磯前神社」ですが・・・
この日の「Google」は少し変で(いつもか?)生活道路みたいな裏道ばかり案内するのでするので無視していたら・・・

R51を進み大洗磯前神社をスルーしていましたw
(^_^;)


途中で「ラーメン」を食べ気を取り直し向かった先は神栖市にある「息栖神社」です!!





息栖神社は、鹿島神宮(鹿嶋市) 香取神宮(香取市)とともに 東国三社と呼ばれ、 古くから信仰を集めてきたそうです。

2019年に「鹿島神宮」 「香取神宮」と参拝させて頂いておりますので、ここ「息栖神社」で東国三社を巡ることができました。





駐車場のヌシ?「猫様」に別れを告げたら、再び出発します!!


R124を使い茨城県の先っぽまで来たなら、そのまま千葉県の先っぽ「犬吠埼」が今回のツーリング最大の目的です( *´艸`)





明治7年(1874年)、イギリス人技師ブラントンの設計でつくられた高さ約32メートルのレンガづくりの西洋式灯台。





高さ約5m、総重量約13tの「国産第一号大型一等レンズ」。このように、レンズが回転する姿で展示されているのは、なんと全国で犬吠埼灯台だけです。
(web)

九十九段の階段が地味に効いてきたし、いい汗をかいたので(^_^;)

ここで、お土産を入手し少し早いですが、本日の宿泊の「ホテルルートイン銚子駅西」向かいます。

チェックインを済ませ、駅前のコンビニまで歩いて行くと( ゚Д゚)



なんと!「日本初の修学旅行到達の地」だったと!?

確かにバイクツーリングも「修学旅行」みたいなモノだから、親近感あるな~w



修学旅行もバイクツーリングも家に無事帰るまでが大事だと思った、銚子の夜でした・・・
(-_-)zzz
Posted at 2025/07/09 20:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月09日 イイね!

山形 慈恩寺

6月8日

2017年に一度訪れたことが有る、山形県寒河江市の瑞宝山「本山 慈恩寺」

11年振りの『弥勒五尊』御開帳とのことなので、今年初の「NC700X」でプチツーリングに行って来ました!!



行きはR113~R287で約3時間で到着しました。



8年ぶりに来てみると、確かに本堂の茅葺屋根がきれいになっていました!!





今回の御開帳は、去年9月に完了した本堂の茅葺屋根の修復工事の記念事業として計画されてのことで、本堂に祀られている秘仏「弥勒五尊(みろくごそん)」は住職ですら滅多にみれなとのうわさも・・・

勿論本堂内は撮影禁止なのですが、web上では色々見れますW



実際薄暗い本堂より鮮明にみえたりして・・・(^_^;)

本堂の後は「薬師堂」もお参りしていきます。



この小さい(失礼)御堂内には薬師三像と十二神将(全部国重文)が所狭しと並んでおり、なんと神々しいことでしょうか・・・

他にも随所に見どころが有りましたが、最後に「三重塔」を見に行きます。



この時点では団体客が沢山いましたが、私が「NC700X」に乗って戻る時には誰もいなかったので、記念撮影しちゃいました(;´∀`)



これにて「慈恩寺」を後にして、新潟に帰宅します。

帰りはR112~R7~R345で海沿いで帰る予定ですが、この日は行き帰り共に「カブ」とめっちゃスライドしたので後で調べたら「村上市」で「カブ主ミーティング」有ったそうで、混雑してそうなので無料高速を使い帰って来ましたw



Posted at 2025/06/09 19:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

信濃国分寺

今年のGWは飛び石連休で、何処に行くのも中途半端で微妙な5月1日

社休日なので、クロストレック(ちょび髭)で長野まで日帰りドライブに行って来ました!

新潟空港IC~上田菅平ICをズバババ~ンと走り10:30頃に到着しました。
「八日堂 信濃国分寺」!!
今年は「十二年に一度の御開帳」なので、是非とも思っていました!

たまたま「のぼり」が見えたので、そのまま進むと運良く目の前の駐車場空いていたので、まさに「横付け」状態で参拝の行列に並びます。





さすがは「十二年に一度の御開帳」なので、かなり賑わっていますが・・・
まぁまぁ、このぐらいの並びなんて「万博行列」から見たらスグだと思うので暫く並びながら進みます。





それでは靴を脱ぎ早速内陣でお参りさせていただきます。

えっ!?ここ「本堂(薬師堂)」は御開帳にもかかわらず、まさかの「撮影禁止」ではない!!

既に御利益降臨!!(^_^;)



ありがたやありがたや( ̄人 ̄)





室町中期の建立(国指定重文)の三重塔は和唐折衷様式。





1600年(慶長5年)【国分寺の会見】
真田昌幸が徳川秀忠と国分寺境内で会見し、和平を結んだと見せて油断させ、徳川軍をやぶる。このため秀忠は関ケ原の合戦に間に合わなくなった。
(web)


最後に御朱印をいただいたら「八日堂 信濃国分寺」を後にします。


じつは今回は珍しく?奥さんも同行しているので「そちら」の用事を足しに寄り道をしていきます。



新潟に向かって30分程走ると・・・おやおや!?見慣れた「スイスポ」が停まってるアパートに到着w

長男が少し「手」を怪我をしていたのでwお見舞いと買い出しを兼ねて夕方近くまで、だらだら過ごしら・・・

長野IC~新潟西ICまで再びズバババ~ンと高速移動で無事帰宅!!




ここからは「みんカラ」らしく?ちょび髭クロストレック高速走行の感想を少し・・・

*平均時速100Km(+α)の平均燃費=リッター15.6Kmで80点

*アイサイトXでのコーナー減速や加速は80点

*逸脱防止ハンドルサポートはたまに誤作動っぽくなり50点

*追い越し時の加速感80点

まぁまぁ、概ね「個人的」には満足出来るレベルでした!!


Posted at 2025/05/02 17:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

一陽来復

新潟市も桜が満開の季節になり、花粉症も治まりつつある今日この頃・・・


天気のいい日を狙って準備をしていたクロストレックの「ホーン」交換を挑戦してみました!

毎回ホーン交換は「納車時」にお願いしていたのですが、今回のクロストレックは何を考えたのか、「こんなの楽勝だから、自分で・・・」と勘違いしていました。
(^_^;)



この後、みんカラの諸先輩方のホーン交換を参考にして取り掛かりましたが、もう「てんてこ舞い」で写真も撮る余裕すらなくなりました!

一つ目のラジエター前までは想定内で、できたのですが・・・



問題は二つ目の、右フロント下です!!



カバーを外し、電源コネクターを外し本体を外そうと試みましたが、どうにもこうにも・・・
(-_-;)

やっぱり、素直にバンパーを外して交換するのが最終的に早いと思いましたが、ここまで来たなら、他に移設をしようと考え悩んだ挙句に「エアクリーナーダクト」下に辛うじて隙間が有ったので無理やりねじ込みました!!



この上にダクトが付くのですが、あれあれ画像が無いぞ・・・

ここまで画像が乏しくては、「整備手帳」にアップするのは無理ですね~w

紆余曲折ありましたが、なんと無事に?ホーン交換は終了してチョット走ってみましたが、取り敢えず「エラーメッセージ」が出ないことを確認してクロストレックはここまでです!!



午後からは車検が終わっていた「NC700X」を引き取りに行って来ました!!

今年もバイクシーズンがスタートしました!引き取りついでに、満開の桜でもと考えましたが、少し寒いし風が強いので職場近くの「風力発電」で記念撮影タイムw





なんだかんだで、「NC700X」は14年目に突入しました(^O^)

今回の車検ついでに、おそらく最後の?「タイヤ交換」もお願いしました。





今回チョイスしたのは「ダンロップ ROADSMART III  S」!!!

「S」は少しお安くなっていたので、迷うことなくw

基本、直線的ツーリングがメインなので、たぶん何の問題なく使えるでしょう!?







最後に近くに在る「太郎代観音」にお参りをしたら、冷えてくる前に帰宅します。



さてさて、今年はどこまで「ツーリング」に行こうか思案していますが、宿泊費が高騰してるし、久しぶりに「キャンツー」なんかも考えねければいけないのか!?

取り敢えず、どこかの「御開帳」目指してみようかな・・・
Posted at 2025/04/12 20:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

合縁奇縁

春は出会いと別れがつきものですね・・・

長男が何とか三流大学をギリギリ卒業でき一安心(^_^;)



そんな長男の足となり約三年半で6万Km頑張ってくれた「タントエグゼカスタム」ともお別れの時が来ました。



最近まで次男までお世話になってたので、少し名残惜しいですが・・・

そんな「エグゼ」に代わりにやって来たのは、前にも少しに匂わせていたあの車がついに納車となりました!!



三年半ぶりに戻ってきました「スバル」クロストレック
「Premium S:HEV EX」

納車時には社外ホイールとリア周りにフイルムを施工してもらい、いざ出陣!!

あれ?エンジン音が全くしなくて、少し戸惑いましたがw無事に「タント」と入れ代わりました!!



二時間前と同じ場所で撮影をしたら、自宅に帰ってきました。


で、「スイスポ」は何処に行くかと言えば・・・

勿論「長男」に売り付けましたw(;´∀`)



が・・・来月には長男は就職で長野県に逃亡するので、代金回収が今から心配で、8時間しか眠れません!?

まぁ、自分の事を棚に上げて言うのもなんですが、あんまり充てにはしていませよw
(^_^;)


そんな出会いと別れのあった三月の出来事でした。



追伸
「NC700X」は6回目の車検とタイヤ交換でバイク屋さんで「花粉」が収まるのを待っています!!
Posted at 2025/03/20 19:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「用意はしたものの、いざとなると…
(´∀`)」
何シテル?   11/06 18:54
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation